ミュートした投稿です。
'25 鈴鹿NSXミーティング③ スポーツドライブエリアに投稿して、良いものなのか?🙄 3月開催は別名「お花見ミーティング」 7月開催は別名「暑気払いミーティング」 12月開催は別名「忘年ミーティング」 仲間との親睦(お酒)が目的で、パーティー目当ての方も多く クルマ談議に花を咲かせながら、
2025春🐢流伊豆の過ごし方★その④ 【吊り橋とセットでどうぞ😊】 (・--・) 吊り橋の横には灯台があって 階段で上の方まで上がれるんだ 🐢💦💦 亀は階段苦手〜 (・--・)💦💦 僕なんか 全身で上がるから筋肉痛が… でも、ここからの眺めは 素晴らしいよ 城ヶ崎の入り組んだ地形もよく
以前、別のトレーニングを見ていたことがありますが、スピードが出ていなくても、アクセル操作だけでクルンと簡単に向きが変わってしまい、なかなか行きたい所に行けない感じでした。 スライド量や速度によってどこまでハンドルを修正するか、アクセルを踏むかは、体で覚えるしか無いのですね。 レースでもアマチュアの方
企みながら まだ行けてませんが、 今年は実地訓練をしている状態なので、滑らせた状態での訓練ももう少しやりたいです。
MotoRさま、 公道でも雪や雨で同じような状況になりますよね レースや競技でなくても 安全な運転には経験値を増やす事は大切ですね 経験が増えていけば 冷静に対処できる…といいな(*-ω-)ゥン
🐢 そんなんですね 海外にも人気あるのでしょうか 旗を持った観光客の団体さん(多分アジア系)が来ていました 500円の公共駐車場も昼前には🈵になりそうな勢いでした😵
コントロールできなくても 滑る(フロント&リア)感覚を養う場所です。 少ない滑りを察知出来れば、少ない修正で 済みますから😉
絶景の景観なので、良く使われています。 ドラマは勿論、旅番組でも😄
🐢 スタッフさま、 コメントありがとうございます 吊り橋や崖は 少しスリルがありましたが 眺めが素晴らしく、「お天気が良ければ…」と少し残念に思いました ハイキングコースは かなり以前からあり、所々寸断されて普通の道を歩きながら 観光スポットにも寄れるという造りです 1日掛りには なりますが 両
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます🚗 スキッドパッドでの練習、奥が深いですね😳 理論と実践がしっかり結びついていて、読んでいるだけでも勉強になります🧠 安全に楽しみながら、ドライビングスキルを磨いてください!