ミュートした投稿です。
SNSでオススメと言われたので。 ジェーソンで約70円で購入。 ほぉ~練乳の味だ。
何処までも行こう🛞㉘池を見ながらゆっくりと😋 🐢 いただきま〜す🙏 本格的な和食でどれも美味しそう 個室だから 気兼ねなくゆっくり出来るね 窓から さっきの庭園もみえるし🤩 (・--・) 一通り紹介するよ ❀1枚目 部屋に通された時の状態、でも乾いてるわけではなく、指定した食事時間に合わせて
夫婦あるある 「姑と一緒の墓には入りたくない」 分からなくもありませんが 「貴方と一緒の墓には入りたくない」 そう言われないように、気づかいしています😅
【車載無線機】 今の様に、携帯電話は普及する前は 移動中のクルマから、外部との連絡方法は 無線機器しか有りませんでした😓 MotoRもラリー競技では、サービスポイントとの連絡が必要で 「岩にヒットして、タイロッドが曲がった」 「交換準備を、お願い」 アマチュア無線に、お世話になりました😀
(・--・) 黒いアマガエルさん、 こんにちは たしかに 今にも 周りの岩を崩しながら出てきそうだよね😄 このゴジラ、ちょうど夕日が開いた口の中にすっぽり収まる瞬間があるそうで その時は今にも ビームを打ちそうな感じになるらしいよ
何処までも行こう🛞㉑昼間に見るには無理がある❓🎬🎥🦖⸒⸒ 🐢 わぁ〜🤩 ゴジラのおじさん!こんな所で何してるの❓ (・--・) ベンセ湿原から2時間半ほど走って 男鹿半島に到着😉 半島の下側にある観光スポット【ゴジラ岩】 説明看板によると 隣に【カメ岩】、奥の海岸近くに【ゴジラのしっぽ岩】が
ここは日南海岸で、鬼の洗濯板と言われる所です。ン〜、それを千畳敷というのかな(汗) 上から見ると、海岸沿いの岩が洗濯板みたいになってました。 宮崎と言えばシーガイヤ!無くなったけど。
2/3 (・--・) 次は「ふかうら」から1時間あまり走って着いた 道の駅「はちもり・お殿水」 秋田音頭に登場する「名物ハタハタ」が採れる事でも知られる八森地区、青森県から秋田県に入ってすぐの道の駅だよ 🐢 お殿水? (・--・) 看板には 「世界遺産白神山地を水源とする湧水で 昔
(・--・) MotoRさん、 この歌知らない😢 岩木山、今回は 遠くから見るだけだった💦 雪を冠してる姿は 富士山に似てるね だから【津軽富士】って言われるのかなぁ🤔
何処までも行こう🛞⑲あえてマイナーな選択 1/2 🐢 だ〜れもいない( ̄▽ ̄;)ハハ…… (・--・) 十三湖の店員さんにも 「そこへ行っても何も無いよ、まだ早いよ。それより《高山神社》の方がいいよ」って めちゃくちゃ言われたよね(笑) でも、僕たちの目的はここから見る岩木山👀✨ 日本の自