旅とドライブエリア

2025/11/07 06:55

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑪北沢浮遊選鉱場跡

 県道45号線(佐渡一周線)から県道31号線で、いよいよ佐渡金山へ😀
ところが、また寄り道…ただ今回は、関連施設の『国史跡 北沢浮遊選鉱場跡』
何でも「佐渡金山」で採掘された、鉱石の処理を担っていた施設で
「浮遊選鉱」なる方法で、金を選別していたそうナ?🙄

 直径50mにも及ぶ円盤状の「シックナー」という泥鉱濃縮装置
濁川の水を利用して、鉱物と水とに分離するそうですが
さながら砂金取りで、お皿を回して金つぶを見つける方法と同じ?😅   

 産業遺産として、2012年に国指定史跡に指定された建物群ですが
1940年代に建設された、東西約115m×南北約80m・高さ約35mの選鉱場の基礎構造が
巨大スケールのコンクリート遺構として、残っています😉
朽ちつつある建物の姿、植物が絡みつく階段状の躯体は
まるで映画「天空の城ラピュタ」のような雰囲気で、今にも肩に小鳥をのせた巨神兵が出て来そう
「黄金の島のラピュタ」と呼ばれ、観光スポットとなっているそうです🤔

                                            🧿

2件のコメント (新着順)

MotoRさん、ご投稿ありがとうございます!

北沢浮遊選鉱場跡、まさに“天空の城ラピュタ”のような壮大さですね✨
お天気も良く、今回の寄り道も楽しめたのではないでしょうか😆


MotoR
2025/11/10 12:48

ココはSNSでのバズりで有名になったので
外国人観光客も来ていました😀

夜になると、ライトアップも始まったそうです
(暗くならないと…今晩ご紹介)

MotoR
2025/11/07 06:55

近年、若い方々にSNSで人気になっているコンクリート製の遺構です
立ち入り禁止の廃墟…外から、その異様を眺めるだけ😲


くろかめ
2025/11/07 07:39

MotoRさま、
おはようございます

佐渡金山は 旅番組でも よく紹介されますが この施設は初めて知りました
ほんとに ラピュタの世界ですね😳
近頃は SNSやYouTubeで 廃墟探訪する様子がUPされますが 建物が語りかけてくれる《想い》のような物が伝わってきます
素敵な場所ですね(*´︶`)

MotoR
2025/11/07 08:54

大々的に観光地化されている訳ではなく
近年、SNS効果で注目を浴びている場所の様です😄
資料館と駐車場があるだけ🙄
(ただ、夜に訪れると…ヒェ~😅)

くろかめ
2025/11/07 16:01

それは もしかしたら
既に「心霊スポット」扱いされてるかも😱👻