ミュートした投稿です。
第3次サウナブームで、都心でも気軽にサウナが楽しめますが やはり醍醐味は自然の中で、森林浴を兼ねて… スキー場やキャンプ場に設置されたサウナ小屋なら 外は大自然の外気浴😄 ロケーションも最高で、ほら窓の外は雪景色 MotoRがプライベート・サウナを作る切っ掛けになりました。 サウナに宿る妖精ト
お城巡りには、欠かせない「御城印」 城内の「お休処いたくら柳野」で売っています😀 「五稜郭」は「日本100名城」に認定されているので 日本100名城スタンプも、合わせて頂くことが出来ました😄
【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)④五稜郭公園 函館ベイエリアで、時間調整したら 十字街から五稜郭公園前まで、市電を利用(¥250)して移動します。 MotoR、何度か五稜郭には観光で来たことは有りますが 冬の時期は、初めてです😀 日本の城郭としては珍しい
せっかく函館に来たからには、名物「はこだてビール」を飲み比べ😋 明治館通り沿いにある「はこだてビール」の「おためしセット」 右から、北の夜景(ケルシュ)・北の一歩(エール)・明治館(アルト)・五稜の星(ヴァイツェン)
【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)③函館ベイエリア 旅程表を作るに当たり、観光ガイドを漁っていたら 「函館ベイエリア」?聞きなれない観光名所を見つけました😀 良く調べたら、JR函館駅から赤レンガ倉庫街までのエリアをそう呼ぶそうで (以前来たときは、何て呼ん
MotoRさん 確かに去年の2コーナーからS字付近を張り替え時に、新から旧に変わる辺りで、マシンの挙動が変わって大きくスライドするのを何度か見かけました。 クラブマンレースでの話しですが。 それが路面のミューの違いの影響なのか観戦者にはわからないですが、少なからず影響が有るように思います。
レース中の4脱は、常軌化していましたからネ~ 勝つためには、安全の為のランOFFエリアまで コースに使うのは、分からなくも有りませんが 2脱でも、縁石またぎになります😓 改修場所の、事前告知が有ったのは インラップの際、グリーンポストと同時に 確認しろ、という事でしょうネ😄 それより、東コースの
八重山諸島の場合は、石垣島を起点に 遊覧船で他の4島を巡りましたが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/buuxqcwngnarzcs8?tree=8e9aoe5xmaq7hhr2&tree_type=ChatCommentReply (この時に宮古
チェッカーフラッグさん、ご投稿ありがとうございます🚙 鈴鹿サーキットの新観戦エリア、気になりますね🏎️✨ 3月のスーパーフォーミュラ開幕戦、楽しんでください😊
"鈴鹿のマチュピチュ"ことJエリアの東側にある林をバッサリ切ったそうですよ。 https://twitter.com/suzuka_event/status/1892405523498127516