Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

2025/01/11 08:06

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑭アムステルダム広場

 地上80mの展望室「ドムトールン」から、街の中心となる
『アムステルダム広場』の様子を望みます😀
スタッドハウス花壇の前では、クリスマスのショーも始まった様子。

 この時期はクリスマススクエアとして
15mを誇る高さの「シンボルツリー」が設置され
ヨーロッパの街を舞台に、クリスマスマーケットが広がり
スペクタクルな花火やショーが、次々と催されます。

 目玉は「メロディー・オブ・クリスマス 」
壮麗なチャペルから響き渡る聖歌隊の美しい歌声に
ハウステンボス~光の王国の夜の姿は必見です😄

 ホッカイロにダウン、この時期のハウステンボスは
防寒対策が必須です🥶
そして1月になり、クリスマスが終わると
光の王国のテーマは「白銀の世界」
イルミネーションが、ホワイト&シルバーに変わるそうですが
「ぜひ来て下さい!」と言われても…😅

                                            🧿

4件のコメント (新着順)
MotoR
2025/01/16 16:18

この広場の前にあるオフィシャルホテルが
「ホテルアムステルダム」
寒い時期は、一番オススメのホテルです。

MotoRさん、ご投稿ありがとうございます🌉

夜空に広がるイルミネーションと花火、まさに光の王国🎇
寒さの中でもこの美しさは見ごたえがありますね⛄️


MotoR
2025/01/16 16:19

ショーが終わると、蜘蛛の子を散らすように
人々は解散して行きました😅

黒いアマガエル
2025/01/11 19:32

イルミネーションは昔はここまで大がかりではなかったので、見てみたいですが、長崎は、見たいもの、食べたいものが沢山あるのに、移動に時間がかかり、
スケジュールを組むのが大変です。

昔々、初夏にもハウステンボスに行ったことはあるのですが、お堀(運河)は淡水ではなく海水であり、街路の管理が行き届いていたからか、蚊などはいませんでした。

長崎は、暑くなる少し前も楽しい(美味しいものが沢山ある)ので、初夏にも是非訪れて、可愛いものにも触れてリポートしてほしいです(勝手なお願い。その頃ハウステンボス内の花は何になるのでしょう)。

可愛いものは、
街の近くと遠くに…。

五島行きたいなぁ。

MotoR
2025/01/11 08:08

もう一つの目玉が
「プロジェクションマッピング」
チャペルを背景に織りなす、光のショーです🤩


くろかめ
2025/01/11 14:17

MotoRさま、
圧巻のイルミネーションですね🤩
この素敵なイルミネーションやプロジェクションマッピングは 通年楽しめる企画なのですよね
🤔。。。
暑い夏の夜に蚊やその他の虫達と戦い、汗を流しながら見るなら
冬の方が断然良いと
くろかめ的には思います
それに、光も空気が乾燥してる冬の方が綺麗に見える気がします✨
というわけで
くろかめが ハウステンボスへ行くなら 冬一択です( ‘-^ )b🧣⛄️

MotoR
2025/01/11 16:10

「ハウステンボス」
旧名:長崎オランダ村
なので、春の🌹「100万本のチューリップ祭」
https://www.huistenbosch.co.jp/event/spring/tulip/
は如何でしょうか?😀

黒いアマガエル
2025/01/11 16:44

もし長崎で海産物も狙うなら
確認をして、
ウチワエビの季節にどうぞ。
(ハウステンボス内には、もう生きた海産物を料理してくれる店はなくなりましたか?)

MotoR
2025/01/11 17:12

ウチワエビ?
関東では、馴染みが有りません😥

ぜひ、ご紹介を
「何でもトークエリア」で😉

くろかめ
2025/01/11 18:31

MotoRさま、、
黒いアマガエルさま、

🌷チューリップの季節も海鮮目当ても いいですね😊

「長崎オランダ村」
そう言えば最初はそんな名前でした
色々な会社が経営を引き継いで
今のハウステンボスになったのですよね
確かHISが経営してた時期もあったような...🤔