ミュートした投稿です。
🐢 「 (黄色い絨毯見てきました😉) 人混み中を車で走るのは 怖々最徐行ですね 寒くなりそうですが お祭りも 楽しそうですね (*^^*) (福岡へ行かれたのですね) 」
日中、少々寒かったですが、太陽が覗いている間は大丈夫でした。^^ https://waigaya-base.honda.co.jp/announcements/q7at2ypcteocspb7 その前に福岡県朝倉市の「秋月城跡」の紅葉も見てきましたが、平日日中にもかかわらず人出が多く運転が大変でし
福岡県広川町の「太原のイチョウ」です。(11月下旬)
福岡県広川町の「太原のイチョウ」です。(11月下旬) 紅葉じゃなくて黄色です。^^;私有地を期間限定で解放していただいています。感謝。賑わっていました。外国人の方も多いです。落ち葉の絨毯ですが、ちょっと遅かったかもしれない。最寄りには駐車できません。案内に従って少し離れた駐車場に向かいます。(通過中)
福岡県の侵攻により長崎県と佐賀県が早期に陥落。しかし、博多中心の独裁に危機感を覚えた北九州(旧豊前=ぶぜん)が謀反を起こす。大分県(旧豊後=ぶんご)と「ブンブン連合」を構築しこれに対抗。 鹿児島県では桜島の所有権をめぐって、旧薩摩と旧大隅が小競り合いを続けていたが、その間隙をついて宮崎県(日向)が
🐢 「九州編で大分県は ディスられるですか? 君臨してるのは 福岡県でしょうか? 」
「バスピスくん、ご主人が、変態を遂げてゴジラになって人を食べる前に(今回のゴジラは人を狙うという噂)、 干して非常食にするよ。また尻尾だけは残しておくので、よろしくね。」 これは福岡の鶴乃子とゴジラのコラボですね。このケースは紙じゃないのですが、それにゴジラの紙ラベルを貼ってあるだけなので、水には
やまなみ経由も楽しいですよね。 野焼きの後の原っぱで彼らを放牧できたらなあ。 さんふらわあも阪急もペットルームに彼らを預けられるので安心です。 親戚ワンコさんが、フリスビーのファイナル進出やったら、決勝が福岡開催なんで、応援行きたいなあと考え中。 自分らのアジっちゃうんか? と言われそうですね。
大阪~別府航路は、今年の春に新造船が就航したばかりなのでオススメです。 別府・湯布院を散策してから福岡に向かうのはアリだと思います。大分道~鳥栖(とす)JCT~九州道で2時間(150km)くらいです。 さんふらわあ https://www.ferry-sunflower.co.jp/lp/news
そっか。三色団子とかみたらし団子とか、そっち系ですね。 鍋の団子なんで、ついつい肉系を想像しちゃいました。 大分。 もしかすると、来年の4月に福岡に行くかもしれないので、上陸ポイントを関西方面から新門司港じゃなく、別府港の航路を検討しようかなあ。
先日行ったのは近所でしたが、今回は少し足を伸ばしてキリンビール福岡工場へ。見たことのない規模のコスモス畑でした^ ^ もちろんキリンビールもお土産で購入。来月の旅行とお供にします^^