電気製品が怪し 洗濯機編
洗濯機ですが、最近、脱水運転中に「がっこんがっこん」言うようになりまして、
素人ができるのはモーター軸周りの確認くらいかな、ということで即実行。
洗濯漕の底にはパルセーターというプロペラみたいな形状の円盤が
付いています。
これ、ねじ1本で外れます。
ものすごく堅くて、普通のドライバーも電動ドライバーも受け付けず
諦めかけたのですが、ラチェットレンチにプラスドライバのピットを
付けたので試したら、さっくり回りました。
パルセーターを取り外してみたのですが、思いの外きれいで
このゴミさえ取れば、みたいなところがありません。
さりとで、そのまま組み付け直すのも癪なので、回転軸周りをふき取り掃除したのですが
なぜか症状はぴったり止まりました。
一件落着ですが、買い替え時期は近いかも知れません。
ところで、「パルセーターを外すとワッシャーが付いていますので、なくさないように
して下さい」というのを事前にネットで読んでその通りにやりました。
が、うちのモデルは更にモーター軸の上に直径1センチ位の座金が付いていました。
マネされる方は独自のクセがあるかも知れませんので注意深く分解してください。
電気製品が怪し 洗濯機編
洗濯機ですが、最近、脱水運転中に「がっこんがっこん」言うようになりまして、
素人ができるのはモーター軸周りの確認くらいかな、ということで即実行。
洗濯漕の底にはパルセーターというプロペラみたいな形状の円盤が
付いています。
これ、ねじ1本で外れます。
ものすごく堅くて、普通のドライバーも電動ドライバーも受け付けず
諦めかけたのですが、ラチェットレンチにプラスドライバのピットを
付けたので試したら、さっくり回りました。
パルセーターを取り外してみたのですが、思いの外きれいで
このゴミさえ取れば、みたいなところがありません。
さりとで、そのまま組み付け直すのも癪なので、回転軸周りをふき取り掃除したのですが
なぜか症状はぴったり止まりました。
一件落着ですが、買い替え時期は近いかも知れません。
ところで、「パルセーターを外すとワッシャーが付いていますので、なくさないように
して下さい」というのを事前にネットで読んでその通りにやりました。
が、うちのモデルは更にモーター軸の上に直径1センチ位の座金が付いていました。
マネされる方は独自のクセがあるかも知れませんので注意深く分解してください。
2
8
p8k
|
12/10
|
【何でも】フリートーク