2025/10/03 06:57
【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断④三陸鉄道
乗り鉄は「三陸鉄道リアス線」で
三陸海岸を北から南まで大縦断!
MotoRの旅の参考書(アンチョコ)は「旅色」
https://tabiiro.jp/kankou/article/iwate-sanrikutetsudo-zekkei/
1984年に開業した三陸鉄道🚃ですが、元々は南北の2つに分かれた路線でしたが
御存じの通り2011年の震災で多大な被害を受けながら、3年で全線の運転を再開しました😀
2019年に南北路線の間に挟まる、JR東日本の山田線が営業移管され
盛駅~久慈駅163kmに及ぶ、日本一長いローカル鉄道(第三セクター鉄道)が誕生しました😄
列車の「アイボリー」の車体に「赤」と「青」の帯
それぞれ「誠実」「鉄道に対する情熱」「三陸の海」のイメージを表しています。
(アっ、鉄ちゃんなら常識でした?🙄)
今日の乗車区間は、久慈駅→田野畑駅まで
途中の、堀内駅近くで通過する「大沢橋梁(高さ30m)」「安家川橋梁(高さ33m)」は
いずれも車窓から広大な太平洋を一望できる、三陸鉄道の代表的なビュースポットです🤩
2つの橋の通過時は、徐行や一時停止も有り、サービス満点です👍
🧿
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示安家川橋梁に観光停車(5枚目)
山側の展望台には、撮り鉄たちがカメラを構えています📷
三陸の海をバックに、橋の上を通過する三陸鉄道
(実際には止まっているので、ゆっくり撮れるそうです)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「あまちゃん」ロケ地シリーズ
久慈駅→北三陸駅
堀内駅→袖が浜駅
そして、ラッピング列車😄