2025/11/09 07:01
【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑬史跡佐渡金山
今回の目的は、史上最高値更新中の「金を求めて」ですが
金鉱採掘は、そんなに簡単ではありません💦(前回、西三川砂金で経験済み😓)
先ずは、お勉強しないとネ😉
1年前の2024年7月に「佐渡島の金山」が、ユネスコ世界文化遺産に登録されました
この世界遺産登録が、今回の佐渡旅行に切っ掛けにもなっています😀
今回は、主要鉱山「相川金銀山」の坑道の一部などを
観光用に一般公開する歴史スポット『史跡 佐渡金山』を見学します😄
江戸初期の佐渡鉱山の様子を人形で再現した「宗太夫坑」
佐渡金山の近代化に大きく貢献した機械掘坑道「道遊坑」
地表に露出した金銀鉱脈を、山頂から掘り下げたことでV字型なった「道遊の割戸」
採鉱に関わる施設で閉山まで稼働していた、重要文化財「機械工場」
採掘された鉱石を砕く、重要文化財「高任粗砕場」
坑道内は10~12℃と涼しいのですが、見どころ一杯の施設でした🤔
歩き疲れた後は「金箔ソフト」で一息🤤
🧿
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示MotoRさん、ご投稿ありがとうございます!
史跡・佐渡金山、歴史を感じる貴重な場所ですね✨
金箔ソフトもとても美味しそうです🍦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示1階の売店では、金地金がお土産で購入可能😃
但し、今の金価格は¥22,000/g
キロバー1本分、2,200万円か~😲
よ~し、掘るぞ!😁
12.5kgの金塊を、持ち出そうとしましたが
手は入るも、大きく重すぎて…(採掘ならぬ盗掘、失敗😅)