ミュートした投稿です。
そう、以前はトイレを我慢して、ミスったり思うようなタイムが出なかったことが(^^;) 車がズルくならないために クラス分けがあるので、 ズルくは……、無いと思う。 最小回転半径はどの車よりも自分の車が一番長かったはず(なんて車だ)💧 何も施してないし。 でもコースによってはそうなるかもしれません
競技に参加する時、出発は朝早い。 霧が出ることもよくあり、 現地まで気をつけて移動する。 先日の競技では、 最初、これ以上速くならないかも、 と思っていたが、別クラスの人から 自分の“負けた気”を見抜かれて 悪いところを指摘されたので、 第2ヒートをがむしゃらに走ったら クラス入賞した。 自分で限
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑩桜島フェリー 桜島から鹿児島市内に戻るには、錦江湾をぐるりと回ると80km・1時間半 ところが桜島港↔鹿児島港を『桜島フェリー』で渡れば15分 「海のバイパス」と呼ばれる所以ですネ😀 フェリーの利用者は年間350万人・車両150万台
青森県旅行 1日目 龍飛崎→八甲田 妻との二人旅行ってきました。 新幹線で「新青森」下車、予約のレンタカーを受け取りました。 クラスは選んでも車種は決まっていないので少し不安でしたが、現行Fitでした。 もしもに備えてスタッドレスタイヤ装着を指定したら、4WDで尚更嬉しい限り。 ガソリン車で元気よ
スタート進行を早くして グランドフィナーレはやるでしょう😀 チャンピオンが決まりますし!(もう、決まったか…😓) 11月24~25日が、鈴鹿S2000ミーティング 12月1~2日が、鈴鹿NSXミーティング (3週連続で鈴鹿には通えない…😥) 最終戦12月7~9日は、もてぎS2000&NSXミーティ
スーパーGT第8戦もてぎ 今年、最後のレース観戦です。 本来なら、年間チャンピオンが決まり グランドフィナーレのイベントで夕暮れまで、盛りあがる最終戦のハズが 9月開催予定だった、第5戦鈴鹿が台風の為に順延…😥 予選日は、遠く離れた台風21号の影響で 秋雨前線が刺激され、寒い雨が降り続き 練
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑥霧島温泉 鹿児島県の温泉地と言えば、思い浮かぶのは 天孫降臨伝説の霧島山の懐から湧き出る『霧島温泉郷』 大小9つの温泉からなり「日本100名湯」「名湯百選」にも選ばれています😀 様々な泉質があり、どのお宿を選ぶかも楽しみの一つ 今回
【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑥十和田湖畔温泉 初日のメインイベント「奥入瀬渓流」 9km地点の石ヶ戸休憩所でトイレ🚻を済ませて、路線バスで十和田湖・子ノ口に戻ります😀 この先には、資料の展示や物産の販売を行う「奥入瀬渓流館」も有りますが 下流域、川幅も広くなり始め…
【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)②大館能代空港 地理を検討の上、結局は空路で秋田・大館能代空港へ 新幹線🚄では盛岡以北に行ったことが無かったので、新青森まで行ってみたかった… しかも交通ターミナルへのアクセスも、2人で 東京駅なら15分¥1,800、羽田空港なら40分¥
モトGP、日本グランプリ、茂木ですね~(^_^)/ 中上選手の最後の日本GP、感慨深いものです… モト2の小椋選手、今季は年間チャンピオンになれそうですし、日本では表彰台の真ん中に立って欲しいですね~(*^^*)