ミュートした投稿です。
ビジネスなら3泊できたので 島原や雲仙も観光に行けたのに…😓 「ハウステンボス」「ホテルヨーロッパ」 別々に楽しむ日程で、旅程表は作って下さい😅
園内を歩いたり、イルミネーションを楽しんだりと 結構お疲れになったのでしょう😁 ビジネスホテルでは 味わえない風景を窓から眺めながらのビールは格別だと思います 何より ビジネスホテルに泊まるより奥様が喜ばれたのでは?( ‘-^ )b
ホテルに戻り、部屋でシャワーを浴びて 缶ビールを飲んで、バタンキュー… ビジネスホテルで十分な、使い方でした😓 (ある意味で、とっても贅沢だったのか?)
MotoRさま、 オフィシャルホテルならではの 統一感、 いいですね ほんとにヨーロッパにいるみたいてす😍 館内に自販機や飲み物などを売っている売店か無いのも 高級感を出すためでしょうか それを見越して園内でお酒を買っているあたり、グッジョブです ( ¯꒳¯ )b✧
タイヤの銘柄 どうしましょう?
高級リゾートホテル、自販機はなく…飲酒はラウンジバーでと… 部屋付きの冷倉庫も、中身のお値段は高額です😥 それを見越して、MotoR夫婦は パーク内のギフトショップで部屋飲み用のビールを購入😀 コレも良いお値段ですが…😅 部屋の窓からの景色は、船着き場の中庭です。 ハウステンボス駅からは、宿泊者専
【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑮ホテル帰還 時計の時刻も21:00を廻り、営業時間も残りわずか 目指していた夜のイベントは、全てクリアーしたので そろそろホテルに戻ろうと思います😀 さすがにこの時間になると、パーク内も空き始めます。 オフィシャルホテルか近
年末タイヤを交換しました。 フロントは1年、 リアはそれより前から 履いていたもので不明。 最後はドリフトの練習で 使い切りました。 次はクラッチの交換です。
イルミネーションは昔はここまで大がかりではなかったので、見てみたいですが、長崎は、見たいもの、食べたいものが沢山あるのに、移動に時間がかかり、 スケジュールを組むのが大変です。 昔々、初夏にもハウステンボスに行ったことはあるのですが、お堀(運河)は淡水ではなく海水であり、街路の管理が行き届いていた
MotoRさま、、 黒いアマガエルさま、 🌷チューリップの季節も海鮮目当ても いいですね😊 「長崎オランダ村」 そう言えば最初はそんな名前でした 色々な会社が経営を引き継いで 今のハウステンボスになったのですよね 確かHISが経営してた時期もあったような...🤔