旅とドライブエリア

2025/11/11 06:50

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑮尾畑酒造

 金地金のお土産、の夢が叶わなくなったので
家族へのお土産、再考しなけれなりません🤔
長男・長女は無類の「日本酒」好きなので、地酒が定番です😀
(もしかしたら、金より喜ぶかも?)

 創業が明治25年(1892年)の佐渡の酒蔵
超有名な『尾畑酒造』に立ち寄ることにします😉
新潟県で初めて酒蔵見学を実施した蔵元として、仕込み蔵を改装したギャラリーには
ここでしか飲めない蔵元限定のお酒を、試飲販売をしていました😄

 夫婦とも日本酒だけは、チョット苦手😓
どうせ運転手なので、試飲も出来ず…どうせ名酒の味、判らないし😅

                                          🧿

3件のコメント (新着順)

MotoRさん、ご投稿ありがとうございます!

尾畑酒造さん、歴史を感じる佇まいが素敵ですね✨
蔵元限定の試飲、地元の味を堪能できる特別な時間になったのではないでしょうか😌


MotoR
2025/11/12 11:11

佐渡には5つの酒蔵が有るそうで
それぞれ特徴が違うそうです😄

みんな近いので
日本酒好きは、ハシゴするそうですヨ👍

おピカ
2025/11/11 13:30

新潟は米どころなのでお酒も美味しいと有名ですね
父方が新潟市出身なので毎年帰省するのですが実は佐渡には一度も行ったことがないです💦


MotoR
2025/11/12 07:54

佐渡島、最初の離島訪問には良い場所ですヨ
交通の便も良く、食べ物が美味しい😋

MotoR
2025/11/11 06:50

日本最高峰の全国新酒鑑評会で、2001年より通算10回の「金賞」を受賞した
世界に羽ばたく銘酒「真野鶴」をお土産に購入👍
(世界に…の由来は、国際線のファーストクラス機内酒として提供されているから)


くろかめ
2025/11/11 08:31

MotoRさま、
おはようございます

老舗の蔵元のお酒なら
お子様方も喜んだのでは?
米どころ新潟県は 蔵元も銘酒もたくさんあるでしょうね🍶

酒蔵の名前は覚えていなかったですが「真野鶴」には聞き覚えがあります
有名ですよね😊

MotoR
2025/11/11 09:31

佐渡島のお米、収量が少ないのですが
有機農法で、本当に美味しい😋

そんな米作りの酒米からの「地酒」です
さぞかし…
(どうせ名酒の味、判らないし😅)