ミュートした投稿です。
【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待②御殿 ここは遠江の国、葛城北の丸 至福の宿処「北の丸」 ヤマハグループが誇る「現代の平城」ともいうべき非日常空間のリゾートです😀 隣には「葛城ゴルフ倶楽部」が併設 「葛城北の丸」に宿泊すると話すと 皆さん、ゴルフをプレーしに行く
私もレース車両が走っていない時は、眺めていたことあります。 すぐスピンしたり、ズルズルとハンドル切ってる方向とは違う方に行ってしまうのを見て、かなり難しいんだろうなって思ってみてました。 海側の下のコースにはもう少しスピードを上げてのメニューも有ったような気がします。
何処までも行こう🛞⑱♬(」´ᗜ`)」しじみ〜いらんかね〜 (・--・) 道の駅「こどまり」を過ぎて少し走ると国道339号線から「竜泊ライン」の名称が消えるから この辺りが終点なのかなぁ🤔 国道339号線は この後 海沿いを暫く走って 内陸の方に入って行くんだ なので ここでコースアウト😉 国
MAX織戸「PARK TRANING」に参加してきました。 富士スピードウェイP2にパイロンを並べてコースを作り、朝から夕方まで走り放題です。 織戸学さん、小河諒さん、岡田整さんの3名が助手席に乗って指導してくださいます。 一人当たり15分程度かな。 この3名が自分の車両を運転して、解説しながら見
「サーキットホテル」 と呼ばれていますが、景色は遊園地 国際レーシングコースまで、歩いて行くには 遊園地を突っ切って、15分は歩きます😅
MotoRさま、 おはようございます 枕元の壁一面にコースのレプリカが貼り付けられてると 夢でF1レースに出られそうです ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) このホテルは もてぎのように コースを見られる部屋もあるのですか? >K沢さまが奥様同伴で参加されたら 今度は男性陣が 大変な事になりそう😁
'25.5 鈴鹿NSXミーティング⑤ 開催が日,月曜日なのは 国際レーシングコースが、日曜日はレースで使用できないから 南コースも同様で、カートの大会が入っています。 ですから日曜日は、交通教育センターを使ったプログラム😀 ホテルも同様、週末の土曜日は 遊園地を抱えて、かき入れ時で正規料金?
'25.5 鈴鹿NSXミーティング④ スキッドパットで腕慣らしをして、夜のパーティーで英気を養い 南コースで準備運動を済ませたら、朝食で人間も燃料補給 そしていよいよ、国際レーシングコース「鈴鹿サーキット」の走行時間です😀 しかもフリー走行とくれば、なかなか体験できないプログラム クルマはミッド
100g以下のトイドローンでも 気軽には飛ばせません…😓 鈴鹿ももてぎも許可が必要 走行前なのでOKですが コースでクルマが走っていたらNG 遊園地園内は当然❌
及第点のデキ…AT車というのも有ります🙄 素人のレベルだと、自己満足感は別として ある条件下では、タイム的にはMTより有利です😅 (先々週のもてぎ南コース・タイム計測でも、証明されています) ドローン、次回はマニュアルモードで 好き勝手に飛ばしてみます😄