ミュートした投稿です。
チャノキは ツバキ科ツバキ属の 常緑樹であることは、 皆さまご存知の通り。 そうであるにも関わらず、 花については今まで一度も 考えたことはありませんでした。 先日お茶が欲しくなり 製茶場を訪れたのですが、 そばにある茶畑の様子が 前回と違って見えたので よく見てみると、花が!! 初めて見ました。
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます♪ 臥龍山荘、写真からもその美しさが伝わってきます🍁 縁側から眺める景色、とても癒されそうです🌿
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます✨ アンパンマン列車の撮影、楽しまれたのですね🚆✨ 子どもだけでなく、大人にも人気が高まりそうですね♪ これからの旅も安全にお楽しみください😊
matoさん、初投稿ありがとうございます✨ これからもHonda WIGAYA BASEをよろしくお願いいたします☺ matoさんの投稿を楽しみにおります🎵
聖地巡礼「東京ラブストーリー」の紹介は 大洲市公式チャンネル https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%E5%A4%A7%E6%B4%B2%20%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%B9
MotoRさま、 おはようございます #にてのご紹介ありがとうございます((*_ _)) 臥龍山荘も子供の頃行ったくらい🤣 秋になるとこの辺りの肱川河川敷で芋煮会が開かれて賑わいます 肱川ではカヤック体験も出来ますから 興味のある方は是非(*^^*) 東京ラブストーリーの撮影に使われた事は 去年
聖地巡礼「東京ラブストーリー」 大洲のシーン、有ったのでしょうか?🙄 若い方々は、興味無さそうに通り過ぎて行きます😅 他にも「大洲神社」「おはなはん通り」 当然、立ち寄りましたが スペースの都合で、写真は割愛🙇♂️
【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑧臥龍山荘 伊予の小京都といわれる「大洲」 今さらのご紹介は二番煎じ、興味のあるは【#大洲ってどこ?】で検索してネ😄 被らない範囲で、肱川流域随一の景勝地「臥龍淵」に臨む 数寄屋造りの三千坪の山荘『臥龍山荘』のご紹介 国の重要文化財
現存12天守は、中の作りも昔のまま 階段は急勾配で、身長も160cm以上は想定していないので 天守に登るのは大変です😅
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます🏯 松山城リベンジ、おめでとうございます✨ 天守最上階からの展望は本当に見事ですね! お遍路の旅、これからも順調に進みますように🙌