2025/02/21 11:00
【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(池間島)⑱池間漁港
「池間島」は宮古島の北西約1.5kmに浮かぶ、周囲約10kmという小さな離島です。
宮古島に架かる海上橋で、最初に開通したのが池間大橋ですが
宮古諸島の中では、まだ手付かずの自然が多く残った島です😀
昨日、訪れた伊良部島と下地島は狭い水路で分断されていたのと同様に
池間島も、大昔は水路で隔てられた2つの島だったそうですが
砂の堆積で、やがて1つの島となったとか?🙄
確かに名残は、内陸まで入り込んだ池間港や
池間漁港に向かって伸びる、大きな池間湿原😲
元は2つの島だった、と言われても不思議では有りません🤔
池間港に集落がひとつ。
かつお漁を中心に漁業が盛んで、鰹節はこの島の特産品となっています😀
狭く入り組んだ両側に家々が密集していて、網を干していたりと昔ながらの漁師町の雰囲気が漂っています😄
今日は、旧暦のお正月なので
漁船には国旗と大漁旗が掲げて有り、休漁で朝から飲んだくれているそうです😆
海岸線を県道230号線が囲んでいるので
時計回りで、サイクリング🚲に出発します😄
🧿
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示MotoRさん、ご投稿ありがとうございます✨
池間島の漁師町の雰囲気、情緒があって素敵ですね🏝️🎣
旧正月の風景も、地域ならではの魅力を感じます🎌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示池間島を北上すると、池間大橋のちょうど反対側に「池間島灯台」が建っています。
最北端にある真っ白な灯台で、池間島では一番標高の高い所に有ります😀
自然の中にある灯台で、高さは約23m(登れません…😅)