旅とドライブエリア

メニュー画像

みなさん、旅行やドライブ、楽しんでいますか? 旅先やドライブ中に出会ったお気に入りの景色やふと見つけた面白い何か、感じたこと考えたこと、誰かに伝えたい!聞きたい!などなど…旅やドライブにまつわることなら何でもOK。写真があればなおGood! みんなでワクワクを交換&共有しましょう♪

「旅とドライブエリア」では「思い出に残った旅」をコメントで募集中です!皆さまのご参加をお待ちしております♪
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/pqpfqqyfe6cgzldo

現在、梅雨のお出かけスポットをコメントで募集中です✨​
ぜひ色々な場所を教えてください🎶​
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/vjap3ck2gwemy6cu

ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑱弘前公園  青森で最後に寄るのは「弘前公園」です。 弘前公園と言えば、桜🌸の名所として有名で 春には約50種・2,600本の桜が咲く「日本さくら名所100選」に選ばれています😀  この時期に立ち寄った目的は、ただ一つ『弘前城🏯』 現存12天守の一つですが、築城が江戸時代のため国宝にはなれず 国の重要文化財までですが、当然「日本100名城」に認定されています😄  帰りの飛行機の搭乗時間を考えての行動です。 駐車場にクルマを停めたら、二の丸の弘前城情報館に一目散 タッチをする間もなく、天守🏯を目指しました😉  現存する日本最北端の天守で、当然階段は木製の急勾配 さんざんトレッキングして来た足には優しくなく 手摺にしがみ付きながら、何とか登り切りましたが 天守をぐるっと一周できる廻縁(回廊?)がないので、外の景色は…😅 (岩木山が望めましたが、山頂には雲が掛かったまま😥)                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑱弘前公園  青森で最後に寄るのは「弘前公園」です。 弘前公園と言えば、桜🌸の名所として有名で 春には約50種・2,600本の桜が咲く「日本さくら名所100選」に選ばれています😀  この時期に立ち寄った目的は、ただ一つ『弘前城🏯』 現存12天守の一つですが、築城が江戸時代のため国宝にはなれず 国の重要文化財までですが、当然「日本100名城」に認定されています😄  帰りの飛行機の搭乗時間を考えての行動です。 駐車場にクルマを停めたら、二の丸の弘前城情報館に一目散 タッチをする間もなく、天守🏯を目指しました😉  現存する日本最北端の天守で、当然階段は木製の急勾配 さんざんトレッキングして来た足には優しくなく 手摺にしがみ付きながら、何とか登り切りましたが 天守をぐるっと一周できる廻縁(回廊?)がないので、外の景色は…😅 (岩木山が望めましたが、山頂には雲が掛かったまま😥)                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 10/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑱弘前公園  青森で最後に寄るのは「弘前公園」です。 弘前公園と言えば、桜🌸の名所として有名で 春には約50種・2,600本の桜が咲く「日本さくら名所100選」に選ばれています😀  この時期に立ち寄った目的は、ただ一つ『弘前城🏯』 現存12天守の一つですが、築城が江戸時代のため国宝にはなれず 国の重要文化財までですが、当然「日本100名城」に認定されています😄  帰りの飛行機の搭乗時間を考えての行動です。 駐車場にクルマを停めたら、二の丸の弘前城情報館に一目散 タッチをする間もなく、天守🏯を目指しました😉  現存する日本最北端の天守で、当然階段は木製の急勾配 さんざんトレッキングして来た足には優しくなく 手摺にしがみ付きながら、何とか登り切りましたが 天守をぐるっと一周できる廻縁(回廊?)がないので、外の景色は…😅 (岩木山が望めましたが、山頂には雲が掛かったまま😥)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑰【富山名物いろいろ😋】 🐢 一日中走り回ったね お腹ペコペコ😵‍💫🍽💭 晩ご飯は ホテルのレストランでゆっくり食べようね (・­­--・) 席に着いてすぐ運ばれたのは 前菜☆酒肴の盛り合わせ(鱒寿司、ホタルイカの沖漬け、キノコ煮物、貝←名前知らない💦) 先付け☆鯛昆布締め 酢の物☆水蛸と南蛮漬けの酢の物 🐢 次は お造り☆季節の海鮮盛り合わせ 焼き物☆鰆の西京焼き 煮物☆湯葉巻き蒸し 変鉢☆富山県産牛肉陶板焼き (・­­--・) 最後は ご飯☆梅ひじきご飯&味噌汁 デザート☆ライチシャーベットとフルーツ 決して豪華ではないけど スタッフさんも明るくて楽しい食事だったよ 🐢 うん、 隣の席の人も楽しそうだったね お腹いっぱいになったから 温泉♨️に入って早めに寝よう🥱 明日は 少し早出だもんね (・­­--・) そうだね 明日もたくさん走るからね🚗³₃

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑰【富山名物いろいろ😋】 🐢 一日中走り回ったね お腹ペコペコ😵‍💫🍽💭 晩ご飯は ホテルのレストランでゆっくり食べようね (・­­--・) 席に着いてすぐ運ばれたのは 前菜☆酒肴の盛り合わせ(鱒寿司、ホタルイカの沖漬け、キノコ煮物、貝←名前知らない💦) 先付け☆鯛昆布締め 酢の物☆水蛸と南蛮漬けの酢の物 🐢 次は お造り☆季節の海鮮盛り合わせ 焼き物☆鰆の西京焼き 煮物☆湯葉巻き蒸し 変鉢☆富山県産牛肉陶板焼き (・­­--・) 最後は ご飯☆梅ひじきご飯&味噌汁 デザート☆ライチシャーベットとフルーツ 決して豪華ではないけど スタッフさんも明るくて楽しい食事だったよ 🐢 うん、 隣の席の人も楽しそうだったね お腹いっぱいになったから 温泉♨️に入って早めに寝よう🥱 明日は 少し早出だもんね (・­­--・) そうだね 明日もたくさん走るからね🚗³₃

コメント 7 10
くろかめ
| 10/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑰【富山名物いろいろ😋】 🐢 一日中走り回ったね お腹ペコペコ😵‍💫🍽💭 晩ご飯は ホテルのレストランでゆっくり食べようね (・­­--・) 席に着いてすぐ運ばれたのは 前菜☆酒肴の盛り合わせ(鱒寿司、ホタルイカの沖漬け、キノコ煮物、貝←名前知らない💦) 先付け☆鯛昆布締め 酢の物☆水蛸と南蛮漬けの酢の物 🐢 次は お造り☆季節の海鮮盛り合わせ 焼き物☆鰆の西京焼き 煮物☆湯葉巻き蒸し 変鉢☆富山県産牛肉陶板焼き (・­­--・) 最後は ご飯☆梅ひじきご飯&味噌汁 デザート☆ライチシャーベットとフルーツ 決して豪華ではないけど スタッフさんも明るくて楽しい食事だったよ 🐢 うん、 隣の席の人も楽しそうだったね お腹いっぱいになったから 温泉♨️に入って早めに寝よう🥱 明日は 少し早出だもんね (・­­--・) そうだね 明日もたくさん走るからね🚗³₃

ユーザー画像
くろかめ
| 10/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑲大館能代空港  今回の【旅紀行】全行程も無事、終えて そろそろ、帰京の時間が迫って来ました😀  弘前公園からなら「青森空港」でも良いのですが 来た時と同じ秋田『大館能代空港』に1時間半かけて戻ります 理由は簡単、航空券の往復割引 そして借り出したレンタカーの返却、他県乗り捨ては料金が高く😥 交通費を節約した分は、お土産代に回します😄  1日に東京・羽田に3便しか航路がない地方空港ですが (来た時も、思わず質素と…😓) 空港としては珍しく、道の駅が併設されているので心配なし? 18:30の便なので、夕食も簡単に済ませて搭乗します🛫 (結局、空港内の小~さなレストランで…)  今回も、飛行機の姿を拝むまでは ドキドキです😅                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑲大館能代空港  今回の【旅紀行】全行程も無事、終えて そろそろ、帰京の時間が迫って来ました😀  弘前公園からなら「青森空港」でも良いのですが 来た時と同じ秋田『大館能代空港』に1時間半かけて戻ります 理由は簡単、航空券の往復割引 そして借り出したレンタカーの返却、他県乗り捨ては料金が高く😥 交通費を節約した分は、お土産代に回します😄  1日に東京・羽田に3便しか航路がない地方空港ですが (来た時も、思わず質素と…😓) 空港としては珍しく、道の駅が併設されているので心配なし? 18:30の便なので、夕食も簡単に済ませて搭乗します🛫 (結局、空港内の小~さなレストランで…)  今回も、飛行機の姿を拝むまでは ドキドキです😅                                             🧿

コメント 6 10
MotoR
| 10/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑲大館能代空港  今回の【旅紀行】全行程も無事、終えて そろそろ、帰京の時間が迫って来ました😀  弘前公園からなら「青森空港」でも良いのですが 来た時と同じ秋田『大館能代空港』に1時間半かけて戻ります 理由は簡単、航空券の往復割引 そして借り出したレンタカーの返却、他県乗り捨ては料金が高く😥 交通費を節約した分は、お土産代に回します😄  1日に東京・羽田に3便しか航路がない地方空港ですが (来た時も、思わず質素と…😓) 空港としては珍しく、道の駅が併設されているので心配なし? 18:30の便なので、夕食も簡単に済ませて搭乗します🛫 (結局、空港内の小~さなレストランで…)  今回も、飛行機の姿を拝むまでは ドキドキです😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑲【スタックの心配無し👍】 1/2 🐢 ココが有名な「千里浜なぎさドライブウェイ」 すご〜い、ほんとに波打ち際を走れるんだ! くろかめ号は走らないけど 代わりに彼らが 走ってくれたんだよね(´∀`*)ウフフ (・­­--・) うん、くろかめさん、ずっと迷ってたんだけど くろかめ号はFFだし… 万が一、ハマったらJAF呼ばないといけないからね😅💦 🐢 この眺めだけで充分だよ やっぱり昨日、予定変更してよかった (・­­--・) そうだね 元々のプランでは、昨日、加賀からこの辺りを観光してから氷見に行くはずだったんだよね でも、一昨日からの台風崩れの低気圧と前線通過で雨模様だったから 急遽予定を入れ替えたってわけ 🐢 この辺りも今朝までは雨だったけど 今は青空が見えてるね くろかめ号はドライブウェイの終点「能登千里浜レストハウス」に停められたよ https://www.chirihama.co.jp/ 2/2では別の視点から…📸

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑲【スタックの心配無し👍】 1/2 🐢 ココが有名な「千里浜なぎさドライブウェイ」 すご〜い、ほんとに波打ち際を走れるんだ! くろかめ号は走らないけど 代わりに彼らが 走ってくれたんだよね(´∀`*)ウフフ (・­­--・) うん、くろかめさん、ずっと迷ってたんだけど くろかめ号はFFだし… 万が一、ハマったらJAF呼ばないといけないからね😅💦 🐢 この眺めだけで充分だよ やっぱり昨日、予定変更してよかった (・­­--・) そうだね 元々のプランでは、昨日、加賀からこの辺りを観光してから氷見に行くはずだったんだよね でも、一昨日からの台風崩れの低気圧と前線通過で雨模様だったから 急遽予定を入れ替えたってわけ 🐢 この辺りも今朝までは雨だったけど 今は青空が見えてるね くろかめ号はドライブウェイの終点「能登千里浜レストハウス」に停められたよ https://www.chirihama.co.jp/ 2/2では別の視点から…📸

コメント 13 10
くろかめ
| 10/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑲【スタックの心配無し👍】 1/2 🐢 ココが有名な「千里浜なぎさドライブウェイ」 すご〜い、ほんとに波打ち際を走れるんだ! くろかめ号は走らないけど 代わりに彼らが 走ってくれたんだよね(´∀`*)ウフフ (・­­--・) うん、くろかめさん、ずっと迷ってたんだけど くろかめ号はFFだし… 万が一、ハマったらJAF呼ばないといけないからね😅💦 🐢 この眺めだけで充分だよ やっぱり昨日、予定変更してよかった (・­­--・) そうだね 元々のプランでは、昨日、加賀からこの辺りを観光してから氷見に行くはずだったんだよね でも、一昨日からの台風崩れの低気圧と前線通過で雨模様だったから 急遽予定を入れ替えたってわけ 🐢 この辺りも今朝までは雨だったけど 今は青空が見えてるね くろかめ号はドライブウェイの終点「能登千里浜レストハウス」に停められたよ https://www.chirihama.co.jp/ 2/2では別の視点から…📸

ユーザー画像
くろかめ
| 10/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)①プロローグ  1年ぶりの鹿児島への旅行に出発です。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/fbl05phv75bteoqg と言っても、前回は屋久島でのハイキングが目的だったので 鹿児島内は、ほとんど観光しませんでした😃  さて今回は、10月31日(木)に鹿児島市内で公用の行事に出席 13:00~17:15 大会議事・記念講演・表彰式 18:00~20:30 懇親会    東京からだと前泊しないと朝が早い… 懇親会まで出席すると帰れない… 11月2~4日まで3連休になる…  参加者各位の諸事情で、2日分の出張手当・往復交通費・2泊分の宿泊費が支給されます😉 ココで、事務局に問合せ「手配は各自?」勝手に手配することになりました 手当はさておき、往復交通費は¥112,600が支給(しかも、領収書不要) (都内↔羽田¥3,800+羽田↔鹿児島¥106,000+鹿児島空港↔市内¥2,800)  エっ、スカイマークで行けば羽田↔鹿児島¥18,000だヨ🙄 こりゃ~『わらしべ長者』懸賞旅行の復活だ~                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)①プロローグ  1年ぶりの鹿児島への旅行に出発です。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/fbl05phv75bteoqg と言っても、前回は屋久島でのハイキングが目的だったので 鹿児島内は、ほとんど観光しませんでした😃  さて今回は、10月31日(木)に鹿児島市内で公用の行事に出席 13:00~17:15 大会議事・記念講演・表彰式 18:00~20:30 懇親会    東京からだと前泊しないと朝が早い… 懇親会まで出席すると帰れない… 11月2~4日まで3連休になる…  参加者各位の諸事情で、2日分の出張手当・往復交通費・2泊分の宿泊費が支給されます😉 ココで、事務局に問合せ「手配は各自?」勝手に手配することになりました 手当はさておき、往復交通費は¥112,600が支給(しかも、領収書不要) (都内↔羽田¥3,800+羽田↔鹿児島¥106,000+鹿児島空港↔市内¥2,800)  エっ、スカイマークで行けば羽田↔鹿児島¥18,000だヨ🙄 こりゃ~『わらしべ長者』懸賞旅行の復活だ~                                             🧿

コメント 6 10
MotoR
| 11/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)①プロローグ  1年ぶりの鹿児島への旅行に出発です。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/fbl05phv75bteoqg と言っても、前回は屋久島でのハイキングが目的だったので 鹿児島内は、ほとんど観光しませんでした😃  さて今回は、10月31日(木)に鹿児島市内で公用の行事に出席 13:00~17:15 大会議事・記念講演・表彰式 18:00~20:30 懇親会    東京からだと前泊しないと朝が早い… 懇親会まで出席すると帰れない… 11月2~4日まで3連休になる…  参加者各位の諸事情で、2日分の出張手当・往復交通費・2泊分の宿泊費が支給されます😉 ココで、事務局に問合せ「手配は各自?」勝手に手配することになりました 手当はさておき、往復交通費は¥112,600が支給(しかも、領収書不要) (都内↔羽田¥3,800+羽田↔鹿児島¥106,000+鹿児島空港↔市内¥2,800)  エっ、スカイマークで行けば羽田↔鹿児島¥18,000だヨ🙄 こりゃ~『わらしべ長者』懸賞旅行の復活だ~                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)②鹿児島空港  鹿児島市民文化ホールで開催される行事に向けて、4日前からの前乗りです😃 昨年は屋久島に行ったので、種子島も悩みましたが まともに鹿児島を観光したことが、ありませんでした💦 (前回は、城山公園で時間をつぶした程度…) https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/ypayhkmidpxvkgwo  実は、大会の翌日には日本全国から集まる参加者向けに視察旅行プランも組まれていますが (何故か、鹿児島高牧カントリークラブでのゴルフ🏌️‍♂️プランも🙄) 知らないオジサンたちとの、団体ツアーには興味なく 支給して頂いた旅費交通費を、有効活用して 自由気ままに、鹿児島を巡ることにします😄  羽田空港から鹿児島空港まで、正規運賃は¥53,000もするのネ~ 日程はずらしようがないので、キャンセル不可・変更不可の格安航空券¥8,900👍                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)②鹿児島空港  鹿児島市民文化ホールで開催される行事に向けて、4日前からの前乗りです😃 昨年は屋久島に行ったので、種子島も悩みましたが まともに鹿児島を観光したことが、ありませんでした💦 (前回は、城山公園で時間をつぶした程度…) https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/ypayhkmidpxvkgwo  実は、大会の翌日には日本全国から集まる参加者向けに視察旅行プランも組まれていますが (何故か、鹿児島高牧カントリークラブでのゴルフ🏌️‍♂️プランも🙄) 知らないオジサンたちとの、団体ツアーには興味なく 支給して頂いた旅費交通費を、有効活用して 自由気ままに、鹿児島を巡ることにします😄  羽田空港から鹿児島空港まで、正規運賃は¥53,000もするのネ~ 日程はずらしようがないので、キャンセル不可・変更不可の格安航空券¥8,900👍                                             🧿

コメント 6 10
MotoR
| 11/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)②鹿児島空港  鹿児島市民文化ホールで開催される行事に向けて、4日前からの前乗りです😃 昨年は屋久島に行ったので、種子島も悩みましたが まともに鹿児島を観光したことが、ありませんでした💦 (前回は、城山公園で時間をつぶした程度…) https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/ypayhkmidpxvkgwo  実は、大会の翌日には日本全国から集まる参加者向けに視察旅行プランも組まれていますが (何故か、鹿児島高牧カントリークラブでのゴルフ🏌️‍♂️プランも🙄) 知らないオジサンたちとの、団体ツアーには興味なく 支給して頂いた旅費交通費を、有効活用して 自由気ままに、鹿児島を巡ることにします😄  羽田空港から鹿児島空港まで、正規運賃は¥53,000もするのネ~ 日程はずらしようがないので、キャンセル不可・変更不可の格安航空券¥8,900👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)④仙巌園  城山公園から5kmも移動すれば『名勝仙巌園』に着きます😃 鹿児島県人は、西郷さん同様に島津のお殿様が大好き😍 昨年、タクシーの運転手さんが「連れて行きたかった~」 と時間の都合で諦めた、薩摩藩島津家の別邸です  ここにも世界文化遺産が有ります「反射炉跡」 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業で認定されています😄 高さ7mの立派な「正門」を潜り抜け、錫製の瓦が吹かれている「錫門」へ 「正門」は明治時代のモノ、「錫門」こそが江戸時代の正門で かつては島津家の主とその世継ぎだけしか、通ることができませんでした (ところが錫門は改修中で見れずじまい)  「御殿」まで見て来たところで、時間ぎれ…😥 見どころの、自然と人工とが調和した借景式庭園「御殿前」や「曲水の庭」は 通り過ぎるだけです。 ゆっくり見て周るには2時間は必要…😓                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)④仙巌園  城山公園から5kmも移動すれば『名勝仙巌園』に着きます😃 鹿児島県人は、西郷さん同様に島津のお殿様が大好き😍 昨年、タクシーの運転手さんが「連れて行きたかった~」 と時間の都合で諦めた、薩摩藩島津家の別邸です  ここにも世界文化遺産が有ります「反射炉跡」 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業で認定されています😄 高さ7mの立派な「正門」を潜り抜け、錫製の瓦が吹かれている「錫門」へ 「正門」は明治時代のモノ、「錫門」こそが江戸時代の正門で かつては島津家の主とその世継ぎだけしか、通ることができませんでした (ところが錫門は改修中で見れずじまい)  「御殿」まで見て来たところで、時間ぎれ…😥 見どころの、自然と人工とが調和した借景式庭園「御殿前」や「曲水の庭」は 通り過ぎるだけです。 ゆっくり見て周るには2時間は必要…😓                                             🧿

コメント 5 10
MotoR
| 11/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)④仙巌園  城山公園から5kmも移動すれば『名勝仙巌園』に着きます😃 鹿児島県人は、西郷さん同様に島津のお殿様が大好き😍 昨年、タクシーの運転手さんが「連れて行きたかった~」 と時間の都合で諦めた、薩摩藩島津家の別邸です  ここにも世界文化遺産が有ります「反射炉跡」 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業で認定されています😄 高さ7mの立派な「正門」を潜り抜け、錫製の瓦が吹かれている「錫門」へ 「正門」は明治時代のモノ、「錫門」こそが江戸時代の正門で かつては島津家の主とその世継ぎだけしか、通ることができませんでした (ところが錫門は改修中で見れずじまい)  「御殿」まで見て来たところで、時間ぎれ…😥 見どころの、自然と人工とが調和した借景式庭園「御殿前」や「曲水の庭」は 通り過ぎるだけです。 ゆっくり見て周るには2時間は必要…😓                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑥霧島温泉  鹿児島県の温泉地と言えば、思い浮かぶのは 天孫降臨伝説の霧島山の懐から湧き出る『霧島温泉郷』 大小9つの温泉からなり「日本100名湯」「名湯百選」にも選ばれています😀  様々な泉質があり、どのお宿を選ぶかも楽しみの一つ 今回、MotoRが選んだのは「ホテル霧島キャッスル」でした 泉質:単純硫黄泉、源泉温度:71.3℃ 自前の源泉を保有している様で、豊富な湯量の天然温泉だそうです😄  予約した部屋は、スタンダード和洋室(54㎡) ハイクラスのお宿ではないのに、和室タイプも同じで広くて贅沢な作りです (2人利用で、奥の和室は絶対使わない😅) 食事はビュッフェスタイルながら 黒豚しゃぶしゃぶと鹿児島食材の夕食 そして、飲み放題!😆                                              🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑥霧島温泉  鹿児島県の温泉地と言えば、思い浮かぶのは 天孫降臨伝説の霧島山の懐から湧き出る『霧島温泉郷』 大小9つの温泉からなり「日本100名湯」「名湯百選」にも選ばれています😀  様々な泉質があり、どのお宿を選ぶかも楽しみの一つ 今回、MotoRが選んだのは「ホテル霧島キャッスル」でした 泉質:単純硫黄泉、源泉温度:71.3℃ 自前の源泉を保有している様で、豊富な湯量の天然温泉だそうです😄  予約した部屋は、スタンダード和洋室(54㎡) ハイクラスのお宿ではないのに、和室タイプも同じで広くて贅沢な作りです (2人利用で、奥の和室は絶対使わない😅) 食事はビュッフェスタイルながら 黒豚しゃぶしゃぶと鹿児島食材の夕食 そして、飲み放題!😆                                              🧿

コメント 7 10
MotoR
| 11/08 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑥霧島温泉  鹿児島県の温泉地と言えば、思い浮かぶのは 天孫降臨伝説の霧島山の懐から湧き出る『霧島温泉郷』 大小9つの温泉からなり「日本100名湯」「名湯百選」にも選ばれています😀  様々な泉質があり、どのお宿を選ぶかも楽しみの一つ 今回、MotoRが選んだのは「ホテル霧島キャッスル」でした 泉質:単純硫黄泉、源泉温度:71.3℃ 自前の源泉を保有している様で、豊富な湯量の天然温泉だそうです😄  予約した部屋は、スタンダード和洋室(54㎡) ハイクラスのお宿ではないのに、和室タイプも同じで広くて贅沢な作りです (2人利用で、奥の和室は絶対使わない😅) 食事はビュッフェスタイルながら 黒豚しゃぶしゃぶと鹿児島食材の夕食 そして、飲み放題!😆                                              🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/08 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑨福山黒酢  フェリーで錦江湾を横断したい為だけに、桜島港へ 道すがら福山町を通過するので、昼食は有名な 黒酢レストラン「黒酢の郷 桷志田」  米に水と糀を入れて、黒い壺に入れたら野ざらし そのまま、酒→酢へと発酵するのを1〜3年ほど待つそうです。 時間が経つにつれ、色は透明から褐色へと黒ずんでいきます😀 機械製法ではない、天然の気候による発酵工程 拘りがある様です😄  そんな「桷志田」なので テレビCMや紀行番組でもおなじみの、福山黒酢の壷畑を見学し ショッピングコーナーに並ぶ、商品案内を聞かないと レストランに通して頂けません😅  圧巻の壺畑、その総数は約20000壷 お酢、嫌いじゃないのですが 流石にこの量は、匂いが辺り一面に…😓                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑨福山黒酢  フェリーで錦江湾を横断したい為だけに、桜島港へ 道すがら福山町を通過するので、昼食は有名な 黒酢レストラン「黒酢の郷 桷志田」  米に水と糀を入れて、黒い壺に入れたら野ざらし そのまま、酒→酢へと発酵するのを1〜3年ほど待つそうです。 時間が経つにつれ、色は透明から褐色へと黒ずんでいきます😀 機械製法ではない、天然の気候による発酵工程 拘りがある様です😄  そんな「桷志田」なので テレビCMや紀行番組でもおなじみの、福山黒酢の壷畑を見学し ショッピングコーナーに並ぶ、商品案内を聞かないと レストランに通して頂けません😅  圧巻の壺畑、その総数は約20000壷 お酢、嫌いじゃないのですが 流石にこの量は、匂いが辺り一面に…😓                                             🧿

コメント 9 10
MotoR
| 11/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑨福山黒酢  フェリーで錦江湾を横断したい為だけに、桜島港へ 道すがら福山町を通過するので、昼食は有名な 黒酢レストラン「黒酢の郷 桷志田」  米に水と糀を入れて、黒い壺に入れたら野ざらし そのまま、酒→酢へと発酵するのを1〜3年ほど待つそうです。 時間が経つにつれ、色は透明から褐色へと黒ずんでいきます😀 機械製法ではない、天然の気候による発酵工程 拘りがある様です😄  そんな「桷志田」なので テレビCMや紀行番組でもおなじみの、福山黒酢の壷畑を見学し ショッピングコーナーに並ぶ、商品案内を聞かないと レストランに通して頂けません😅  圧巻の壺畑、その総数は約20000壷 お酢、嫌いじゃないのですが 流石にこの量は、匂いが辺り一面に…😓                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑪池田湖  鹿児島・出張の寄道の1日目最終目的地 「長崎鼻」への通り通り道、チョットした寄り道です😀  九州最大のカルデラ湖『池田湖』(面積:10.91㎢・水深233.0m) ところが先月訪れた「十和田湖」は面積:61.11㎢・水深326.8mもあり(アレっ🙄) 比べてはいけません、外周は15kmあり周遊道路で回れそうです (元気な方は遊歩道で…と言いたいところですが前日の台風で修繕中)  「池田湖」には巨大水棲生物が、数多く生息していて 指宿市の天然記念物に指定されている、体長1.8m・胸回り60cm・体重20kgもの「大うなぎ」が… まだランチタイムには早過ぎるので、ドライブインの水槽に飼われているのを 涎を垂らして見ていたら、売店のお姉さんが 「食用のウナギとは別の種類で、しかも天然記念物です😠」  それでも「オオウナギ」を食べたことが有る方がいらっしゃるようで 「ウナギより硬くて淡泊で、不味い!😣」そうです😅                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑪池田湖  鹿児島・出張の寄道の1日目最終目的地 「長崎鼻」への通り通り道、チョットした寄り道です😀  九州最大のカルデラ湖『池田湖』(面積:10.91㎢・水深233.0m) ところが先月訪れた「十和田湖」は面積:61.11㎢・水深326.8mもあり(アレっ🙄) 比べてはいけません、外周は15kmあり周遊道路で回れそうです (元気な方は遊歩道で…と言いたいところですが前日の台風で修繕中)  「池田湖」には巨大水棲生物が、数多く生息していて 指宿市の天然記念物に指定されている、体長1.8m・胸回り60cm・体重20kgもの「大うなぎ」が… まだランチタイムには早過ぎるので、ドライブインの水槽に飼われているのを 涎を垂らして見ていたら、売店のお姉さんが 「食用のウナギとは別の種類で、しかも天然記念物です😠」  それでも「オオウナギ」を食べたことが有る方がいらっしゃるようで 「ウナギより硬くて淡泊で、不味い!😣」そうです😅                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 11/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑪池田湖  鹿児島・出張の寄道の1日目最終目的地 「長崎鼻」への通り通り道、チョットした寄り道です😀  九州最大のカルデラ湖『池田湖』(面積:10.91㎢・水深233.0m) ところが先月訪れた「十和田湖」は面積:61.11㎢・水深326.8mもあり(アレっ🙄) 比べてはいけません、外周は15kmあり周遊道路で回れそうです (元気な方は遊歩道で…と言いたいところですが前日の台風で修繕中)  「池田湖」には巨大水棲生物が、数多く生息していて 指宿市の天然記念物に指定されている、体長1.8m・胸回り60cm・体重20kgもの「大うなぎ」が… まだランチタイムには早過ぎるので、ドライブインの水槽に飼われているのを 涎を垂らして見ていたら、売店のお姉さんが 「食用のウナギとは別の種類で、しかも天然記念物です😠」  それでも「オオウナギ」を食べたことが有る方がいらっしゃるようで 「ウナギより硬くて淡泊で、不味い!😣」そうです😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑬龍宮神社  長崎鼻は、浦島太郎が竜宮へ旅立った岬とも言い伝えられており 別名「竜宮岬」ともいわれ、豊玉姫(乙姫様)を祀った『龍宮神社』が鎮座しています😀  「竜宮の伝説」は、神話では海幸彦と山幸彦の物語として語り継がれ 海幸彦の釣り針を失くした山幸彦が、それを探し求めて出かけた先が竜宮(くろかめさんのご実家?) 山幸彦はのちに豊玉姫と結ばれますが、その子孫が天皇家へと受け継がれていったそう🤔    「龍宮神社」は、まさに浦島太郎に出てくる「龍宮城」をモチーフとした神社で 朱色の御殿のような南国の雰囲気の、神社らしくない外観が印象的でした😄  ココには、WAIGAYAメンバーの方には ぜひ、聖地巡礼🙏して頂かなければ! 観光客の皆さまに、開運・祈願成就と頭を撫でてもらえますヨ😆                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑬龍宮神社  長崎鼻は、浦島太郎が竜宮へ旅立った岬とも言い伝えられており 別名「竜宮岬」ともいわれ、豊玉姫(乙姫様)を祀った『龍宮神社』が鎮座しています😀  「竜宮の伝説」は、神話では海幸彦と山幸彦の物語として語り継がれ 海幸彦の釣り針を失くした山幸彦が、それを探し求めて出かけた先が竜宮(くろかめさんのご実家?) 山幸彦はのちに豊玉姫と結ばれますが、その子孫が天皇家へと受け継がれていったそう🤔    「龍宮神社」は、まさに浦島太郎に出てくる「龍宮城」をモチーフとした神社で 朱色の御殿のような南国の雰囲気の、神社らしくない外観が印象的でした😄  ココには、WAIGAYAメンバーの方には ぜひ、聖地巡礼🙏して頂かなければ! 観光客の皆さまに、開運・祈願成就と頭を撫でてもらえますヨ😆                                             🧿

コメント 5 10
MotoR
| 11/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑬龍宮神社  長崎鼻は、浦島太郎が竜宮へ旅立った岬とも言い伝えられており 別名「竜宮岬」ともいわれ、豊玉姫(乙姫様)を祀った『龍宮神社』が鎮座しています😀  「竜宮の伝説」は、神話では海幸彦と山幸彦の物語として語り継がれ 海幸彦の釣り針を失くした山幸彦が、それを探し求めて出かけた先が竜宮(くろかめさんのご実家?) 山幸彦はのちに豊玉姫と結ばれますが、その子孫が天皇家へと受け継がれていったそう🤔    「龍宮神社」は、まさに浦島太郎に出てくる「龍宮城」をモチーフとした神社で 朱色の御殿のような南国の雰囲気の、神社らしくない外観が印象的でした😄  ココには、WAIGAYAメンバーの方には ぜひ、聖地巡礼🙏して頂かなければ! 観光客の皆さまに、開運・祈願成就と頭を撫でてもらえますヨ😆                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑭指宿温泉  鹿児島県の温泉地と言えば、思い浮かぶのは 300年もの昔から湯治に訪れる人々に愛される、砂むし温泉が名物の『指宿温泉』 豊富な湯量に恵まれ、市内いたる所から湧き出る源泉は約800在ると言われており こちらも「日本100名湯」「名湯百選」に選ばれています😀  数あるお宿の中から、MotoRが選んだのは「指宿フェニックスホテル」でした  泉質:塩化物温泉、源泉温度:59.0℃ 決め手となったのは、館内に砂むし温泉が有るから😄 そして白神山地旅行で紹介した、MotoRの【旅紀行】秘密のガイドブック 今回の旅行でも、お世話になっています😃 https://tabiiro.jp/book/indivi/yado/101817/#!1  予約した部屋は、和室ベットタイプ(オーシャンビュー) 前回の十和田湖畔温泉で、畳&布団で背中が痛くなり 和室タイプは避けました…畳の上にベットです😅  そして、肝心の温泉♨ですが ゆったりとした造りの大浴場(やっぱり広すぎても、落ち着かない…) ゴムの木が茂る露天風呂は南国情緒そのもの(こちらは、落ち着く…) そしてサウナの代わりは、砂蒸し😆                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑭指宿温泉  鹿児島県の温泉地と言えば、思い浮かぶのは 300年もの昔から湯治に訪れる人々に愛される、砂むし温泉が名物の『指宿温泉』 豊富な湯量に恵まれ、市内いたる所から湧き出る源泉は約800在ると言われており こちらも「日本100名湯」「名湯百選」に選ばれています😀  数あるお宿の中から、MotoRが選んだのは「指宿フェニックスホテル」でした  泉質:塩化物温泉、源泉温度:59.0℃ 決め手となったのは、館内に砂むし温泉が有るから😄 そして白神山地旅行で紹介した、MotoRの【旅紀行】秘密のガイドブック 今回の旅行でも、お世話になっています😃 https://tabiiro.jp/book/indivi/yado/101817/#!1  予約した部屋は、和室ベットタイプ(オーシャンビュー) 前回の十和田湖畔温泉で、畳&布団で背中が痛くなり 和室タイプは避けました…畳の上にベットです😅  そして、肝心の温泉♨ですが ゆったりとした造りの大浴場(やっぱり広すぎても、落ち着かない…) ゴムの木が茂る露天風呂は南国情緒そのもの(こちらは、落ち着く…) そしてサウナの代わりは、砂蒸し😆                                             🧿

コメント 9 10
MotoR
| 11/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑭指宿温泉  鹿児島県の温泉地と言えば、思い浮かぶのは 300年もの昔から湯治に訪れる人々に愛される、砂むし温泉が名物の『指宿温泉』 豊富な湯量に恵まれ、市内いたる所から湧き出る源泉は約800在ると言われており こちらも「日本100名湯」「名湯百選」に選ばれています😀  数あるお宿の中から、MotoRが選んだのは「指宿フェニックスホテル」でした  泉質:塩化物温泉、源泉温度:59.0℃ 決め手となったのは、館内に砂むし温泉が有るから😄 そして白神山地旅行で紹介した、MotoRの【旅紀行】秘密のガイドブック 今回の旅行でも、お世話になっています😃 https://tabiiro.jp/book/indivi/yado/101817/#!1  予約した部屋は、和室ベットタイプ(オーシャンビュー) 前回の十和田湖畔温泉で、畳&布団で背中が痛くなり 和室タイプは避けました…畳の上にベットです😅  そして、肝心の温泉♨ですが ゆったりとした造りの大浴場(やっぱり広すぎても、落ち着かない…) ゴムの木が茂る露天風呂は南国情緒そのもの(こちらは、落ち着く…) そしてサウナの代わりは、砂蒸し😆                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑫さっぽろテレビ塔  どうしても高い所が有ると、登りたくなるもの… 今回もついつい登ってしまいました「さっぽろテレビ塔」  足元から真っ直ぐ伸びる大通公園の景色は、絵になるハズです🤔 しかも今回は、さっぽろ雪まつりの冬景色😀  東京タワーの展望台まで、子供の頃はよく外階段での登りました (630段ぐらいだったかナ?🙄) さっぽろテレビ塔の3階まで190段ほど登ったら、ココから先はEVのみだそうです (最初からEVにすれば良かった😥)    30年ぶりの「さっぽろテレビ塔」 高さ147.2mですが、展望台は90mの所にあります テレビ塔と言いながら、テレビ電波は手稲山に送信施設を移設したため 現在はテレビの放送波は送信していない、観光施設😲 驚愕の事実でした😅  何とか夕方のライトアップが始まる時間まで、会場内で粘りました 展望台からの写真は予想通り このタイミングでしか、観れない(撮れない) 幻想的な雪景色のライトアップです🤩                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑫さっぽろテレビ塔  どうしても高い所が有ると、登りたくなるもの… 今回もついつい登ってしまいました「さっぽろテレビ塔」  足元から真っ直ぐ伸びる大通公園の景色は、絵になるハズです🤔 しかも今回は、さっぽろ雪まつりの冬景色😀  東京タワーの展望台まで、子供の頃はよく外階段での登りました (630段ぐらいだったかナ?🙄) さっぽろテレビ塔の3階まで190段ほど登ったら、ココから先はEVのみだそうです (最初からEVにすれば良かった😥)    30年ぶりの「さっぽろテレビ塔」 高さ147.2mですが、展望台は90mの所にあります テレビ塔と言いながら、テレビ電波は手稲山に送信施設を移設したため 現在はテレビの放送波は送信していない、観光施設😲 驚愕の事実でした😅  何とか夕方のライトアップが始まる時間まで、会場内で粘りました 展望台からの写真は予想通り このタイミングでしか、観れない(撮れない) 幻想的な雪景色のライトアップです🤩                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 03/13 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑫さっぽろテレビ塔  どうしても高い所が有ると、登りたくなるもの… 今回もついつい登ってしまいました「さっぽろテレビ塔」  足元から真っ直ぐ伸びる大通公園の景色は、絵になるハズです🤔 しかも今回は、さっぽろ雪まつりの冬景色😀  東京タワーの展望台まで、子供の頃はよく外階段での登りました (630段ぐらいだったかナ?🙄) さっぽろテレビ塔の3階まで190段ほど登ったら、ココから先はEVのみだそうです (最初からEVにすれば良かった😥)    30年ぶりの「さっぽろテレビ塔」 高さ147.2mですが、展望台は90mの所にあります テレビ塔と言いながら、テレビ電波は手稲山に送信施設を移設したため 現在はテレビの放送波は送信していない、観光施設😲 驚愕の事実でした😅  何とか夕方のライトアップが始まる時間まで、会場内で粘りました 展望台からの写真は予想通り このタイミングでしか、観れない(撮れない) 幻想的な雪景色のライトアップです🤩                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 03/13 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年3月:東京/八丈島・フリージアまつり⑦藍ケ江水産  宿泊先の「八丈ビューホテル」夕食の提供自体が有りません。 チェックインして、荷物を部屋に運んだら 皆で夕食を食べに、チャーター中の町営バスで10分ほど移動  向かった先は、地魚・干物食堂『藍ケ江水産』 名物は「くさや」ですが…😓 ココは冒険できずに「金目鯛の煮付け定食」 お椀は、地海苔の味噌汁ですが、すご~く磯の香りが漂います🙄 (具はカメノテ…食べたら🐢バチが当たりそう😅)  強者は、ホテルに戻って撮影勉強会の後 繫華街?に繰り出してお姉様方と、色の勉強に行くそうナ🤔  スナップ撮影ならぬ、スナック撮影に… ホテルフロントで3軒に電話しても繋がらない… 八丈島の夜ルールでは、21時開店で朝方閉店が営業時間だそうです😉 明日の朝も早いので、もう諦めましょうヨ😄                                             🧿

【トラベルライティング】'25年3月:東京/八丈島・フリージアまつり⑦藍ケ江水産  宿泊先の「八丈ビューホテル」夕食の提供自体が有りません。 チェックインして、荷物を部屋に運んだら 皆で夕食を食べに、チャーター中の町営バスで10分ほど移動  向かった先は、地魚・干物食堂『藍ケ江水産』 名物は「くさや」ですが…😓 ココは冒険できずに「金目鯛の煮付け定食」 お椀は、地海苔の味噌汁ですが、すご~く磯の香りが漂います🙄 (具はカメノテ…食べたら🐢バチが当たりそう😅)  強者は、ホテルに戻って撮影勉強会の後 繫華街?に繰り出してお姉様方と、色の勉強に行くそうナ🤔  スナップ撮影ならぬ、スナック撮影に… ホテルフロントで3軒に電話しても繋がらない… 八丈島の夜ルールでは、21時開店で朝方閉店が営業時間だそうです😉 明日の朝も早いので、もう諦めましょうヨ😄                                             🧿

コメント 10 10
MotoR
| 04/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年3月:東京/八丈島・フリージアまつり⑦藍ケ江水産  宿泊先の「八丈ビューホテル」夕食の提供自体が有りません。 チェックインして、荷物を部屋に運んだら 皆で夕食を食べに、チャーター中の町営バスで10分ほど移動  向かった先は、地魚・干物食堂『藍ケ江水産』 名物は「くさや」ですが…😓 ココは冒険できずに「金目鯛の煮付け定食」 お椀は、地海苔の味噌汁ですが、すご~く磯の香りが漂います🙄 (具はカメノテ…食べたら🐢バチが当たりそう😅)  強者は、ホテルに戻って撮影勉強会の後 繫華街?に繰り出してお姉様方と、色の勉強に行くそうナ🤔  スナップ撮影ならぬ、スナック撮影に… ホテルフロントで3軒に電話しても繋がらない… 八丈島の夜ルールでは、21時開店で朝方閉店が営業時間だそうです😉 明日の朝も早いので、もう諦めましょうヨ😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 04/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン⑦ネコママウンテン(北エリア)  やって参りました『ネコママウンテン』  https://www.nekoma.co.jp/feature/welcome/ 先日は南エリア(旧アルツ磐梯)を滑りましたが 今日は北エリア(旧猫魔スキー場)を滑ります😀 今後のホームグラウンドにするか?の偵察です。  快晴の晦日、雪質も先日の降雪☃でパウダースノー 絶好のスキー日和です(スノボー・スノースクートか…) 北エリアへは、クルマで廻っても 南エリアから、連絡リフトで廻っても かかる時間は同じ30分なので、景色と滑りを楽しみながら 連絡リフト(ニャルツチェア)を使って向かいました😄  北エリア(旧猫魔スキー場)は、基本が上級コース(急斜度・未圧雪)で難しい😓 最上部のデビルハイクアップエリアなどは、自己責任特別エリアで 救助等の対応は、全て有料となるそうです😥  楽しく滑るなら「南エリア」 ガラガラのコースをガンガン滑るなら「北エリア」 岩手・安比高原と比べても、なかなか楽しめる良いスキー場でした👍  大晦日もう一日、滑る予定でしたが 明日は豪雪予報が出ているので、今回の偵察は今日で終了です。 (本当は、体が筋肉痛で悲鳴を挙げて…😅)                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン⑦ネコママウンテン(北エリア)  やって参りました『ネコママウンテン』  https://www.nekoma.co.jp/feature/welcome/ 先日は南エリア(旧アルツ磐梯)を滑りましたが 今日は北エリア(旧猫魔スキー場)を滑ります😀 今後のホームグラウンドにするか?の偵察です。  快晴の晦日、雪質も先日の降雪☃でパウダースノー 絶好のスキー日和です(スノボー・スノースクートか…) 北エリアへは、クルマで廻っても 南エリアから、連絡リフトで廻っても かかる時間は同じ30分なので、景色と滑りを楽しみながら 連絡リフト(ニャルツチェア)を使って向かいました😄  北エリア(旧猫魔スキー場)は、基本が上級コース(急斜度・未圧雪)で難しい😓 最上部のデビルハイクアップエリアなどは、自己責任特別エリアで 救助等の対応は、全て有料となるそうです😥  楽しく滑るなら「南エリア」 ガラガラのコースをガンガン滑るなら「北エリア」 岩手・安比高原と比べても、なかなか楽しめる良いスキー場でした👍  大晦日もう一日、滑る予定でしたが 明日は豪雪予報が出ているので、今回の偵察は今日で終了です。 (本当は、体が筋肉痛で悲鳴を挙げて…😅)                                             🧿

コメント 6 10
MotoR
| 01/27 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン⑦ネコママウンテン(北エリア)  やって参りました『ネコママウンテン』  https://www.nekoma.co.jp/feature/welcome/ 先日は南エリア(旧アルツ磐梯)を滑りましたが 今日は北エリア(旧猫魔スキー場)を滑ります😀 今後のホームグラウンドにするか?の偵察です。  快晴の晦日、雪質も先日の降雪☃でパウダースノー 絶好のスキー日和です(スノボー・スノースクートか…) 北エリアへは、クルマで廻っても 南エリアから、連絡リフトで廻っても かかる時間は同じ30分なので、景色と滑りを楽しみながら 連絡リフト(ニャルツチェア)を使って向かいました😄  北エリア(旧猫魔スキー場)は、基本が上級コース(急斜度・未圧雪)で難しい😓 最上部のデビルハイクアップエリアなどは、自己責任特別エリアで 救助等の対応は、全て有料となるそうです😥  楽しく滑るなら「南エリア」 ガラガラのコースをガンガン滑るなら「北エリア」 岩手・安比高原と比べても、なかなか楽しめる良いスキー場でした👍  大晦日もう一日、滑る予定でしたが 明日は豪雪予報が出ているので、今回の偵察は今日で終了です。 (本当は、体が筋肉痛で悲鳴を挙げて…😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 01/27 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年3月:東京/八丈島・フリージアまつり⑥八丈ビューホテル  今日のお宿は、八丈島空港に程近い『八丈ビューホテル』 かつて八丈島は、観光産業が発達して 庶民には「日本のハワイ」と呼ばれていた、時期も有りましたが それも今は、昔のお話…🙄  そんな中、今回手配して頂いた「八丈ビューホテル」は 一昨年リニューアルされて、設備も綺麗になっています😀 八丈島は富士火山帯に属しているので、温泉も豊富と聞いていましたが 入りたければ、外湯の温泉施設へ… 客室はシャワーのみ?なのでホテルの大浴場へ… ただ、湯上り生ビール🍺は飲み放題? 「旅行の目的が違うでしょう!」  そして、ホテルでは夕食の準備も有りません😓 だったら 民宿で良かったんじゃない?😥                                             🧿

【トラベルライティング】'25年3月:東京/八丈島・フリージアまつり⑥八丈ビューホテル  今日のお宿は、八丈島空港に程近い『八丈ビューホテル』 かつて八丈島は、観光産業が発達して 庶民には「日本のハワイ」と呼ばれていた、時期も有りましたが それも今は、昔のお話…🙄  そんな中、今回手配して頂いた「八丈ビューホテル」は 一昨年リニューアルされて、設備も綺麗になっています😀 八丈島は富士火山帯に属しているので、温泉も豊富と聞いていましたが 入りたければ、外湯の温泉施設へ… 客室はシャワーのみ?なのでホテルの大浴場へ… ただ、湯上り生ビール🍺は飲み放題? 「旅行の目的が違うでしょう!」  そして、ホテルでは夕食の準備も有りません😓 だったら 民宿で良かったんじゃない?😥                                             🧿

コメント 10 10
MotoR
| 04/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年3月:東京/八丈島・フリージアまつり⑥八丈ビューホテル  今日のお宿は、八丈島空港に程近い『八丈ビューホテル』 かつて八丈島は、観光産業が発達して 庶民には「日本のハワイ」と呼ばれていた、時期も有りましたが それも今は、昔のお話…🙄  そんな中、今回手配して頂いた「八丈ビューホテル」は 一昨年リニューアルされて、設備も綺麗になっています😀 八丈島は富士火山帯に属しているので、温泉も豊富と聞いていましたが 入りたければ、外湯の温泉施設へ… 客室はシャワーのみ?なのでホテルの大浴場へ… ただ、湯上り生ビール🍺は飲み放題? 「旅行の目的が違うでしょう!」  そして、ホテルでは夕食の準備も有りません😓 だったら 民宿で良かったんじゃない?😥                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 04/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)⑧サザンコースト宮古島  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り  https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/elurbtt89egryaiz 同様に、宮古島を拠点に動くので、同じホテルに連泊です。  とにかく、宮古島までは交通費が尋常ではなく 節約するには、お宿から…  昨年の【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島) で「ヒルトン長崎」「ホテルヨーロッパ」と散財したので 今回は「ヒルトン宮古島」は諦めて、1/5の料金で泊まれる「ホテルサザンコースト宮古島」です。 説明不要のビジネスホテルと、思って下さい😀  キャンプ旅行に慣れている、MotoR夫婦は ベットが有るだけで天国、それでも最近は近くの温泉は巡るので 欲を言えば、大浴場は欲しかった~😓                                              🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)⑧サザンコースト宮古島  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り  https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/elurbtt89egryaiz 同様に、宮古島を拠点に動くので、同じホテルに連泊です。  とにかく、宮古島までは交通費が尋常ではなく 節約するには、お宿から…  昨年の【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島) で「ヒルトン長崎」「ホテルヨーロッパ」と散財したので 今回は「ヒルトン宮古島」は諦めて、1/5の料金で泊まれる「ホテルサザンコースト宮古島」です。 説明不要のビジネスホテルと、思って下さい😀  キャンプ旅行に慣れている、MotoR夫婦は ベットが有るだけで天国、それでも最近は近くの温泉は巡るので 欲を言えば、大浴場は欲しかった~😓                                              🧿

コメント 5 10
MotoR
| 02/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)⑧サザンコースト宮古島  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り  https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/elurbtt89egryaiz 同様に、宮古島を拠点に動くので、同じホテルに連泊です。  とにかく、宮古島までは交通費が尋常ではなく 節約するには、お宿から…  昨年の【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島) で「ヒルトン長崎」「ホテルヨーロッパ」と散財したので 今回は「ヒルトン宮古島」は諦めて、1/5の料金で泊まれる「ホテルサザンコースト宮古島」です。 説明不要のビジネスホテルと、思って下さい😀  キャンプ旅行に慣れている、MotoR夫婦は ベットが有るだけで天国、それでも最近は近くの温泉は巡るので 欲を言えば、大浴場は欲しかった~😓                                              🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑭ダイビング  「通り池」一度は潜りたいと言われる、ダイビングスポットなので 【トラベルライティング 】からは、少し横道に逸れてしまいますが… (今回は、体験してこなかったので😓)  宮古島のダイビングポイントでは、最高難度と言われています🤔 海から洞窟を経由して、池面に浮上するそうですが 池の底は海水で冷たく、水面は雨水で淡水混じり太陽光で温められ 塩分の濃度差や水温差で、何層ものケモクライン(化学躍層)やサーモクライン(水温躍層)が発生しています 層ごとに光の反射率や屈折率が違うので(色が変わり、陽炎が出る)通過するたびに 言葉にならないほどの、幻想的な体験が出来る…(そうです😅)  MotoRが、初めてダイビングを経験したのは 30年以上前の沖縄本島で、でした。 その後に先輩夫婦に誘われて、夫婦共々お供させて頂いておりますが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/wtphqe8ioxyiwzqe ライセンスにも種類が有りまして… スクーバ→オープン→アドバンス→レスキュー→マスター→インストラクターとグレードが…  「通り池」洞窟のエントリー水深が40mを越えるので レスキュー(上級)以上のライセンスが必要です。 (MotoR夫婦は、入門者用のオープンウォーターダイバー(初級)なので18m迄しか潜れません😥) そして、浮上したら陸側の池に向けて再度20m潜水 帰りも同じ事を繰り返し、都合1時間ほどの時間なのですが ボンベ1本のエアーが結構ギリギリになるそうです…😣 (消費量、ヘタほど沢山使います😥) 「スキューバー・ダイビング」 ポイントまで連れて行って頂き、ボンベを借りるので 必ず、現地のダイビングSHOPのお世話になりますが 最近はマリンスポーツの参加条件が、60才まで… それ以上の方は、医師の許可書の提示が必要に😅 (主治医に直ぐに書いては頂けますが、事前準備が…💦)                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑭ダイビング  「通り池」一度は潜りたいと言われる、ダイビングスポットなので 【トラベルライティング 】からは、少し横道に逸れてしまいますが… (今回は、体験してこなかったので😓)  宮古島のダイビングポイントでは、最高難度と言われています🤔 海から洞窟を経由して、池面に浮上するそうですが 池の底は海水で冷たく、水面は雨水で淡水混じり太陽光で温められ 塩分の濃度差や水温差で、何層ものケモクライン(化学躍層)やサーモクライン(水温躍層)が発生しています 層ごとに光の反射率や屈折率が違うので(色が変わり、陽炎が出る)通過するたびに 言葉にならないほどの、幻想的な体験が出来る…(そうです😅)  MotoRが、初めてダイビングを経験したのは 30年以上前の沖縄本島で、でした。 その後に先輩夫婦に誘われて、夫婦共々お供させて頂いておりますが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/wtphqe8ioxyiwzqe ライセンスにも種類が有りまして… スクーバ→オープン→アドバンス→レスキュー→マスター→インストラクターとグレードが…  「通り池」洞窟のエントリー水深が40mを越えるので レスキュー(上級)以上のライセンスが必要です。 (MotoR夫婦は、入門者用のオープンウォーターダイバー(初級)なので18m迄しか潜れません😥) そして、浮上したら陸側の池に向けて再度20m潜水 帰りも同じ事を繰り返し、都合1時間ほどの時間なのですが ボンベ1本のエアーが結構ギリギリになるそうです…😣 (消費量、ヘタほど沢山使います😥) 「スキューバー・ダイビング」 ポイントまで連れて行って頂き、ボンベを借りるので 必ず、現地のダイビングSHOPのお世話になりますが 最近はマリンスポーツの参加条件が、60才まで… それ以上の方は、医師の許可書の提示が必要に😅 (主治医に直ぐに書いては頂けますが、事前準備が…💦)                                             🧿

コメント 5 10
MotoR
| 02/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑭ダイビング  「通り池」一度は潜りたいと言われる、ダイビングスポットなので 【トラベルライティング 】からは、少し横道に逸れてしまいますが… (今回は、体験してこなかったので😓)  宮古島のダイビングポイントでは、最高難度と言われています🤔 海から洞窟を経由して、池面に浮上するそうですが 池の底は海水で冷たく、水面は雨水で淡水混じり太陽光で温められ 塩分の濃度差や水温差で、何層ものケモクライン(化学躍層)やサーモクライン(水温躍層)が発生しています 層ごとに光の反射率や屈折率が違うので(色が変わり、陽炎が出る)通過するたびに 言葉にならないほどの、幻想的な体験が出来る…(そうです😅)  MotoRが、初めてダイビングを経験したのは 30年以上前の沖縄本島で、でした。 その後に先輩夫婦に誘われて、夫婦共々お供させて頂いておりますが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/wtphqe8ioxyiwzqe ライセンスにも種類が有りまして… スクーバ→オープン→アドバンス→レスキュー→マスター→インストラクターとグレードが…  「通り池」洞窟のエントリー水深が40mを越えるので レスキュー(上級)以上のライセンスが必要です。 (MotoR夫婦は、入門者用のオープンウォーターダイバー(初級)なので18m迄しか潜れません😥) そして、浮上したら陸側の池に向けて再度20m潜水 帰りも同じ事を繰り返し、都合1時間ほどの時間なのですが ボンベ1本のエアーが結構ギリギリになるそうです…😣 (消費量、ヘタほど沢山使います😥) 「スキューバー・ダイビング」 ポイントまで連れて行って頂き、ボンベを借りるので 必ず、現地のダイビングSHOPのお世話になりますが 最近はマリンスポーツの参加条件が、60才まで… それ以上の方は、医師の許可書の提示が必要に😅 (主治医に直ぐに書いては頂けますが、事前準備が…💦)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑮帯岩  「通り池」から1.5km、歩くには面倒くさい距離ですが 自転車なら5分の場所に、下地島巨石として知られる「帯岩」が鎮座しています😃  その威容は、高さ約12.5m・周囲約60m・重量は2,500tとも2万tとも言われる巨岩ですが 実はこの「帯岩」は、近年の学術研究によっても 津波によって運ばれた岩「津波石」だった可能性が高い、とされているのです。  ココで不思議なのは、その鎮座する場所です🤔 海岸からは50m、しかも10数mはある崖の上です。 どの様な大きさの津波なら、可能だったのでしょうか? 通説では、八重山地震の85m級の大津波で…と言われていますが 最近の研究では、その時でさえ12~3mだった様で それ以前の、太古の昔の様です😮  観光してきた「佐和田の浜」も多数の津波石が点在する 不思議な光景が広がっていましたが 下地島空港の埋め立てに、津波石は爆破して利用されたそうです… 「帯岩」その巨体が幸いして、生き残ったのか?🤔  手前には、赤い鳥居が建てられていて 信仰の対象にも、なっている様でした 御朱印集めに走りましたが、お社は有りませんでした~😅  今日のサイクリングツアーは、ココで終了だそうです。 「さぁ~、ホテルまで戻りましょう」 ガイドさん、簡単に言いますが 帰り道も17km・1時間の行程です😫                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑮帯岩  「通り池」から1.5km、歩くには面倒くさい距離ですが 自転車なら5分の場所に、下地島巨石として知られる「帯岩」が鎮座しています😃  その威容は、高さ約12.5m・周囲約60m・重量は2,500tとも2万tとも言われる巨岩ですが 実はこの「帯岩」は、近年の学術研究によっても 津波によって運ばれた岩「津波石」だった可能性が高い、とされているのです。  ココで不思議なのは、その鎮座する場所です🤔 海岸からは50m、しかも10数mはある崖の上です。 どの様な大きさの津波なら、可能だったのでしょうか? 通説では、八重山地震の85m級の大津波で…と言われていますが 最近の研究では、その時でさえ12~3mだった様で それ以前の、太古の昔の様です😮  観光してきた「佐和田の浜」も多数の津波石が点在する 不思議な光景が広がっていましたが 下地島空港の埋め立てに、津波石は爆破して利用されたそうです… 「帯岩」その巨体が幸いして、生き残ったのか?🤔  手前には、赤い鳥居が建てられていて 信仰の対象にも、なっている様でした 御朱印集めに走りましたが、お社は有りませんでした~😅  今日のサイクリングツアーは、ココで終了だそうです。 「さぁ~、ホテルまで戻りましょう」 ガイドさん、簡単に言いますが 帰り道も17km・1時間の行程です😫                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 02/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑮帯岩  「通り池」から1.5km、歩くには面倒くさい距離ですが 自転車なら5分の場所に、下地島巨石として知られる「帯岩」が鎮座しています😃  その威容は、高さ約12.5m・周囲約60m・重量は2,500tとも2万tとも言われる巨岩ですが 実はこの「帯岩」は、近年の学術研究によっても 津波によって運ばれた岩「津波石」だった可能性が高い、とされているのです。  ココで不思議なのは、その鎮座する場所です🤔 海岸からは50m、しかも10数mはある崖の上です。 どの様な大きさの津波なら、可能だったのでしょうか? 通説では、八重山地震の85m級の大津波で…と言われていますが 最近の研究では、その時でさえ12~3mだった様で それ以前の、太古の昔の様です😮  観光してきた「佐和田の浜」も多数の津波石が点在する 不思議な光景が広がっていましたが 下地島空港の埋め立てに、津波石は爆破して利用されたそうです… 「帯岩」その巨体が幸いして、生き残ったのか?🤔  手前には、赤い鳥居が建てられていて 信仰の対象にも、なっている様でした 御朱印集めに走りましたが、お社は有りませんでした~😅  今日のサイクリングツアーは、ココで終了だそうです。 「さぁ~、ホテルまで戻りましょう」 ガイドさん、簡単に言いますが 帰り道も17km・1時間の行程です😫                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)㉑島尻マングローブ林  池間島とお別れして、宮古島まで戻って来ました 往路で立ち寄った「狩俣集落」を横目に「ばたらず橋」通過して 島尻のマングローブ林を目指します😀  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑨仲間川遊覧船 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/2qdapt5vvwjesx3x?tree=ttxe5nxbgj0oaq64&tree_type=ChatCommentReply 西表島では、マングローブ林を観光船から眺めましたが 今回は、サイクリング🚲からの遊歩道👞での散策です。  島尻のマングローブ林は奥行き約1kmほどの入り江に群生しています。 マングローブは、淡水と海水の混じり合う汽水域に生息する植物と理解しているので 流れ込む大きな川が、見当たりません… それでも島尻に、宮古諸島でも最大規模のマングローブ林が自生した理由は この辺の沿岸域では、豊富な地下水が湧き出ており そこに偶然にも海水が入る事で、マングローブ林が発達することが出来た様です😄  マングローブの話は西表島の際に触れたので… 宮古島の地下から湧き出る、地下水は 宮古島だけではなく、掛かる3本の海上橋を通して 来間島・伊良部島・下地島・池間島に生活用水を供給しているそうです🤔                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)㉑島尻マングローブ林  池間島とお別れして、宮古島まで戻って来ました 往路で立ち寄った「狩俣集落」を横目に「ばたらず橋」通過して 島尻のマングローブ林を目指します😀  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑨仲間川遊覧船 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/2qdapt5vvwjesx3x?tree=ttxe5nxbgj0oaq64&tree_type=ChatCommentReply 西表島では、マングローブ林を観光船から眺めましたが 今回は、サイクリング🚲からの遊歩道👞での散策です。  島尻のマングローブ林は奥行き約1kmほどの入り江に群生しています。 マングローブは、淡水と海水の混じり合う汽水域に生息する植物と理解しているので 流れ込む大きな川が、見当たりません… それでも島尻に、宮古諸島でも最大規模のマングローブ林が自生した理由は この辺の沿岸域では、豊富な地下水が湧き出ており そこに偶然にも海水が入る事で、マングローブ林が発達することが出来た様です😄  マングローブの話は西表島の際に触れたので… 宮古島の地下から湧き出る、地下水は 宮古島だけではなく、掛かる3本の海上橋を通して 来間島・伊良部島・下地島・池間島に生活用水を供給しているそうです🤔                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 02/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)㉑島尻マングローブ林  池間島とお別れして、宮古島まで戻って来ました 往路で立ち寄った「狩俣集落」を横目に「ばたらず橋」通過して 島尻のマングローブ林を目指します😀  【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑨仲間川遊覧船 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/2qdapt5vvwjesx3x?tree=ttxe5nxbgj0oaq64&tree_type=ChatCommentReply 西表島では、マングローブ林を観光船から眺めましたが 今回は、サイクリング🚲からの遊歩道👞での散策です。  島尻のマングローブ林は奥行き約1kmほどの入り江に群生しています。 マングローブは、淡水と海水の混じり合う汽水域に生息する植物と理解しているので 流れ込む大きな川が、見当たりません… それでも島尻に、宮古諸島でも最大規模のマングローブ林が自生した理由は この辺の沿岸域では、豊富な地下水が湧き出ており そこに偶然にも海水が入る事で、マングローブ林が発達することが出来た様です😄  マングローブの話は西表島の際に触れたので… 宮古島の地下から湧き出る、地下水は 宮古島だけではなく、掛かる3本の海上橋を通して 来間島・伊良部島・下地島・池間島に生活用水を供給しているそうです🤔                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)②北海道新幹線  盛岡以北に行くには、所要時間の事も有り空路が殆ど (一昨年は、フェリーで鷹栖に行ったけど…) 昨年の【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)②大館能代空港 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/mulpeegux1lju7mr も、結局は飛行機での移動でした🙄  そこで今回は、2016年に開業した「北海道新幹線」で行って来ます😀 まだ「新函館北斗駅」迄で、計画の全線開業「札幌」は2038年ごろ? (札幌なら、新千歳空港しか考えないけど…) 東京~新函館北斗駅は4時間弱の乗車時間、長~い電車旅🚄になりそうです🤔  東京駅9:36発、北海道新幹線「はやぶさ13号」 新函館北斗駅13:33着… (こういう時こそ、グリーン車なのでしょうが…そんな贅沢は😥) 自動車雑誌読んで、お弁当食べて、缶ビール飲んで、寝ていれば着くんですけどネ😅                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)②北海道新幹線  盛岡以北に行くには、所要時間の事も有り空路が殆ど (一昨年は、フェリーで鷹栖に行ったけど…) 昨年の【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)②大館能代空港 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/mulpeegux1lju7mr も、結局は飛行機での移動でした🙄  そこで今回は、2016年に開業した「北海道新幹線」で行って来ます😀 まだ「新函館北斗駅」迄で、計画の全線開業「札幌」は2038年ごろ? (札幌なら、新千歳空港しか考えないけど…) 東京~新函館北斗駅は4時間弱の乗車時間、長~い電車旅🚄になりそうです🤔  東京駅9:36発、北海道新幹線「はやぶさ13号」 新函館北斗駅13:33着… (こういう時こそ、グリーン車なのでしょうが…そんな贅沢は😥) 自動車雑誌読んで、お弁当食べて、缶ビール飲んで、寝ていれば着くんですけどネ😅                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 03/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)②北海道新幹線  盛岡以北に行くには、所要時間の事も有り空路が殆ど (一昨年は、フェリーで鷹栖に行ったけど…) 昨年の【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)②大館能代空港 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/mulpeegux1lju7mr も、結局は飛行機での移動でした🙄  そこで今回は、2016年に開業した「北海道新幹線」で行って来ます😀 まだ「新函館北斗駅」迄で、計画の全線開業「札幌」は2038年ごろ? (札幌なら、新千歳空港しか考えないけど…) 東京~新函館北斗駅は4時間弱の乗車時間、長~い電車旅🚄になりそうです🤔  東京駅9:36発、北海道新幹線「はやぶさ13号」 新函館北斗駅13:33着… (こういう時こそ、グリーン車なのでしょうが…そんな贅沢は😥) 自動車雑誌読んで、お弁当食べて、缶ビール飲んで、寝ていれば着くんですけどネ😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 03/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑥函館山 「世界三大夜景」の一つとして、超有名な夜景スポット 標高334メートルから見る光景は、暖かな光を放つ市街地の 左側に津軽海峡、右側に函館湾が広がりる特徴な地形が織りなす夜景です😄  東京の1億ドル夜景や長崎・稲佐山の1,000万ドルの夜景と見ましたが 函館の100万ドルの夜景、特に冬の魅力はまた格別でした 冬に開催される「はこだてイルミネーション」によって 市街地の道路や屋根に積もった雪景色に、人工の光が乱反射して起こる 幻想的なコントラストは、他の場所では見られない冬ならではの魅力です🤩 雪灯りとイルミネーションのコラボレーションが楽しめるのは、冬だけです。    上段写真、チョット盛り過ぎました… エフェクト掛け過ぎ💦 下段写真が、スマホの無加工です🙇‍♂️  ほんの5分ほどの山頂滞在時間でした… その5分が命取り、見た・帰るが正解のようで 降りるのに、70分待ち… (そして山頂は麓より更に極寒🥶)                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑥函館山 「世界三大夜景」の一つとして、超有名な夜景スポット 標高334メートルから見る光景は、暖かな光を放つ市街地の 左側に津軽海峡、右側に函館湾が広がりる特徴な地形が織りなす夜景です😄  東京の1億ドル夜景や長崎・稲佐山の1,000万ドルの夜景と見ましたが 函館の100万ドルの夜景、特に冬の魅力はまた格別でした 冬に開催される「はこだてイルミネーション」によって 市街地の道路や屋根に積もった雪景色に、人工の光が乱反射して起こる 幻想的なコントラストは、他の場所では見られない冬ならではの魅力です🤩 雪灯りとイルミネーションのコラボレーションが楽しめるのは、冬だけです。    上段写真、チョット盛り過ぎました… エフェクト掛け過ぎ💦 下段写真が、スマホの無加工です🙇‍♂️  ほんの5分ほどの山頂滞在時間でした… その5分が命取り、見た・帰るが正解のようで 降りるのに、70分待ち… (そして山頂は麓より更に極寒🥶)                                             🧿

コメント 6 10
MotoR
| 03/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑥函館山 「世界三大夜景」の一つとして、超有名な夜景スポット 標高334メートルから見る光景は、暖かな光を放つ市街地の 左側に津軽海峡、右側に函館湾が広がりる特徴な地形が織りなす夜景です😄  東京の1億ドル夜景や長崎・稲佐山の1,000万ドルの夜景と見ましたが 函館の100万ドルの夜景、特に冬の魅力はまた格別でした 冬に開催される「はこだてイルミネーション」によって 市街地の道路や屋根に積もった雪景色に、人工の光が乱反射して起こる 幻想的なコントラストは、他の場所では見られない冬ならではの魅力です🤩 雪灯りとイルミネーションのコラボレーションが楽しめるのは、冬だけです。    上段写真、チョット盛り過ぎました… エフェクト掛け過ぎ💦 下段写真が、スマホの無加工です🙇‍♂️  ほんの5分ほどの山頂滞在時間でした… その5分が命取り、見た・帰るが正解のようで 降りるのに、70分待ち… (そして山頂は麓より更に極寒🥶)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 03/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑭つどーむ会場  北海道・札幌の冬の一大イベント「さっぽろ雪まつり」 会場が3つに分かれて開催されているとは、知りませんでした🤔 TVニュースで紹介される、大雪像は良く知る風景ですが 幻想的な氷像が立ち並ぶ「すすきの会場」や すべり台やスノーラフトなどが人気の「つどーむ会場」は、知る由も無し😓  根本的に「つどーむ」って何? 札幌市スポーツ交流施設・コミュニティドームの愛称だそうで 他の2会場からは少し離れて、札幌市北部に位置します… アレっ、宿泊先の「シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ」 (通称:ガトキン)からは、近いんじゃ~🙄  「さっぽろ雪まつり」の公式HPを見てみれば 子供たちを対象とした、雪遊び会場の雰囲気ですが せっかく来たので、3会場完全制覇を目指しましょう😀  浮き輪を抱えて、童心に帰って「大すべり台」 渓流ラフティングを、雪上で行うのが「スノーラフト」 朝一番とは言いながら、祝日の建国記念の日 しかも「さっぽろ雪まつり」最終日、混まない訳は有りません…😥 いい大人なんだから、アトラクションは子供たちに譲らないと…😅                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑭つどーむ会場  北海道・札幌の冬の一大イベント「さっぽろ雪まつり」 会場が3つに分かれて開催されているとは、知りませんでした🤔 TVニュースで紹介される、大雪像は良く知る風景ですが 幻想的な氷像が立ち並ぶ「すすきの会場」や すべり台やスノーラフトなどが人気の「つどーむ会場」は、知る由も無し😓  根本的に「つどーむ」って何? 札幌市スポーツ交流施設・コミュニティドームの愛称だそうで 他の2会場からは少し離れて、札幌市北部に位置します… アレっ、宿泊先の「シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ」 (通称:ガトキン)からは、近いんじゃ~🙄  「さっぽろ雪まつり」の公式HPを見てみれば 子供たちを対象とした、雪遊び会場の雰囲気ですが せっかく来たので、3会場完全制覇を目指しましょう😀  浮き輪を抱えて、童心に帰って「大すべり台」 渓流ラフティングを、雪上で行うのが「スノーラフト」 朝一番とは言いながら、祝日の建国記念の日 しかも「さっぽろ雪まつり」最終日、混まない訳は有りません…😥 いい大人なんだから、アトラクションは子供たちに譲らないと…😅                                             🧿

コメント 3 10
MotoR
| 03/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑭つどーむ会場  北海道・札幌の冬の一大イベント「さっぽろ雪まつり」 会場が3つに分かれて開催されているとは、知りませんでした🤔 TVニュースで紹介される、大雪像は良く知る風景ですが 幻想的な氷像が立ち並ぶ「すすきの会場」や すべり台やスノーラフトなどが人気の「つどーむ会場」は、知る由も無し😓  根本的に「つどーむ」って何? 札幌市スポーツ交流施設・コミュニティドームの愛称だそうで 他の2会場からは少し離れて、札幌市北部に位置します… アレっ、宿泊先の「シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ」 (通称:ガトキン)からは、近いんじゃ~🙄  「さっぽろ雪まつり」の公式HPを見てみれば 子供たちを対象とした、雪遊び会場の雰囲気ですが せっかく来たので、3会場完全制覇を目指しましょう😀  浮き輪を抱えて、童心に帰って「大すべり台」 渓流ラフティングを、雪上で行うのが「スノーラフト」 朝一番とは言いながら、祝日の建国記念の日 しかも「さっぽろ雪まつり」最終日、混まない訳は有りません…😥 いい大人なんだから、アトラクションは子供たちに譲らないと…😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 03/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑬妖精の泉温泉  今回の旅行は、フリープランなので札幌での宿泊もいくつかの候補から 夜の夜景まで雪まつりを楽しむなら、大通公園まで徒歩4分の好立地「ニューオータニイン札幌」 湯めぐりが楽しい多種多彩なお風呂なら、16タイプのお風呂が充実「アパホテル&リゾート札幌」 熟慮の結果、札幌近郊でも温泉を諦めきれず「妖精の泉温泉(札幌茨戸温泉)」にします😀  札幌市北部の茨戸川沿岸に湧く温泉で、バブル期に開業したホテルを 洋菓子で有名なシャトレーゼが経営する「シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ」 シャンデリアが優雅なフロントロビーは、バブリー感満載です😅 朝夕とも、大きな吹き抜けのレストランでビュッフェでしたが (開放感があって…落ち着かない😓) ただし、そこは「シャトレーゼ」大量なスイーツが食べ放題でした😋  部屋のタイプは、全13種類😲  設備は老朽化していますが、改修しながらも清掃が行き届いているので良しとしましょう。 そしてお約束の店内ショップ、見慣れたお菓子が並んでいました😆  理由は不明ですが、韓流の方が多かった🤔 バブル期なので施設は無駄に豪華ですが 安いだけあって、あとは期待しないでネ😥                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑬妖精の泉温泉  今回の旅行は、フリープランなので札幌での宿泊もいくつかの候補から 夜の夜景まで雪まつりを楽しむなら、大通公園まで徒歩4分の好立地「ニューオータニイン札幌」 湯めぐりが楽しい多種多彩なお風呂なら、16タイプのお風呂が充実「アパホテル&リゾート札幌」 熟慮の結果、札幌近郊でも温泉を諦めきれず「妖精の泉温泉(札幌茨戸温泉)」にします😀  札幌市北部の茨戸川沿岸に湧く温泉で、バブル期に開業したホテルを 洋菓子で有名なシャトレーゼが経営する「シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ」 シャンデリアが優雅なフロントロビーは、バブリー感満載です😅 朝夕とも、大きな吹き抜けのレストランでビュッフェでしたが (開放感があって…落ち着かない😓) ただし、そこは「シャトレーゼ」大量なスイーツが食べ放題でした😋  部屋のタイプは、全13種類😲  設備は老朽化していますが、改修しながらも清掃が行き届いているので良しとしましょう。 そしてお約束の店内ショップ、見慣れたお菓子が並んでいました😆  理由は不明ですが、韓流の方が多かった🤔 バブル期なので施設は無駄に豪華ですが 安いだけあって、あとは期待しないでネ😥                                             🧿

コメント 5 10
MotoR
| 03/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑬妖精の泉温泉  今回の旅行は、フリープランなので札幌での宿泊もいくつかの候補から 夜の夜景まで雪まつりを楽しむなら、大通公園まで徒歩4分の好立地「ニューオータニイン札幌」 湯めぐりが楽しい多種多彩なお風呂なら、16タイプのお風呂が充実「アパホテル&リゾート札幌」 熟慮の結果、札幌近郊でも温泉を諦めきれず「妖精の泉温泉(札幌茨戸温泉)」にします😀  札幌市北部の茨戸川沿岸に湧く温泉で、バブル期に開業したホテルを 洋菓子で有名なシャトレーゼが経営する「シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ」 シャンデリアが優雅なフロントロビーは、バブリー感満載です😅 朝夕とも、大きな吹き抜けのレストランでビュッフェでしたが (開放感があって…落ち着かない😓) ただし、そこは「シャトレーゼ」大量なスイーツが食べ放題でした😋  部屋のタイプは、全13種類😲  設備は老朽化していますが、改修しながらも清掃が行き届いているので良しとしましょう。 そしてお約束の店内ショップ、見慣れたお菓子が並んでいました😆  理由は不明ですが、韓流の方が多かった🤔 バブル期なので施設は無駄に豪華ですが 安いだけあって、あとは期待しないでネ😥                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 03/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【日帰りドライブ】ソレイユの丘  S2000、屋根を開けてこそなので 天気と気温をみながら、出かけます😃 100km圏内で、オープンドライブに良さそうな場所 いくつか、イベントも楽しめそうな場所 神奈川・三浦半島までドライブします。  ランチを兼ねて、話題の場所へ 三浦半島・長井海の手公園「ソレイユの丘」 https://soleil-park.jp/ 河津桜🌸並木から、6km10分も走れば到着です😄 運営者の変更に伴うリニューアルで、昨年4月に再オープン TV番組にも、度々取り上げられました😉  公園なので、入場料は有りません👍 (今回はクルマでいったので、駐車場料金¥1,050) ファミリーだけではなく、大人のカップルも楽しめる エンターテイメント・パークです。  極めつけは「海と夕日の湯」 営業時間も16:30~、夕日を観るための温泉♨が…😲                                             🧿

【日帰りドライブ】ソレイユの丘  S2000、屋根を開けてこそなので 天気と気温をみながら、出かけます😃 100km圏内で、オープンドライブに良さそうな場所 いくつか、イベントも楽しめそうな場所 神奈川・三浦半島までドライブします。  ランチを兼ねて、話題の場所へ 三浦半島・長井海の手公園「ソレイユの丘」 https://soleil-park.jp/ 河津桜🌸並木から、6km10分も走れば到着です😄 運営者の変更に伴うリニューアルで、昨年4月に再オープン TV番組にも、度々取り上げられました😉  公園なので、入場料は有りません👍 (今回はクルマでいったので、駐車場料金¥1,050) ファミリーだけではなく、大人のカップルも楽しめる エンターテイメント・パークです。  極めつけは「海と夕日の湯」 営業時間も16:30~、夕日を観るための温泉♨が…😲                                             🧿

コメント 13 10
MotoR
| 04/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

【日帰りドライブ】ソレイユの丘  S2000、屋根を開けてこそなので 天気と気温をみながら、出かけます😃 100km圏内で、オープンドライブに良さそうな場所 いくつか、イベントも楽しめそうな場所 神奈川・三浦半島までドライブします。  ランチを兼ねて、話題の場所へ 三浦半島・長井海の手公園「ソレイユの丘」 https://soleil-park.jp/ 河津桜🌸並木から、6km10分も走れば到着です😄 運営者の変更に伴うリニューアルで、昨年4月に再オープン TV番組にも、度々取り上げられました😉  公園なので、入場料は有りません👍 (今回はクルマでいったので、駐車場料金¥1,050) ファミリーだけではなく、大人のカップルも楽しめる エンターテイメント・パークです。  極めつけは「海と夕日の湯」 営業時間も16:30~、夕日を観るための温泉♨が…😲                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 04/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 951-975件 / 全2366件