ミュートした投稿です。
2/2 (・--・) 調べたら オートバイ神社って 案外 あちこちにあるみたい この神社の宮司さんは 今でも現役ライダーさんで 毎年、バイクの日(8/19)には 祭事があって ツーリングも企画してるようだよ 神社の規模としては 決して大きくないけど 1000年以上の歴史は 充分伝わってきたなぁ
くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ② 【バイクも車も安全祈願( ᴗ ᴗ)"🙏】 1/2 🐢 えっ😲 御神体がバイクのエンジン?? (・--・) そうなんだ ここは常陸第三宮・吉田神社、日本武尊を祀る、とても由緒ある古い神社だよ 水戸偕楽園から15分とかからない場所にあるんだ 🐢 いつもは
ピッ!ピカチュウ‼️
意外と言えば失礼ですが、お二人ともポケモンの話しで盛り上がれるんだ。
正解⭕です😀 下層は海水、上層は雨水などが流れ込んで真水に近く 境界層が出来るので、屈指のダイビングポイントになっています😄 俯瞰で見ると 両池の間が直ぐにでも崩れて、繋がりそうですが 隣の池に渡るには、20m以上潜らないとなりません😓
🐢 MotoRさま、 昼前くらいにはポカポカしてきたのですが 朝早くは まるで晴天のゲレンデのようでした🥶💦
雲一つない快晴の天気😀 写真からだと、暖かそうですヨ😊
MotoRさま、 おはようございます 神秘的な池ですね 海と繋がっているという事は この池は汽水湖みたいに海水と淡水が混ざっているのでしょうか? 上から見ると 2つの池の真ん中を道が通っていて 鼻筋みたいです😅 (・--・) 何だか ナウシカに出でくる『巨神兵』に見えてきた…
2/2 (・--・) きっとタイトルでわかっちゃったよね😁 ここは 茨城県水戸市「水戸偕楽園」 水戸藩主・徳川斉昭公によって造られた庭園だよ 藩主・藩士・庶民の分け隔てなく、「皆んなが楽しめる場所」を目指して造られたそうだよ とても、広々としていて気持ちいいね 🐢 うん、千波湖がよく見える仙奕
くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ① 【この梅の紋所が目に入らぬか〜ってか😁】 1/2 🐢 う〜ん、 立春は過ぎたけど まだ咲かないなぁ💦 (・--・) そうだね もう少し咲いてるかと思ったけど このところの寒波ですっかり足踏み状態だね😔 🐢 これだけ広い梅園なのに 咲いていたのはこの木