ミュートした投稿です。
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます🚃 観光列車「指宿のたまて箱」、デザインや演出が凝っていて魅力的ですね🎨 浦島太郎の世界観、ぜひ味わってみたいです♬
MotoRさま、 お土産や荷物がたくさんで お疲れ様でした😊 液体物が少ないのも仕方ないですね 炭火焼き地鶏って宮崎が名産かと思っていましたが、鹿児島も美味しいのですね🤤 しまなみ海道のドライブ、気持ちいいですよ〜(経験者😁) 綺麗になった道後温泉本館にも行かれるのでしょうか? レポ、楽しみです
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)㉑お土産 今回は、出張の寄道なので背広・革靴を持参の【旅紀行】 しかも帰京が妻とは別々なので、荷物は全部持たされました😥 既にスーツケースはパンパン、お土産は最低限のモノしか買えません😓 なるべく軽く小さく、持って帰るよりお腹に入れて帰り
ちょっぴり残念ですね ( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ でも地方の方は楽しみかも😊
実際に住まわれている御屋敷です。 地元の観光に協力されている方々に 感謝です🙇🏻
大阪の次は、東京開催なので 楽しみはありません😓
MotoRさま、 おはようございます 会議、お疲れ様でした 来年の万博レポートも楽しみです(*'▽'*)♪ 物価の違い=人件費&経費(家賃・光熱費etc.....)の違い というところでしょうね
復路便はスカイマークです。 ビジネスクラスが無いので、エコノミークラスでも前から3列目窓際 やっぱり主翼とエンジンの前の席は、揺れなくて静か😀 (だからファーストクラスは最前列なのか🙄) 風向きの関係で、羽田へのアプローチの方向が違いましたが 今日も夜景は、最高でした🤩
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑳全国大会 午後からの行事の前に昼食です。 4日間の「鹿児島料理」食べつくしで、名産の鰻を食べれば全クリアー 鹿児島市内の繁華街「天文館」に宿泊したので 近くの『うなぎの末よし』に伺いました。 10時半の開店前から、地元の方々の行列が…😲
MotoRさま、 鹿児島と言えば黒豚ですから 確かに、どこへ行っても「名物」として絶対出てきそう😁 暫くは 豚肉OFFの生活になりそうですね