Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

【旅とドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【前編】⑦ 1/3 🐢 いい匂いがする♡ (・­­--・) ハーブ庭園旅日記河口湖 入園無料のハーブ園なんだけど 庭園のあちらこちらでハーブや花が咲いていて 映えスポットもたくさんありそうだね https://herb-fuji.com/ 2/3では 園内の様子を少し…

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【前編】⑦ 1/3 🐢 いい匂いがする♡ (・­­--・) ハーブ庭園旅日記河口湖 入園無料のハーブ園なんだけど 庭園のあちらこちらでハーブや花が咲いていて 映えスポットもたくさんありそうだね https://herb-fuji.com/ 2/3では 園内の様子を少し…

コメント 10 8
くろかめ
| 07/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【前編】⑦ 1/3 🐢 いい匂いがする♡ (・­­--・) ハーブ庭園旅日記河口湖 入園無料のハーブ園なんだけど 庭園のあちらこちらでハーブや花が咲いていて 映えスポットもたくさんありそうだね https://herb-fuji.com/ 2/3では 園内の様子を少し…

ユーザー画像
くろかめ
| 07/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

先日のスイカ仕入れMissionの後、 折角だからと、 牛窓を少しだけ楽しんだ。 日本のエーゲ海、と言われたりするが、 オリーブが似合う景色である。 弾丸業務で 食事も水分補給も無しだったので、 展望台のカフェで、 ロングブラックを一杯。 ひと口、またひと口と グラスを傾けて起こすたびに グラスの内側を滑る細かい泡の粒子の キラキラと光って落ちていく様子が、 美しい。 その様子を絶えず見たくて、 何度も何度も小刻みに飲んでいると、 あっという間に飲み干してしまった。 とても飲みやすく、 空きっ腹にエスプレッソは どうかと思っていたが、 薄めていることで意外に軽かった。 珈琲を外でこんなに早く飲んだのは 初めてかもしれない。 早々にカフェを後にすると、 降りたところにあるジェラート店で オリーブと白桃酒のジェラートを ダブルで食べた。 でもやはり朝から食べずに動いていたら ヘロヘロになってきたので、 帰る途中、寄り道をして すわき後楽中華そばの、 “はじめらーめん”のゆず塩、唐揚げ入りを食した。

先日のスイカ仕入れMissionの後、 折角だからと、 牛窓を少しだけ楽しんだ。 日本のエーゲ海、と言われたりするが、 オリーブが似合う景色である。 弾丸業務で 食事も水分補給も無しだったので、 展望台のカフェで、 ロングブラックを一杯。 ひと口、またひと口と グラスを傾けて起こすたびに グラスの内側を滑る細かい泡の粒子の キラキラと光って落ちていく様子が、 美しい。 その様子を絶えず見たくて、 何度も何度も小刻みに飲んでいると、 あっという間に飲み干してしまった。 とても飲みやすく、 空きっ腹にエスプレッソは どうかと思っていたが、 薄めていることで意外に軽かった。 珈琲を外でこんなに早く飲んだのは 初めてかもしれない。 早々にカフェを後にすると、 降りたところにあるジェラート店で オリーブと白桃酒のジェラートを ダブルで食べた。 でもやはり朝から食べずに動いていたら ヘロヘロになってきたので、 帰る途中、寄り道をして すわき後楽中華そばの、 “はじめらーめん”のゆず塩、唐揚げ入りを食した。

コメント 9 8
黒いアマガエル
| 07/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

先日のスイカ仕入れMissionの後、 折角だからと、 牛窓を少しだけ楽しんだ。 日本のエーゲ海、と言われたりするが、 オリーブが似合う景色である。 弾丸業務で 食事も水分補給も無しだったので、 展望台のカフェで、 ロングブラックを一杯。 ひと口、またひと口と グラスを傾けて起こすたびに グラスの内側を滑る細かい泡の粒子の キラキラと光って落ちていく様子が、 美しい。 その様子を絶えず見たくて、 何度も何度も小刻みに飲んでいると、 あっという間に飲み干してしまった。 とても飲みやすく、 空きっ腹にエスプレッソは どうかと思っていたが、 薄めていることで意外に軽かった。 珈琲を外でこんなに早く飲んだのは 初めてかもしれない。 早々にカフェを後にすると、 降りたところにあるジェラート店で オリーブと白桃酒のジェラートを ダブルで食べた。 でもやはり朝から食べずに動いていたら ヘロヘロになってきたので、 帰る途中、寄り道をして すわき後楽中華そばの、 “はじめらーめん”のゆず塩、唐揚げ入りを食した。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 07/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】③ (・­­--・) 日光宇都宮道路・徳次郎ICから山に向かうよ 日光東照宮をスルーして終点の清滝ICから120号線で一気に上るんだ 🐢 いろは坂、久しぶり〜🚗³₃ 2車線だから バスの追い越しも楽々出来ちゃう♡ (・­­--・) そうだね、 明智平もそんなに混んでないけど 次の目的地はもっと山の上だからパス! 🐢 人気観光スポット、どんどんスルーしてま〜す ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) もうすぐ華厳の滝だけど、ここもパス(笑) (­­・­­--・) 中禅寺湖が見える手前、「立木観音前」信号を左折して 湖の外周を走ると やがて上りのスラロームが続くんだ カーブは そこそこ楽しめる感じ😁 くろかめさん、道は空いてるけど 道幅が狭いから バイク🏍に気をつけて⚠️ 🐢 うん、バイクがカーブで中央線ギリギリのコース取りしてる時、すれ違いで ドキッとするんだよね 自分がバイクに乗らないから 相手の動きがわからなくて怖いのかも…😰 (・­­--・) さあ、着いたよ 中禅寺湖展望台! 湖を上から見るのは初めてかな☝️ 🐢 そうだね、いつも湖畔だけだもんね いい眺めだね🤩 車はくろかめ号以外には3台くらい 後は バイクが10台近く… やっぱり多いね💦 でも1番多かったのは トンボ!ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) 途中の駐車場にも何台か車が停まってたよ ハイキングしてる人かな? 何人か見かけたよね でも、みんな 熊避けの鈴を付けてた😱

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】③ (・­­--・) 日光宇都宮道路・徳次郎ICから山に向かうよ 日光東照宮をスルーして終点の清滝ICから120号線で一気に上るんだ 🐢 いろは坂、久しぶり〜🚗³₃ 2車線だから バスの追い越しも楽々出来ちゃう♡ (・­­--・) そうだね、 明智平もそんなに混んでないけど 次の目的地はもっと山の上だからパス! 🐢 人気観光スポット、どんどんスルーしてま〜す ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) もうすぐ華厳の滝だけど、ここもパス(笑) (­­・­­--・) 中禅寺湖が見える手前、「立木観音前」信号を左折して 湖の外周を走ると やがて上りのスラロームが続くんだ カーブは そこそこ楽しめる感じ😁 くろかめさん、道は空いてるけど 道幅が狭いから バイク🏍に気をつけて⚠️ 🐢 うん、バイクがカーブで中央線ギリギリのコース取りしてる時、すれ違いで ドキッとするんだよね 自分がバイクに乗らないから 相手の動きがわからなくて怖いのかも…😰 (・­­--・) さあ、着いたよ 中禅寺湖展望台! 湖を上から見るのは初めてかな☝️ 🐢 そうだね、いつも湖畔だけだもんね いい眺めだね🤩 車はくろかめ号以外には3台くらい 後は バイクが10台近く… やっぱり多いね💦 でも1番多かったのは トンボ!ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) 途中の駐車場にも何台か車が停まってたよ ハイキングしてる人かな? 何人か見かけたよね でも、みんな 熊避けの鈴を付けてた😱

コメント 4 8
くろかめ
| 08/01 | 【旅とドライブ】フリートーク

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】③ (・­­--・) 日光宇都宮道路・徳次郎ICから山に向かうよ 日光東照宮をスルーして終点の清滝ICから120号線で一気に上るんだ 🐢 いろは坂、久しぶり〜🚗³₃ 2車線だから バスの追い越しも楽々出来ちゃう♡ (・­­--・) そうだね、 明智平もそんなに混んでないけど 次の目的地はもっと山の上だからパス! 🐢 人気観光スポット、どんどんスルーしてま〜す ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) もうすぐ華厳の滝だけど、ここもパス(笑) (­­・­­--・) 中禅寺湖が見える手前、「立木観音前」信号を左折して 湖の外周を走ると やがて上りのスラロームが続くんだ カーブは そこそこ楽しめる感じ😁 くろかめさん、道は空いてるけど 道幅が狭いから バイク🏍に気をつけて⚠️ 🐢 うん、バイクがカーブで中央線ギリギリのコース取りしてる時、すれ違いで ドキッとするんだよね 自分がバイクに乗らないから 相手の動きがわからなくて怖いのかも…😰 (・­­--・) さあ、着いたよ 中禅寺湖展望台! 湖を上から見るのは初めてかな☝️ 🐢 そうだね、いつも湖畔だけだもんね いい眺めだね🤩 車はくろかめ号以外には3台くらい 後は バイクが10台近く… やっぱり多いね💦 でも1番多かったのは トンボ!ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) 途中の駐車場にも何台か車が停まってたよ ハイキングしてる人かな? 何人か見かけたよね でも、みんな 熊避けの鈴を付けてた😱

ユーザー画像
くろかめ
| 08/01 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】⑥ 🐢 ねえ、バスピスくん ここって「日光湯元♨️」なんだよね? (*´艸`)フフ… (・­­--・) 何考えてるか わかった‼️ でも、しっかりお風呂に入ってる時間はないから この足湯♨️で 気分を味わおう☝️ 🐢 わーい🙌 お湯の色が2種類あるけどどうしてかな? (・­­--・) この「あんよの湯」は 誰でも入れる無料の足湯で大勢の人が代わる代わる楽しんでいるよ 源泉は乳白色のお湯の方だと思うよ 多分透明な方は加水して温度を下げてるか、濾過して湯の花を濾してる感じ。 透明なお湯の方が 若干温度が低いんだ 🐢 うん確かに 微妙に違うね でも、どちらも お湯の温度は高い方だと思う しばらく入ってると 足が赤くなってくる😖 ジンジンするけど 血行には良さそう (・­­--・) 熱くなったら休憩するスペースも充分あるから 長湯できるね👍 🐢 乳白色のお湯は 湯の花がたっぷりだから 乾くと 足に白い粉が沢山付いてる〜😁 水道🚰もあるから 洗い流す事をオススメしま〜す ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) さあ、これで今日の探検&自然の旅は終わり、ここから 一気に下りのスラロームを楽しみながらのドライブへ🚗💨 https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/6/1025/5/1088.html

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】⑥ 🐢 ねえ、バスピスくん ここって「日光湯元♨️」なんだよね? (*´艸`)フフ… (・­­--・) 何考えてるか わかった‼️ でも、しっかりお風呂に入ってる時間はないから この足湯♨️で 気分を味わおう☝️ 🐢 わーい🙌 お湯の色が2種類あるけどどうしてかな? (・­­--・) この「あんよの湯」は 誰でも入れる無料の足湯で大勢の人が代わる代わる楽しんでいるよ 源泉は乳白色のお湯の方だと思うよ 多分透明な方は加水して温度を下げてるか、濾過して湯の花を濾してる感じ。 透明なお湯の方が 若干温度が低いんだ 🐢 うん確かに 微妙に違うね でも、どちらも お湯の温度は高い方だと思う しばらく入ってると 足が赤くなってくる😖 ジンジンするけど 血行には良さそう (・­­--・) 熱くなったら休憩するスペースも充分あるから 長湯できるね👍 🐢 乳白色のお湯は 湯の花がたっぷりだから 乾くと 足に白い粉が沢山付いてる〜😁 水道🚰もあるから 洗い流す事をオススメしま〜す ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) さあ、これで今日の探検&自然の旅は終わり、ここから 一気に下りのスラロームを楽しみながらのドライブへ🚗💨 https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/6/1025/5/1088.html

コメント 6 8
くろかめ
| 08/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】⑥ 🐢 ねえ、バスピスくん ここって「日光湯元♨️」なんだよね? (*´艸`)フフ… (・­­--・) 何考えてるか わかった‼️ でも、しっかりお風呂に入ってる時間はないから この足湯♨️で 気分を味わおう☝️ 🐢 わーい🙌 お湯の色が2種類あるけどどうしてかな? (・­­--・) この「あんよの湯」は 誰でも入れる無料の足湯で大勢の人が代わる代わる楽しんでいるよ 源泉は乳白色のお湯の方だと思うよ 多分透明な方は加水して温度を下げてるか、濾過して湯の花を濾してる感じ。 透明なお湯の方が 若干温度が低いんだ 🐢 うん確かに 微妙に違うね でも、どちらも お湯の温度は高い方だと思う しばらく入ってると 足が赤くなってくる😖 ジンジンするけど 血行には良さそう (・­­--・) 熱くなったら休憩するスペースも充分あるから 長湯できるね👍 🐢 乳白色のお湯は 湯の花がたっぷりだから 乾くと 足に白い粉が沢山付いてる〜😁 水道🚰もあるから 洗い流す事をオススメしま〜す ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) さあ、これで今日の探検&自然の旅は終わり、ここから 一気に下りのスラロームを楽しみながらのドライブへ🚗💨 https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/6/1025/5/1088.html

ユーザー画像
くろかめ
| 08/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

暑うて暑うて、なにわ文月Walking旅🚶その11、サマージャンボ当てて避暑地に出掛けるぞー🗽

暑うて暑うて、なにわ文月Walking旅🚶その11、サマージャンボ当てて避暑地に出掛けるぞー🗽

コメント 6 8
ふなにわ
| 07/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

暑うて暑うて、なにわ文月Walking旅🚶その11、サマージャンボ当てて避暑地に出掛けるぞー🗽

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 07/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑩竹富島  「竹富島」西表島からは、高速船で僅か15分の距離です。 島内観光は、マイクロバスによる個人観光ツアーになります😀 「竹富島」サンゴ礁が隆起して出来た、平らな島です。 滞在時間は60分…実は観光するところは、あまり無い😓  最初に向かったのは「カイジ浜」星砂の浜として有名です。 若者たちは、レンタル自転車でやって来ます。 マイクロバスならAC付き(しかも運転手さんのガイド付き) 星砂の見つけ方も、教えて頂けます😄 砂と名前が付いていますが、死んだ有孔虫の殻で 二人で10分掛けて、見つけたのは6粒 「星砂瓶」を¥500で買いました。(中の6粒は自前です😅) お土産屋ならもっと安いのですが、ココのは自然保全の寄付になっています👍  車窓から「コンドイビーチ」を眺め 島の方々が生活する「集落」へと向かいます。 住民は島の中心部に固まって生活されているそうで、村内は砂の道 個人観光では、分からないので訪れない? 島での生活を垣間見れる、離島の原風景でした。                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑩竹富島  「竹富島」西表島からは、高速船で僅か15分の距離です。 島内観光は、マイクロバスによる個人観光ツアーになります😀 「竹富島」サンゴ礁が隆起して出来た、平らな島です。 滞在時間は60分…実は観光するところは、あまり無い😓  最初に向かったのは「カイジ浜」星砂の浜として有名です。 若者たちは、レンタル自転車でやって来ます。 マイクロバスならAC付き(しかも運転手さんのガイド付き) 星砂の見つけ方も、教えて頂けます😄 砂と名前が付いていますが、死んだ有孔虫の殻で 二人で10分掛けて、見つけたのは6粒 「星砂瓶」を¥500で買いました。(中の6粒は自前です😅) お土産屋ならもっと安いのですが、ココのは自然保全の寄付になっています👍  車窓から「コンドイビーチ」を眺め 島の方々が生活する「集落」へと向かいます。 住民は島の中心部に固まって生活されているそうで、村内は砂の道 個人観光では、分からないので訪れない? 島での生活を垣間見れる、離島の原風景でした。                                             🧿

コメント 6 8
MotoR
| 08/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑩竹富島  「竹富島」西表島からは、高速船で僅か15分の距離です。 島内観光は、マイクロバスによる個人観光ツアーになります😀 「竹富島」サンゴ礁が隆起して出来た、平らな島です。 滞在時間は60分…実は観光するところは、あまり無い😓  最初に向かったのは「カイジ浜」星砂の浜として有名です。 若者たちは、レンタル自転車でやって来ます。 マイクロバスならAC付き(しかも運転手さんのガイド付き) 星砂の見つけ方も、教えて頂けます😄 砂と名前が付いていますが、死んだ有孔虫の殻で 二人で10分掛けて、見つけたのは6粒 「星砂瓶」を¥500で買いました。(中の6粒は自前です😅) お土産屋ならもっと安いのですが、ココのは自然保全の寄付になっています👍  車窓から「コンドイビーチ」を眺め 島の方々が生活する「集落」へと向かいます。 住民は島の中心部に固まって生活されているそうで、村内は砂の道 個人観光では、分からないので訪れない? 島での生活を垣間見れる、離島の原風景でした。                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

今日の昼は湖仙荘!

今日の昼は湖仙荘!

コメント 2 8
はるコマ
| 08/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

今日の昼は湖仙荘!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 08/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)①プロローグ  あまりの猛暑に8月は急遽、栃木・那須高原を挟みましたが やっと残暑の心配もなくなり、計画通りにスケジュール表の【旅紀行】に向かいます。 元々は、昨年行った屋久島・白谷雲水峡と同じ 『もののけ姫』のモデル地とされる、「白神山地」にトレッキングに行く予定でした😀 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/qhoryrtitof1xq2e  そこに、浴室の窓ポスターの話から どうせ青森にいくなら、奥入瀬渓流も一緒に行っちゃエ~😄 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/qjgugdduuldqcwuo?tree=toa6wmuwan4qzpfv&tree_type=ChatCommentReply  マイカーでも行けそうな距離(EVでは無理ですが…) S2000では荷物が積めないので、ラインナップのSUV車一択なのですが 今回は、山中をハイキングする予定なので体力も勘案…🤔 新青森まで東北新幹線🚄を使うか? はたまた青森空港まで、今年は相性の悪い飛行機🛫を使うか?  よ~く地図見たら、青森と言いながら秋田との県境だったので 一番近そうなのは、秋田・大館能代空港でした😅 (まずい…ホンダレンタリースが無い😥)                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)①プロローグ  あまりの猛暑に8月は急遽、栃木・那須高原を挟みましたが やっと残暑の心配もなくなり、計画通りにスケジュール表の【旅紀行】に向かいます。 元々は、昨年行った屋久島・白谷雲水峡と同じ 『もののけ姫』のモデル地とされる、「白神山地」にトレッキングに行く予定でした😀 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/qhoryrtitof1xq2e  そこに、浴室の窓ポスターの話から どうせ青森にいくなら、奥入瀬渓流も一緒に行っちゃエ~😄 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/qjgugdduuldqcwuo?tree=toa6wmuwan4qzpfv&tree_type=ChatCommentReply  マイカーでも行けそうな距離(EVでは無理ですが…) S2000では荷物が積めないので、ラインナップのSUV車一択なのですが 今回は、山中をハイキングする予定なので体力も勘案…🤔 新青森まで東北新幹線🚄を使うか? はたまた青森空港まで、今年は相性の悪い飛行機🛫を使うか?  よ~く地図見たら、青森と言いながら秋田との県境だったので 一番近そうなのは、秋田・大館能代空港でした😅 (まずい…ホンダレンタリースが無い😥)                                             🧿

コメント 5 8
MotoR
| 09/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)①プロローグ  あまりの猛暑に8月は急遽、栃木・那須高原を挟みましたが やっと残暑の心配もなくなり、計画通りにスケジュール表の【旅紀行】に向かいます。 元々は、昨年行った屋久島・白谷雲水峡と同じ 『もののけ姫』のモデル地とされる、「白神山地」にトレッキングに行く予定でした😀 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/qhoryrtitof1xq2e  そこに、浴室の窓ポスターの話から どうせ青森にいくなら、奥入瀬渓流も一緒に行っちゃエ~😄 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/qjgugdduuldqcwuo?tree=toa6wmuwan4qzpfv&tree_type=ChatCommentReply  マイカーでも行けそうな距離(EVでは無理ですが…) S2000では荷物が積めないので、ラインナップのSUV車一択なのですが 今回は、山中をハイキングする予定なので体力も勘案…🤔 新青森まで東北新幹線🚄を使うか? はたまた青森空港まで、今年は相性の悪い飛行機🛫を使うか?  よ~く地図見たら、青森と言いながら秋田との県境だったので 一番近そうなのは、秋田・大館能代空港でした😅 (まずい…ホンダレンタリースが無い😥)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)④奥入瀬渓流  白神山地を横目に見ながら、先ずは100km離れた『奥入瀬渓流』へ 十和田湖から焼山まで約14km続く「奥入瀬川」の流れが奥入瀬渓流です😀 渓流沿いには車道と遊歩道が整備されていて、天然記念物に指定された滝や清流が見所。 クルマを起点の十和田湖・子ノ口駐車場に停めて、ハイキングするのが定番の散策コースですが 全行程を往復すると28km(7時間)も掛かるので、復路は路線バスを使います😄  クルマを停めて、トイレ🚻を済ませたら(コレが重要です、国立公園内なので) 「子ノ口橋」から30分ほど遊歩道を下ると、人気観光スポット「銚子大滝」に到着します。 奥入瀬川本流、唯一の滝ですが落差は7m程度「魚止の滝」とも呼ばれています🤔  この先から奥入瀬川に注ぐ、いくつもの滝が現れます。 九段の滝→姉妹の滝→双白髪の滝→白糸の滝→白絹の滝→玉簾の滝→雲井の滝  それぞれに趣のある名瀑で、マイナス・イオン満載のハイキング🥾                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)④奥入瀬渓流  白神山地を横目に見ながら、先ずは100km離れた『奥入瀬渓流』へ 十和田湖から焼山まで約14km続く「奥入瀬川」の流れが奥入瀬渓流です😀 渓流沿いには車道と遊歩道が整備されていて、天然記念物に指定された滝や清流が見所。 クルマを起点の十和田湖・子ノ口駐車場に停めて、ハイキングするのが定番の散策コースですが 全行程を往復すると28km(7時間)も掛かるので、復路は路線バスを使います😄  クルマを停めて、トイレ🚻を済ませたら(コレが重要です、国立公園内なので) 「子ノ口橋」から30分ほど遊歩道を下ると、人気観光スポット「銚子大滝」に到着します。 奥入瀬川本流、唯一の滝ですが落差は7m程度「魚止の滝」とも呼ばれています🤔  この先から奥入瀬川に注ぐ、いくつもの滝が現れます。 九段の滝→姉妹の滝→双白髪の滝→白糸の滝→白絹の滝→玉簾の滝→雲井の滝  それぞれに趣のある名瀑で、マイナス・イオン満載のハイキング🥾                                             🧿

コメント 8 8
MotoR
| 10/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)④奥入瀬渓流  白神山地を横目に見ながら、先ずは100km離れた『奥入瀬渓流』へ 十和田湖から焼山まで約14km続く「奥入瀬川」の流れが奥入瀬渓流です😀 渓流沿いには車道と遊歩道が整備されていて、天然記念物に指定された滝や清流が見所。 クルマを起点の十和田湖・子ノ口駐車場に停めて、ハイキングするのが定番の散策コースですが 全行程を往復すると28km(7時間)も掛かるので、復路は路線バスを使います😄  クルマを停めて、トイレ🚻を済ませたら(コレが重要です、国立公園内なので) 「子ノ口橋」から30分ほど遊歩道を下ると、人気観光スポット「銚子大滝」に到着します。 奥入瀬川本流、唯一の滝ですが落差は7m程度「魚止の滝」とも呼ばれています🤔  この先から奥入瀬川に注ぐ、いくつもの滝が現れます。 九段の滝→姉妹の滝→双白髪の滝→白糸の滝→白絹の滝→玉簾の滝→雲井の滝  それぞれに趣のある名瀑で、マイナス・イオン満載のハイキング🥾                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑦十和田湖  昨日の帰り際、奥入瀬渓流でお世話になったガイドさんからのお誘いが… 「明日の早朝、ガイド仲間が6時から十和田湖のガイドをします」 「1時間の案内で、ワンコイン¥500です」 素晴らしい営業力、朝風呂を諦めても行かない訳にはいきません😃  待ち合わせの『十和田湖』までお宿からは、徒歩5分 ガイドさんに伴われ、湖畔の散策に出発します 十和田湖は、約20万年前に始まった火山活動により形成されたカルデラ湖で 御倉半島と中山半島に挟まれた中湖は327mの水深を示し 日本では第3位の深さだそうです😄 今年は第2位の支笏湖に行ったので、残すは第1位の秋田・田沢湖のみ… (エっ、秋田?どうせ行き当たりバッタリ旅だから寄ってく?🤔)  十和田湖を訪れるまで、MotoRは青森・十和田湖と勘違いしていました。 何故なら、青森県十和田町の地名で覚えていたから… 青森と秋田の両県にまたがる湖でした。 湖面の県境が130年間定まらず、大論争になっているそうですネ😓 (富士山山頂が、静岡か?山梨か?で揉めているのと同じ…😅)                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑦十和田湖  昨日の帰り際、奥入瀬渓流でお世話になったガイドさんからのお誘いが… 「明日の早朝、ガイド仲間が6時から十和田湖のガイドをします」 「1時間の案内で、ワンコイン¥500です」 素晴らしい営業力、朝風呂を諦めても行かない訳にはいきません😃  待ち合わせの『十和田湖』までお宿からは、徒歩5分 ガイドさんに伴われ、湖畔の散策に出発します 十和田湖は、約20万年前に始まった火山活動により形成されたカルデラ湖で 御倉半島と中山半島に挟まれた中湖は327mの水深を示し 日本では第3位の深さだそうです😄 今年は第2位の支笏湖に行ったので、残すは第1位の秋田・田沢湖のみ… (エっ、秋田?どうせ行き当たりバッタリ旅だから寄ってく?🤔)  十和田湖を訪れるまで、MotoRは青森・十和田湖と勘違いしていました。 何故なら、青森県十和田町の地名で覚えていたから… 青森と秋田の両県にまたがる湖でした。 湖面の県境が130年間定まらず、大論争になっているそうですネ😓 (富士山山頂が、静岡か?山梨か?で揉めているのと同じ…😅)                                             🧿

コメント 6 8
MotoR
| 10/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑦十和田湖  昨日の帰り際、奥入瀬渓流でお世話になったガイドさんからのお誘いが… 「明日の早朝、ガイド仲間が6時から十和田湖のガイドをします」 「1時間の案内で、ワンコイン¥500です」 素晴らしい営業力、朝風呂を諦めても行かない訳にはいきません😃  待ち合わせの『十和田湖』までお宿からは、徒歩5分 ガイドさんに伴われ、湖畔の散策に出発します 十和田湖は、約20万年前に始まった火山活動により形成されたカルデラ湖で 御倉半島と中山半島に挟まれた中湖は327mの水深を示し 日本では第3位の深さだそうです😄 今年は第2位の支笏湖に行ったので、残すは第1位の秋田・田沢湖のみ… (エっ、秋田?どうせ行き当たりバッタリ旅だから寄ってく?🤔)  十和田湖を訪れるまで、MotoRは青森・十和田湖と勘違いしていました。 何故なら、青森県十和田町の地名で覚えていたから… 青森と秋田の両県にまたがる湖でした。 湖面の県境が130年間定まらず、大論争になっているそうですネ😓 (富士山山頂が、静岡か?山梨か?で揉めているのと同じ…😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑨十二湖  予定外の「五能線」に乗車🚈したので、散策時間が短くなりましたが「十二湖の森」へ 「十二湖」名前の通り、12あるのかと思っていたら 実際には、33の湖沼群の総称だそうです。 (そうそう、ココでもボランティア・ガイドさんのお世話に😄)  それでは、白神山地十二湖の代名詞ともいえる「青池」にご案内😃 森の物産館キョロロにクルマを停めて、エメラルドグリーンの「鶏頭場の池」を横目に 散策路を歩くこと20分 鮮やかなコバルトブルーに輝く「青池」が見えて来ます。 (北海道にも青池があり、MotoRも昨年訪れましたが比べないでネ) https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/crib2gbyywgqkgkp 水中には朽ちたブナの大木が横わたり、池底に倒れた木が見えるほど透明で 何故、青く見えるか?コロイド現象?…でも透明度が高いし? はっきりとした原理はいまだに解明されていないらしいです🤔 「青い池」 さらに綺麗に見えるのは 4~8月の午前中の天気の時だそうです😄 ぜひ生い茂るブナ林と静寂に包まれた、神秘的な光景をお楽しみ下さい🤩                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑨十二湖  予定外の「五能線」に乗車🚈したので、散策時間が短くなりましたが「十二湖の森」へ 「十二湖」名前の通り、12あるのかと思っていたら 実際には、33の湖沼群の総称だそうです。 (そうそう、ココでもボランティア・ガイドさんのお世話に😄)  それでは、白神山地十二湖の代名詞ともいえる「青池」にご案内😃 森の物産館キョロロにクルマを停めて、エメラルドグリーンの「鶏頭場の池」を横目に 散策路を歩くこと20分 鮮やかなコバルトブルーに輝く「青池」が見えて来ます。 (北海道にも青池があり、MotoRも昨年訪れましたが比べないでネ) https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/crib2gbyywgqkgkp 水中には朽ちたブナの大木が横わたり、池底に倒れた木が見えるほど透明で 何故、青く見えるか?コロイド現象?…でも透明度が高いし? はっきりとした原理はいまだに解明されていないらしいです🤔 「青い池」 さらに綺麗に見えるのは 4~8月の午前中の天気の時だそうです😄 ぜひ生い茂るブナ林と静寂に包まれた、神秘的な光景をお楽しみ下さい🤩                                             🧿

コメント 8 8
MotoR
| 10/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑨十二湖  予定外の「五能線」に乗車🚈したので、散策時間が短くなりましたが「十二湖の森」へ 「十二湖」名前の通り、12あるのかと思っていたら 実際には、33の湖沼群の総称だそうです。 (そうそう、ココでもボランティア・ガイドさんのお世話に😄)  それでは、白神山地十二湖の代名詞ともいえる「青池」にご案内😃 森の物産館キョロロにクルマを停めて、エメラルドグリーンの「鶏頭場の池」を横目に 散策路を歩くこと20分 鮮やかなコバルトブルーに輝く「青池」が見えて来ます。 (北海道にも青池があり、MotoRも昨年訪れましたが比べないでネ) https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/crib2gbyywgqkgkp 水中には朽ちたブナの大木が横わたり、池底に倒れた木が見えるほど透明で 何故、青く見えるか?コロイド現象?…でも透明度が高いし? はっきりとした原理はいまだに解明されていないらしいです🤔 「青い池」 さらに綺麗に見えるのは 4~8月の午前中の天気の時だそうです😄 ぜひ生い茂るブナ林と静寂に包まれた、神秘的な光景をお楽しみ下さい🤩                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ②【いつか来た道】 (・­­--・) くろかめさん、実は今、去年橋巡りして琵琶湖から帰る時、使ったルートの逆を走ってるよ 🐢 ホントだ あの時は、初めての超ロングドライブだったけど 楽しかったね また、あの橋を見に行きたいね♡ (・­­--・) そうだね😉 この養老SA、そんなに大きくないけど 何故か休みやすいんだよね😁 くろかめさん、オススメのSAだよ ここまで来たら どの道を使って北陸入りを目指してるかわかったかなぁ。。。

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ②【いつか来た道】 (・­­--・) くろかめさん、実は今、去年橋巡りして琵琶湖から帰る時、使ったルートの逆を走ってるよ 🐢 ホントだ あの時は、初めての超ロングドライブだったけど 楽しかったね また、あの橋を見に行きたいね♡ (・­­--・) そうだね😉 この養老SA、そんなに大きくないけど 何故か休みやすいんだよね😁 くろかめさん、オススメのSAだよ ここまで来たら どの道を使って北陸入りを目指してるかわかったかなぁ。。。

コメント 6 8
くろかめ
| 09/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ②【いつか来た道】 (・­­--・) くろかめさん、実は今、去年橋巡りして琵琶湖から帰る時、使ったルートの逆を走ってるよ 🐢 ホントだ あの時は、初めての超ロングドライブだったけど 楽しかったね また、あの橋を見に行きたいね♡ (・­­--・) そうだね😉 この養老SA、そんなに大きくないけど 何故か休みやすいんだよね😁 くろかめさん、オススメのSAだよ ここまで来たら どの道を使って北陸入りを目指してるかわかったかなぁ。。。

ユーザー画像
くろかめ
| 09/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑤【鳥取はスナバカフェ、福井は。。。?】 🐢 スタバカフェならぬイワバカフェだって〜😄 (・­­--・) 遊覧船切符売り場近くには 昔ながらのお土産物屋や飲食店、磯焼き(🦑)などを売るお店が多いけど こうしたオシャレなカフェやスイーツのお店もチラホラ… そのせいか 近頃は 若い人にも人気が出てきてるって聞いたよ 🐢 そうだね この「もこもこコーヒー」も 映えるね(^^) コーヒーゼリーの上にソフトクリームがのっててチョコクッキーが添えてあるだけなんだけど 🐸の細工の器が可愛いよね(∩ˊ꒳​ˋ∩) (・­­--★)««« さあ、ラムピス、アイス食べたしそろそろ帰るで! (・­­--✤ )««« OKだっちゃ 🐢さん、(・­­--・)、またね〜👋 https://rurubu.jp/andmore/article/20536 (公式サイトは上手く開かないし、説明不足なので別サイトでの紹介です)

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑤【鳥取はスナバカフェ、福井は。。。?】 🐢 スタバカフェならぬイワバカフェだって〜😄 (・­­--・) 遊覧船切符売り場近くには 昔ながらのお土産物屋や飲食店、磯焼き(🦑)などを売るお店が多いけど こうしたオシャレなカフェやスイーツのお店もチラホラ… そのせいか 近頃は 若い人にも人気が出てきてるって聞いたよ 🐢 そうだね この「もこもこコーヒー」も 映えるね(^^) コーヒーゼリーの上にソフトクリームがのっててチョコクッキーが添えてあるだけなんだけど 🐸の細工の器が可愛いよね(∩ˊ꒳​ˋ∩) (・­­--★)««« さあ、ラムピス、アイス食べたしそろそろ帰るで! (・­­--✤ )««« OKだっちゃ 🐢さん、(・­­--・)、またね〜👋 https://rurubu.jp/andmore/article/20536 (公式サイトは上手く開かないし、説明不足なので別サイトでの紹介です)

コメント 5 8
くろかめ
| 10/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑤【鳥取はスナバカフェ、福井は。。。?】 🐢 スタバカフェならぬイワバカフェだって〜😄 (・­­--・) 遊覧船切符売り場近くには 昔ながらのお土産物屋や飲食店、磯焼き(🦑)などを売るお店が多いけど こうしたオシャレなカフェやスイーツのお店もチラホラ… そのせいか 近頃は 若い人にも人気が出てきてるって聞いたよ 🐢 そうだね この「もこもこコーヒー」も 映えるね(^^) コーヒーゼリーの上にソフトクリームがのっててチョコクッキーが添えてあるだけなんだけど 🐸の細工の器が可愛いよね(∩ˊ꒳​ˋ∩) (・­­--★)««« さあ、ラムピス、アイス食べたしそろそろ帰るで! (・­­--✤ )««« OKだっちゃ 🐢さん、(・­­--・)、またね〜👋 https://rurubu.jp/andmore/article/20536 (公式サイトは上手く開かないし、説明不足なので別サイトでの紹介です)

ユーザー画像
くろかめ
| 10/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑥【職人の町・加賀】 1/2 🐢 東尋坊から1時間くらいの移動で 加賀温泉郷に着いたね ココは? (・­­--・) ココは「加賀伝統工芸村・ゆのくにの森」 色々な加賀の工芸品の体験やそば打ちが出来る所だよ せっかく来たから 何か伝統工芸品作りの体験をしようよ 🐢 わ〜い🙌🏻 何にしようかなぁ その前に、少し園内を散策しない? (・­­--・) そうしよう 日本家屋が点在していて 園内はとても広いね 2/2では 園内にあるオブジェを紹介するよ

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑥【職人の町・加賀】 1/2 🐢 東尋坊から1時間くらいの移動で 加賀温泉郷に着いたね ココは? (・­­--・) ココは「加賀伝統工芸村・ゆのくにの森」 色々な加賀の工芸品の体験やそば打ちが出来る所だよ せっかく来たから 何か伝統工芸品作りの体験をしようよ 🐢 わ〜い🙌🏻 何にしようかなぁ その前に、少し園内を散策しない? (・­­--・) そうしよう 日本家屋が点在していて 園内はとても広いね 2/2では 園内にあるオブジェを紹介するよ

コメント 8 8
くろかめ
| 10/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑥【職人の町・加賀】 1/2 🐢 東尋坊から1時間くらいの移動で 加賀温泉郷に着いたね ココは? (・­­--・) ココは「加賀伝統工芸村・ゆのくにの森」 色々な加賀の工芸品の体験やそば打ちが出来る所だよ せっかく来たから 何か伝統工芸品作りの体験をしようよ 🐢 わ〜い🙌🏻 何にしようかなぁ その前に、少し園内を散策しない? (・­­--・) そうしよう 日本家屋が点在していて 園内はとても広いね 2/2では 園内にあるオブジェを紹介するよ

ユーザー画像
くろかめ
| 10/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑪【朝はお手軽バイキング】 1/2 🐢 バスピスくん、おはよ〜🥱 天気が悪いのが残念だけど 今日も安全運転で走ろう٩( 'o' )و🚗💨 (・­­--・) うん、そうだね 今日の天気を考慮して 予定を組み直しになっちゃったけど 「じゃまない(問題なし)」で楽しもう👍 🐢 だね( ‘-^ )b じゃまねーじゃまねー! 朝ごはんはお手軽にバイキングだから ササッと済ませて支度しないとね 2/2でもう少しだけ ホテルの事を。。。

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑪【朝はお手軽バイキング】 1/2 🐢 バスピスくん、おはよ〜🥱 天気が悪いのが残念だけど 今日も安全運転で走ろう٩( 'o' )و🚗💨 (・­­--・) うん、そうだね 今日の天気を考慮して 予定を組み直しになっちゃったけど 「じゃまない(問題なし)」で楽しもう👍 🐢 だね( ‘-^ )b じゃまねーじゃまねー! 朝ごはんはお手軽にバイキングだから ササッと済ませて支度しないとね 2/2でもう少しだけ ホテルの事を。。。

コメント 5 8
くろかめ
| 10/08 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑪【朝はお手軽バイキング】 1/2 🐢 バスピスくん、おはよ〜🥱 天気が悪いのが残念だけど 今日も安全運転で走ろう٩( 'o' )و🚗💨 (・­­--・) うん、そうだね 今日の天気を考慮して 予定を組み直しになっちゃったけど 「じゃまない(問題なし)」で楽しもう👍 🐢 だね( ‘-^ )b じゃまねーじゃまねー! 朝ごはんはお手軽にバイキングだから ササッと済ませて支度しないとね 2/2でもう少しだけ ホテルの事を。。。

ユーザー画像
くろかめ
| 10/08 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉔【日本一の温泉♨️】 🐢 バスピスくん、 このホテルはバイキング形式のご飯なので 夕飯は特に紹介する事ないから お風呂行こ〜 何色の籠にしようかなぁ(^ー^* )フフ♪ (・­­--・) うん、 この万座温泉は日本一硫黄の含有量が多い泉質で このホテルは温泉1kgあたり313.5mg (硫黄泉と呼ばれるには湧き水1kgあたり1mg以上の硫化水素含有量が必要。療養泉は2mg以上) 部屋にあった説明書に書いてあったよ 他にも温泉の入り方について細かく書いてあったね 🐢 注意書きに「入浴時、貴金属は 必ず外して下さい」ってあったよ💍 浴室は そんなに匂いがキツイ事はなかったから 半身浴との交互でじっくり温まるね (・­­--・) そして露天風呂から星空がよく見えたよね 初めは あまり分からなかったけど 目が慣れてくるとびっくりする程の星🤩 🐢 ホント綺麗だったね でも星座に詳しくないから「オリオン座」しか分からなかった😅💦 浴室の横には 屋外湯上り処もあるから高性能カメラを持ってる人なら綺麗な写真が撮れそう😄 ホテル主催の星空鑑賞会の開かれる日もあるから それに参加するのもいいよね☝️ それから 大浴場を出てすぐの所に 無料ビールサーバー(時間限定)もあるから 湯上りにビール🍺片手に涼むことも出来るね (・­­--・) このホテルは 宿の中に色々遊べる場所があるんだ 卓球、パターゴルフ、ダーツ、写真はないけどエアホッケー、サーカーゲームなども… マッサージチェアもあったね 日替わりで七宝焼などのアクセサリー作りなどが出来るワークショップもロビーで開催してるよ そうしたホテル内の施設は殆どか無料 オールインクルーシブって言うんだよね 周りに何も無いからかな😁

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉔【日本一の温泉♨️】 🐢 バスピスくん、 このホテルはバイキング形式のご飯なので 夕飯は特に紹介する事ないから お風呂行こ〜 何色の籠にしようかなぁ(^ー^* )フフ♪ (・­­--・) うん、 この万座温泉は日本一硫黄の含有量が多い泉質で このホテルは温泉1kgあたり313.5mg (硫黄泉と呼ばれるには湧き水1kgあたり1mg以上の硫化水素含有量が必要。療養泉は2mg以上) 部屋にあった説明書に書いてあったよ 他にも温泉の入り方について細かく書いてあったね 🐢 注意書きに「入浴時、貴金属は 必ず外して下さい」ってあったよ💍 浴室は そんなに匂いがキツイ事はなかったから 半身浴との交互でじっくり温まるね (・­­--・) そして露天風呂から星空がよく見えたよね 初めは あまり分からなかったけど 目が慣れてくるとびっくりする程の星🤩 🐢 ホント綺麗だったね でも星座に詳しくないから「オリオン座」しか分からなかった😅💦 浴室の横には 屋外湯上り処もあるから高性能カメラを持ってる人なら綺麗な写真が撮れそう😄 ホテル主催の星空鑑賞会の開かれる日もあるから それに参加するのもいいよね☝️ それから 大浴場を出てすぐの所に 無料ビールサーバー(時間限定)もあるから 湯上りにビール🍺片手に涼むことも出来るね (・­­--・) このホテルは 宿の中に色々遊べる場所があるんだ 卓球、パターゴルフ、ダーツ、写真はないけどエアホッケー、サーカーゲームなども… マッサージチェアもあったね 日替わりで七宝焼などのアクセサリー作りなどが出来るワークショップもロビーで開催してるよ そうしたホテル内の施設は殆どか無料 オールインクルーシブって言うんだよね 周りに何も無いからかな😁

コメント 6 8
くろかめ
| 10/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉔【日本一の温泉♨️】 🐢 バスピスくん、 このホテルはバイキング形式のご飯なので 夕飯は特に紹介する事ないから お風呂行こ〜 何色の籠にしようかなぁ(^ー^* )フフ♪ (・­­--・) うん、 この万座温泉は日本一硫黄の含有量が多い泉質で このホテルは温泉1kgあたり313.5mg (硫黄泉と呼ばれるには湧き水1kgあたり1mg以上の硫化水素含有量が必要。療養泉は2mg以上) 部屋にあった説明書に書いてあったよ 他にも温泉の入り方について細かく書いてあったね 🐢 注意書きに「入浴時、貴金属は 必ず外して下さい」ってあったよ💍 浴室は そんなに匂いがキツイ事はなかったから 半身浴との交互でじっくり温まるね (・­­--・) そして露天風呂から星空がよく見えたよね 初めは あまり分からなかったけど 目が慣れてくるとびっくりする程の星🤩 🐢 ホント綺麗だったね でも星座に詳しくないから「オリオン座」しか分からなかった😅💦 浴室の横には 屋外湯上り処もあるから高性能カメラを持ってる人なら綺麗な写真が撮れそう😄 ホテル主催の星空鑑賞会の開かれる日もあるから それに参加するのもいいよね☝️ それから 大浴場を出てすぐの所に 無料ビールサーバー(時間限定)もあるから 湯上りにビール🍺片手に涼むことも出来るね (・­­--・) このホテルは 宿の中に色々遊べる場所があるんだ 卓球、パターゴルフ、ダーツ、写真はないけどエアホッケー、サーカーゲームなども… マッサージチェアもあったね 日替わりで七宝焼などのアクセサリー作りなどが出来るワークショップもロビーで開催してるよ そうしたホテル内の施設は殆どか無料 オールインクルーシブって言うんだよね 周りに何も無いからかな😁

ユーザー画像
くろかめ
| 10/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉖【景色?そんなの関係ない🤣】 🐢 ホテルをチェックアウトして 山を下ってるけど 目の前の道路以外 何も見えないよ〜 ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) 確かに… 一応、草津白根ルートって言う景色の良いドライブコースのはずなんだけどね😅💦 宿を出て まもなく《白根山の湯釜》通過 くろかめさんは まだ規制前に 湯釜見物した事があるんだよね? 🐢 うん、この広い駐車場が満車になるくらい大勢の人で お店も賑わっていたよ ちょっと遊歩道を上がれば湯釜を見渡せる展望台に行けるんだよね 周辺をハイキングや登山してる人も多かった 今年の秋に一時的に規制が解除される話もあったんだけど 直前に中止😭 まだまだ白根山の活動が収まらないみたい🌋 (・­­--・) 湯釜を通過後もずっと雲の中を下山 よそ見しない分、安全運転とも言えるかなぁ😅 そして 有名な《殺生河原》通過〜 道路沿いの剥き出しの岩が何となく見える程度(笑) ココには ロープウェイ乗り場があって 湯釜の方まで上がれるんだよね 🐢 規制後に来た時、駐車場に車を停めて ロープウェイで上がったんだよ ロープウェイからバスに乗り継いで 湯釜近くまで行ったんだ バスから降りる事は出来なくて運転手さんの説明を聞きながら窓から眺めるだけだった(窓を開けるのはNG) また、直接見物出来るといいね 白根山湯釜 https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/kankou/997.php 殺生河原 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10010189

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉖【景色?そんなの関係ない🤣】 🐢 ホテルをチェックアウトして 山を下ってるけど 目の前の道路以外 何も見えないよ〜 ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) 確かに… 一応、草津白根ルートって言う景色の良いドライブコースのはずなんだけどね😅💦 宿を出て まもなく《白根山の湯釜》通過 くろかめさんは まだ規制前に 湯釜見物した事があるんだよね? 🐢 うん、この広い駐車場が満車になるくらい大勢の人で お店も賑わっていたよ ちょっと遊歩道を上がれば湯釜を見渡せる展望台に行けるんだよね 周辺をハイキングや登山してる人も多かった 今年の秋に一時的に規制が解除される話もあったんだけど 直前に中止😭 まだまだ白根山の活動が収まらないみたい🌋 (・­­--・) 湯釜を通過後もずっと雲の中を下山 よそ見しない分、安全運転とも言えるかなぁ😅 そして 有名な《殺生河原》通過〜 道路沿いの剥き出しの岩が何となく見える程度(笑) ココには ロープウェイ乗り場があって 湯釜の方まで上がれるんだよね 🐢 規制後に来た時、駐車場に車を停めて ロープウェイで上がったんだよ ロープウェイからバスに乗り継いで 湯釜近くまで行ったんだ バスから降りる事は出来なくて運転手さんの説明を聞きながら窓から眺めるだけだった(窓を開けるのはNG) また、直接見物出来るといいね 白根山湯釜 https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/kankou/997.php 殺生河原 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10010189

コメント 6 8
くろかめ
| 10/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉖【景色?そんなの関係ない🤣】 🐢 ホテルをチェックアウトして 山を下ってるけど 目の前の道路以外 何も見えないよ〜 ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (・­­--・) 確かに… 一応、草津白根ルートって言う景色の良いドライブコースのはずなんだけどね😅💦 宿を出て まもなく《白根山の湯釜》通過 くろかめさんは まだ規制前に 湯釜見物した事があるんだよね? 🐢 うん、この広い駐車場が満車になるくらい大勢の人で お店も賑わっていたよ ちょっと遊歩道を上がれば湯釜を見渡せる展望台に行けるんだよね 周辺をハイキングや登山してる人も多かった 今年の秋に一時的に規制が解除される話もあったんだけど 直前に中止😭 まだまだ白根山の活動が収まらないみたい🌋 (・­­--・) 湯釜を通過後もずっと雲の中を下山 よそ見しない分、安全運転とも言えるかなぁ😅 そして 有名な《殺生河原》通過〜 道路沿いの剥き出しの岩が何となく見える程度(笑) ココには ロープウェイ乗り場があって 湯釜の方まで上がれるんだよね 🐢 規制後に来た時、駐車場に車を停めて ロープウェイで上がったんだよ ロープウェイからバスに乗り継いで 湯釜近くまで行ったんだ バスから降りる事は出来なくて運転手さんの説明を聞きながら窓から眺めるだけだった(窓を開けるのはNG) また、直接見物出来るといいね 白根山湯釜 https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/kankou/997.php 殺生河原 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10010189

ユーザー画像
くろかめ
| 10/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉙【お土産は買う事に意義がある?】 🐢 あちこち行ったから お土産もたくさん😁 (­­・­­--・) そうだね 富山県、石川県で買ったお菓子や羽咋のだし醤油、能登町や珠洲市産の物、 金沢おでん、能登復興支援クッキー、 🐢 変わった物もあるよꉂꉂ(ˊᗜˋ*) ホテルで貰ったアパ社長カレー、 岐阜の養老SAで買ったラーメン、 万座温泉のホテルジュラクでもらったホテル内利用のクーポン券で買った下仁田ネギ味噌、 横手山ドライブインで買ったアルクマ最中(以前京都土産で紹介した「自分で作る最中」です) (・­­--・) 更に「買ってどーする?」ステッカー3枚! 宇宙人👽のステッカーは 羽咋の能登千里浜レストハウスで買った物なんだ 羽咋市はUFO博物館がある程、宇宙と関係があるらしい 町の古文書にUFOが飛来したと書いてあるとかないとか…🤔 http://www.hakui.ne.jp/ufo/ 🐢 天気の影響で予定を変えながらの旅だったけど それもまた楽しかったね🎶 写真で見るのと実際にその場に立ってみるのとでは全然違う印象だった (・­­--・) そうだね くろかめ号には 今回海から山へと ホントによく走ってもらったよ 彼も満足してるかなぁ😄 🐢 次は何処へ行こうかなぁ (^ー^* )フフ♪ (・­­--・) 皆さん、今回も長々御付き合い、ありがとうございました また、会いましょう😊 総走行距離 ☆1.451 km 使用ガソリン ☆ 63.5 L 平均燃費 ☆ 22.85L /km

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉙【お土産は買う事に意義がある?】 🐢 あちこち行ったから お土産もたくさん😁 (­­・­­--・) そうだね 富山県、石川県で買ったお菓子や羽咋のだし醤油、能登町や珠洲市産の物、 金沢おでん、能登復興支援クッキー、 🐢 変わった物もあるよꉂꉂ(ˊᗜˋ*) ホテルで貰ったアパ社長カレー、 岐阜の養老SAで買ったラーメン、 万座温泉のホテルジュラクでもらったホテル内利用のクーポン券で買った下仁田ネギ味噌、 横手山ドライブインで買ったアルクマ最中(以前京都土産で紹介した「自分で作る最中」です) (・­­--・) 更に「買ってどーする?」ステッカー3枚! 宇宙人👽のステッカーは 羽咋の能登千里浜レストハウスで買った物なんだ 羽咋市はUFO博物館がある程、宇宙と関係があるらしい 町の古文書にUFOが飛来したと書いてあるとかないとか…🤔 http://www.hakui.ne.jp/ufo/ 🐢 天気の影響で予定を変えながらの旅だったけど それもまた楽しかったね🎶 写真で見るのと実際にその場に立ってみるのとでは全然違う印象だった (・­­--・) そうだね くろかめ号には 今回海から山へと ホントによく走ってもらったよ 彼も満足してるかなぁ😄 🐢 次は何処へ行こうかなぁ (^ー^* )フフ♪ (・­­--・) 皆さん、今回も長々御付き合い、ありがとうございました また、会いましょう😊 総走行距離 ☆1.451 km 使用ガソリン ☆ 63.5 L 平均燃費 ☆ 22.85L /km

コメント 8 8
くろかめ
| 10/26 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉙【お土産は買う事に意義がある?】 🐢 あちこち行ったから お土産もたくさん😁 (­­・­­--・) そうだね 富山県、石川県で買ったお菓子や羽咋のだし醤油、能登町や珠洲市産の物、 金沢おでん、能登復興支援クッキー、 🐢 変わった物もあるよꉂꉂ(ˊᗜˋ*) ホテルで貰ったアパ社長カレー、 岐阜の養老SAで買ったラーメン、 万座温泉のホテルジュラクでもらったホテル内利用のクーポン券で買った下仁田ネギ味噌、 横手山ドライブインで買ったアルクマ最中(以前京都土産で紹介した「自分で作る最中」です) (・­­--・) 更に「買ってどーする?」ステッカー3枚! 宇宙人👽のステッカーは 羽咋の能登千里浜レストハウスで買った物なんだ 羽咋市はUFO博物館がある程、宇宙と関係があるらしい 町の古文書にUFOが飛来したと書いてあるとかないとか…🤔 http://www.hakui.ne.jp/ufo/ 🐢 天気の影響で予定を変えながらの旅だったけど それもまた楽しかったね🎶 写真で見るのと実際にその場に立ってみるのとでは全然違う印象だった (・­­--・) そうだね くろかめ号には 今回海から山へと ホントによく走ってもらったよ 彼も満足してるかなぁ😄 🐢 次は何処へ行こうかなぁ (^ー^* )フフ♪ (・­­--・) 皆さん、今回も長々御付き合い、ありがとうございました また、会いましょう😊 総走行距離 ☆1.451 km 使用ガソリン ☆ 63.5 L 平均燃費 ☆ 22.85L /km

ユーザー画像
くろかめ
| 10/26 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:栃木・茶臼岳(100名山)①リベンジ登山  三度目の正直、栃木・那須岳へのリベンジ登山 初挑戦は、ロープウェイが強風で運休 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/a0ru1tiokppdf 日を改めての2回目は、土砂降りの雨☔ https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/1wi9vrolzhapstid 白神山地でのトレッキング🥾が、逆にトレーニングになりました😀 ついでに、紅葉狩り🍁の下心  那須岳という、単体の山は無く 茶臼岳・朝日岳・三本槍岳の那須連山の総称です。 今回はその主峰の茶臼岳(標高1,915m)に向かいます😄 クルマで7合目、さらにロープウェイを使えば9合目に到着 高い山ではないので、一気に高度を上げても高山病は心配ないかナ? (3,000m級は、高度順応させないと…富士山は甘くない😓)  初心者向きと言われても、やはり装備は重要で 軽装でも登れますが、最低限の靴とリュックに水と雨具は持参しましょう👍                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:栃木・茶臼岳(100名山)①リベンジ登山  三度目の正直、栃木・那須岳へのリベンジ登山 初挑戦は、ロープウェイが強風で運休 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/a0ru1tiokppdf 日を改めての2回目は、土砂降りの雨☔ https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/1wi9vrolzhapstid 白神山地でのトレッキング🥾が、逆にトレーニングになりました😀 ついでに、紅葉狩り🍁の下心  那須岳という、単体の山は無く 茶臼岳・朝日岳・三本槍岳の那須連山の総称です。 今回はその主峰の茶臼岳(標高1,915m)に向かいます😄 クルマで7合目、さらにロープウェイを使えば9合目に到着 高い山ではないので、一気に高度を上げても高山病は心配ないかナ? (3,000m級は、高度順応させないと…富士山は甘くない😓)  初心者向きと言われても、やはり装備は重要で 軽装でも登れますが、最低限の靴とリュックに水と雨具は持参しましょう👍                                             🧿

コメント 7 8
MotoR
| 10/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:栃木・茶臼岳(100名山)①リベンジ登山  三度目の正直、栃木・那須岳へのリベンジ登山 初挑戦は、ロープウェイが強風で運休 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/a0ru1tiokppdf 日を改めての2回目は、土砂降りの雨☔ https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/1wi9vrolzhapstid 白神山地でのトレッキング🥾が、逆にトレーニングになりました😀 ついでに、紅葉狩り🍁の下心  那須岳という、単体の山は無く 茶臼岳・朝日岳・三本槍岳の那須連山の総称です。 今回はその主峰の茶臼岳(標高1,915m)に向かいます😄 クルマで7合目、さらにロープウェイを使えば9合目に到着 高い山ではないので、一気に高度を上げても高山病は心配ないかナ? (3,000m級は、高度順応させないと…富士山は甘くない😓)  初心者向きと言われても、やはり装備は重要で 軽装でも登れますが、最低限の靴とリュックに水と雨具は持参しましょう👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑤霧島神宮  「仙巌園」に名残惜しみつつ、次の目的地『霧島神宮』へ カーナビは九州自動車道を使って鹿児島空港まで行け、と指示しますが さっきシャトルバスで通ったばかり、国道10号で鹿児島湾周りで向かいます😀  「霧島神宮」が国宝に指定されたのは、2022年2月とまだ最近のこと それを機会にNHK-BSで紹介された番組を視聴して、参拝させて頂きます。 濃い緑に包まれた参道を抜けると 「西の日光」とも称される格調高い朱塗りの荘厳な社殿があらわれます😄  創建が6世紀と古い歴史を誇る神社ですが 度重なる霧島山の噴火によって、社殿は焼失を繰り返し 今回、国宝に指定された本殿・幣殿・拝殿は 江戸時代の正徳5年(1715年)310年前に建立された御社殿だそうです🤔  家庭菜園も趣味のMotoR 農業の神であらせられる、御祭神「瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)」にお参りして 来年の屋上菜園の豊作をお祈りしました🙏 (お賽銭は、十分ご縁が有りますように!と拾伍園) 坂本龍馬も訪れた名社、パワースポットの参拝です😆                                              🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑤霧島神宮  「仙巌園」に名残惜しみつつ、次の目的地『霧島神宮』へ カーナビは九州自動車道を使って鹿児島空港まで行け、と指示しますが さっきシャトルバスで通ったばかり、国道10号で鹿児島湾周りで向かいます😀  「霧島神宮」が国宝に指定されたのは、2022年2月とまだ最近のこと それを機会にNHK-BSで紹介された番組を視聴して、参拝させて頂きます。 濃い緑に包まれた参道を抜けると 「西の日光」とも称される格調高い朱塗りの荘厳な社殿があらわれます😄  創建が6世紀と古い歴史を誇る神社ですが 度重なる霧島山の噴火によって、社殿は焼失を繰り返し 今回、国宝に指定された本殿・幣殿・拝殿は 江戸時代の正徳5年(1715年)310年前に建立された御社殿だそうです🤔  家庭菜園も趣味のMotoR 農業の神であらせられる、御祭神「瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)」にお参りして 来年の屋上菜園の豊作をお祈りしました🙏 (お賽銭は、十分ご縁が有りますように!と拾伍園) 坂本龍馬も訪れた名社、パワースポットの参拝です😆                                              🧿

コメント 8 8
MotoR
| 11/07 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑤霧島神宮  「仙巌園」に名残惜しみつつ、次の目的地『霧島神宮』へ カーナビは九州自動車道を使って鹿児島空港まで行け、と指示しますが さっきシャトルバスで通ったばかり、国道10号で鹿児島湾周りで向かいます😀  「霧島神宮」が国宝に指定されたのは、2022年2月とまだ最近のこと それを機会にNHK-BSで紹介された番組を視聴して、参拝させて頂きます。 濃い緑に包まれた参道を抜けると 「西の日光」とも称される格調高い朱塗りの荘厳な社殿があらわれます😄  創建が6世紀と古い歴史を誇る神社ですが 度重なる霧島山の噴火によって、社殿は焼失を繰り返し 今回、国宝に指定された本殿・幣殿・拝殿は 江戸時代の正徳5年(1715年)310年前に建立された御社殿だそうです🤔  家庭菜園も趣味のMotoR 農業の神であらせられる、御祭神「瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)」にお参りして 来年の屋上菜園の豊作をお祈りしました🙏 (お賽銭は、十分ご縁が有りますように!と拾伍園) 坂本龍馬も訪れた名社、パワースポットの参拝です😆                                              🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/07 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑦曽木の滝  2日目の観光は、東洋のナイアガラ『曽木の滝』から 霧島温泉からは、県道を使って30kmほど伊佐市を目指して北上します😀  カナダと北米にまたがる本家「ナイアガラの滝」は 落差56m・滝幅1,020m(675+330+15)の巨大な大滝 (写真でしか見たことは無い…自宅の浴室からイグアスの滝は見えるけど) 日本でナイアガラと呼ばれる名瀑は15ヶ所 https://tabi-mag.jp/niagarafalls-jp/  「曽木の滝」落差12m・滝幅210mで、本物の1/5スケールですが及第点? 逆に残念だったのは群馬・吹き割の滝で、落差7m・滝幅30m(名乗っちゃダメでしょう😅) 「曽木の滝」は観光地としてのアクセスも良く、脇の「曽木の滝公園」には観光案内所もあり 食事処、土産品店が軒を並べる一大観光スポットになっています😄  下流は大鶴湖(鶴田ダムのダム湖)につながっている様で もう一つの、観光名所に重大な影響を…

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑦曽木の滝  2日目の観光は、東洋のナイアガラ『曽木の滝』から 霧島温泉からは、県道を使って30kmほど伊佐市を目指して北上します😀  カナダと北米にまたがる本家「ナイアガラの滝」は 落差56m・滝幅1,020m(675+330+15)の巨大な大滝 (写真でしか見たことは無い…自宅の浴室からイグアスの滝は見えるけど) 日本でナイアガラと呼ばれる名瀑は15ヶ所 https://tabi-mag.jp/niagarafalls-jp/  「曽木の滝」落差12m・滝幅210mで、本物の1/5スケールですが及第点? 逆に残念だったのは群馬・吹き割の滝で、落差7m・滝幅30m(名乗っちゃダメでしょう😅) 「曽木の滝」は観光地としてのアクセスも良く、脇の「曽木の滝公園」には観光案内所もあり 食事処、土産品店が軒を並べる一大観光スポットになっています😄  下流は大鶴湖(鶴田ダムのダム湖)につながっている様で もう一つの、観光名所に重大な影響を…

コメント 7 8
MotoR
| 11/10 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑦曽木の滝  2日目の観光は、東洋のナイアガラ『曽木の滝』から 霧島温泉からは、県道を使って30kmほど伊佐市を目指して北上します😀  カナダと北米にまたがる本家「ナイアガラの滝」は 落差56m・滝幅1,020m(675+330+15)の巨大な大滝 (写真でしか見たことは無い…自宅の浴室からイグアスの滝は見えるけど) 日本でナイアガラと呼ばれる名瀑は15ヶ所 https://tabi-mag.jp/niagarafalls-jp/  「曽木の滝」落差12m・滝幅210mで、本物の1/5スケールですが及第点? 逆に残念だったのは群馬・吹き割の滝で、落差7m・滝幅30m(名乗っちゃダメでしょう😅) 「曽木の滝」は観光地としてのアクセスも良く、脇の「曽木の滝公園」には観光案内所もあり 食事処、土産品店が軒を並べる一大観光スポットになっています😄  下流は大鶴湖(鶴田ダムのダム湖)につながっている様で もう一つの、観光名所に重大な影響を…

ユーザー画像
MotoR
| 11/10 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑰知覧  薩摩の小京都と言われる『知覧』にやって来ました 石垣と生垣の美しい風情ある町並み「知覧武家屋敷群」は 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています😀  薩摩藩は領地を102の地区に分け、分散して統治にあたらせた武家集落で 地区内の7つの庭園が、国の名勝に指定されました 観光ガイドに、ボランティアガイドさんをお願いすることもできますが コロナ禍対策で始まった、無料Wi-Fiによる音声ガイドを利用します😄  もう一つ『知覧』といえば、ご承知の通り「知覧特攻平和会館」 MotoRも鑑賞した映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を見た パリオリンピックの女子卓球選手が「行ってみたい」と言って話題になりました。 ラストシーンに出てくるので「聖地巡礼」の場所となっています。  「特攻」には色々な意見もありましたが、ココを訪れた全ての人が 「生きることの大切さ」や「愛する者の幸せを願う思い」にふれ 心新たに、自分自身を見つめ直す良い機会になっているようです🤔                                             🧿                                          

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑰知覧  薩摩の小京都と言われる『知覧』にやって来ました 石垣と生垣の美しい風情ある町並み「知覧武家屋敷群」は 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています😀  薩摩藩は領地を102の地区に分け、分散して統治にあたらせた武家集落で 地区内の7つの庭園が、国の名勝に指定されました 観光ガイドに、ボランティアガイドさんをお願いすることもできますが コロナ禍対策で始まった、無料Wi-Fiによる音声ガイドを利用します😄  もう一つ『知覧』といえば、ご承知の通り「知覧特攻平和会館」 MotoRも鑑賞した映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を見た パリオリンピックの女子卓球選手が「行ってみたい」と言って話題になりました。 ラストシーンに出てくるので「聖地巡礼」の場所となっています。  「特攻」には色々な意見もありましたが、ココを訪れた全ての人が 「生きることの大切さ」や「愛する者の幸せを願う思い」にふれ 心新たに、自分自身を見つめ直す良い機会になっているようです🤔                                             🧿                                          

コメント 7 8
MotoR
| 11/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑰知覧  薩摩の小京都と言われる『知覧』にやって来ました 石垣と生垣の美しい風情ある町並み「知覧武家屋敷群」は 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています😀  薩摩藩は領地を102の地区に分け、分散して統治にあたらせた武家集落で 地区内の7つの庭園が、国の名勝に指定されました 観光ガイドに、ボランティアガイドさんをお願いすることもできますが コロナ禍対策で始まった、無料Wi-Fiによる音声ガイドを利用します😄  もう一つ『知覧』といえば、ご承知の通り「知覧特攻平和会館」 MotoRも鑑賞した映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を見た パリオリンピックの女子卓球選手が「行ってみたい」と言って話題になりました。 ラストシーンに出てくるので「聖地巡礼」の場所となっています。  「特攻」には色々な意見もありましたが、ココを訪れた全ての人が 「生きることの大切さ」や「愛する者の幸せを願う思い」にふれ 心新たに、自分自身を見つめ直す良い機会になっているようです🤔                                             🧿                                          

ユーザー画像
MotoR
| 11/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑳全国大会  午後からの行事の前に昼食です。 4日間の「鹿児島料理」食べつくしで、名産の鰻を食べれば全クリアー 鹿児島市内の繁華街「天文館」に宿泊したので 近くの『うなぎの末よし』に伺いました。 10時半の開店前から、地元の方々の行列が…😲  鹿児島では「うな重」は鰻と白米が別添え タレがかかったご飯を食べるには「うな丼」だそうで 鰻が2段になった、一番高い「松」で¥3,250 東京との物価の違いに驚きました。 お味も本場物、タレも醤油の違いから甘口で美味しい😋  あまりの美味しさに、写真を撮るのも忘れ… 気が付いた時には、2段目に箸を付けていました😅 仕方がないので、どうでも良い「全国大会」の写真を載せておきます😓  議事中は、ほとんど寝ていました😴 ただ、記念講演の三遊亭圓歌師匠の話は面白かった🤣  この全国大会のお陰で、年に一度は何処かの県を回ります。 来年は9月に大阪開催?いつも10月第4木曜日なのに? 大阪万博の視察がセットなので、万博の閉会前に開催する様です🤔 【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博見学 が、決定しました。 (前売りの入場チケット買わなくて良かった~)                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑳全国大会  午後からの行事の前に昼食です。 4日間の「鹿児島料理」食べつくしで、名産の鰻を食べれば全クリアー 鹿児島市内の繁華街「天文館」に宿泊したので 近くの『うなぎの末よし』に伺いました。 10時半の開店前から、地元の方々の行列が…😲  鹿児島では「うな重」は鰻と白米が別添え タレがかかったご飯を食べるには「うな丼」だそうで 鰻が2段になった、一番高い「松」で¥3,250 東京との物価の違いに驚きました。 お味も本場物、タレも醤油の違いから甘口で美味しい😋  あまりの美味しさに、写真を撮るのも忘れ… 気が付いた時には、2段目に箸を付けていました😅 仕方がないので、どうでも良い「全国大会」の写真を載せておきます😓  議事中は、ほとんど寝ていました😴 ただ、記念講演の三遊亭圓歌師匠の話は面白かった🤣  この全国大会のお陰で、年に一度は何処かの県を回ります。 来年は9月に大阪開催?いつも10月第4木曜日なのに? 大阪万博の視察がセットなので、万博の閉会前に開催する様です🤔 【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博見学 が、決定しました。 (前売りの入場チケット買わなくて良かった~)                                             🧿

コメント 8 8
MotoR
| 11/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑳全国大会  午後からの行事の前に昼食です。 4日間の「鹿児島料理」食べつくしで、名産の鰻を食べれば全クリアー 鹿児島市内の繁華街「天文館」に宿泊したので 近くの『うなぎの末よし』に伺いました。 10時半の開店前から、地元の方々の行列が…😲  鹿児島では「うな重」は鰻と白米が別添え タレがかかったご飯を食べるには「うな丼」だそうで 鰻が2段になった、一番高い「松」で¥3,250 東京との物価の違いに驚きました。 お味も本場物、タレも醤油の違いから甘口で美味しい😋  あまりの美味しさに、写真を撮るのも忘れ… 気が付いた時には、2段目に箸を付けていました😅 仕方がないので、どうでも良い「全国大会」の写真を載せておきます😓  議事中は、ほとんど寝ていました😴 ただ、記念講演の三遊亭圓歌師匠の話は面白かった🤣  この全国大会のお陰で、年に一度は何処かの県を回ります。 来年は9月に大阪開催?いつも10月第4木曜日なのに? 大阪万博の視察がセットなので、万博の閉会前に開催する様です🤔 【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博見学 が、決定しました。 (前売りの入場チケット買わなくて良かった~)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路③亀老山展望台  ①プロローグにも書きました、サイクリングで2日間かけて渡った「しまなみ海道」 クルマで通過すれば、70kmでほんの1時間少々 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/yn1avrwyepzhhyc0  今回は、クルマだからこそ立ち寄れる景勝地へ向かいましょう😀 大島にある『亀老山展望台』標高301.1mもあるので、自転車🚲じゃ~😫 隈研吾氏による設計のパノラマ展望台ブリッジからは 世界初三連吊橋「来島海峡大橋」が見下ろせます。 「サンライズ糸山」から見る角度とは、また違い… >自転車🚲じゃ~😫 ウソつきました🙇‍♂️ 大勢のサイクリストが登ってきます😲 「しまなみ海道」の中には、いくつもの展望台がありますが 展望スポットとしてはNo.1だそうです😀  俯瞰して見ると、日本三大急潮のひとつ「来島海峡」の潮流 晴れた日には西日本最高峰「石鎚山」1,982mを眺める事ができます😄 「亀老山山頂から望む来島海峡」は四国八十八景57番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、1ヶ所目はクリアーしました👍                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路③亀老山展望台  ①プロローグにも書きました、サイクリングで2日間かけて渡った「しまなみ海道」 クルマで通過すれば、70kmでほんの1時間少々 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/yn1avrwyepzhhyc0  今回は、クルマだからこそ立ち寄れる景勝地へ向かいましょう😀 大島にある『亀老山展望台』標高301.1mもあるので、自転車🚲じゃ~😫 隈研吾氏による設計のパノラマ展望台ブリッジからは 世界初三連吊橋「来島海峡大橋」が見下ろせます。 「サンライズ糸山」から見る角度とは、また違い… >自転車🚲じゃ~😫 ウソつきました🙇‍♂️ 大勢のサイクリストが登ってきます😲 「しまなみ海道」の中には、いくつもの展望台がありますが 展望スポットとしてはNo.1だそうです😀  俯瞰して見ると、日本三大急潮のひとつ「来島海峡」の潮流 晴れた日には西日本最高峰「石鎚山」1,982mを眺める事ができます😄 「亀老山山頂から望む来島海峡」は四国八十八景57番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、1ヶ所目はクリアーしました👍                                             🧿

コメント 10 8
MotoR
| 11/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路③亀老山展望台  ①プロローグにも書きました、サイクリングで2日間かけて渡った「しまなみ海道」 クルマで通過すれば、70kmでほんの1時間少々 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/yn1avrwyepzhhyc0  今回は、クルマだからこそ立ち寄れる景勝地へ向かいましょう😀 大島にある『亀老山展望台』標高301.1mもあるので、自転車🚲じゃ~😫 隈研吾氏による設計のパノラマ展望台ブリッジからは 世界初三連吊橋「来島海峡大橋」が見下ろせます。 「サンライズ糸山」から見る角度とは、また違い… >自転車🚲じゃ~😫 ウソつきました🙇‍♂️ 大勢のサイクリストが登ってきます😲 「しまなみ海道」の中には、いくつもの展望台がありますが 展望スポットとしてはNo.1だそうです😀  俯瞰して見ると、日本三大急潮のひとつ「来島海峡」の潮流 晴れた日には西日本最高峰「石鎚山」1,982mを眺める事ができます😄 「亀老山山頂から望む来島海峡」は四国八十八景57番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、1ヶ所目はクリアーしました👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑧臥龍山荘  伊予の小京都といわれる「大洲」 今さらのご紹介は二番煎じ、興味のあるは【#大洲ってどこ?】で検索してネ😄  被らない範囲で、肱川流域随一の景勝地「臥龍淵」に臨む 数寄屋造りの三千坪の山荘『臥龍山荘』のご紹介 国の重要文化財に指定されている建築は、其処から眺める借景庭園 自然との融和を目指した「日本建築」の心が感じられます🤔 (都会のコンクリートジャングルに住んでいると、つい感傷的に…)  好きな方は、縁側に座って何時間でも お庭を眺めて居られるそうですが 限られた時間の【旅紀行】 急いで次に向かいます😀  そして「大洲の臥龍淵と不老庵」は四国八十八景49番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、4ヶ所目もクリアーしました👍

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑧臥龍山荘  伊予の小京都といわれる「大洲」 今さらのご紹介は二番煎じ、興味のあるは【#大洲ってどこ?】で検索してネ😄  被らない範囲で、肱川流域随一の景勝地「臥龍淵」に臨む 数寄屋造りの三千坪の山荘『臥龍山荘』のご紹介 国の重要文化財に指定されている建築は、其処から眺める借景庭園 自然との融和を目指した「日本建築」の心が感じられます🤔 (都会のコンクリートジャングルに住んでいると、つい感傷的に…)  好きな方は、縁側に座って何時間でも お庭を眺めて居られるそうですが 限られた時間の【旅紀行】 急いで次に向かいます😀  そして「大洲の臥龍淵と不老庵」は四国八十八景49番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、4ヶ所目もクリアーしました👍

コメント 5 8
MotoR
| 12/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑧臥龍山荘  伊予の小京都といわれる「大洲」 今さらのご紹介は二番煎じ、興味のあるは【#大洲ってどこ?】で検索してネ😄  被らない範囲で、肱川流域随一の景勝地「臥龍淵」に臨む 数寄屋造りの三千坪の山荘『臥龍山荘』のご紹介 国の重要文化財に指定されている建築は、其処から眺める借景庭園 自然との融和を目指した「日本建築」の心が感じられます🤔 (都会のコンクリートジャングルに住んでいると、つい感傷的に…)  好きな方は、縁側に座って何時間でも お庭を眺めて居られるそうですが 限られた時間の【旅紀行】 急いで次に向かいます😀  そして「大洲の臥龍淵と不老庵」は四国八十八景49番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、4ヶ所目もクリアーしました👍

ユーザー画像
MotoR
| 12/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 1451-1475件 / 全1769件