2024/12/09 07:25
【情けない話🥺】
先日の夜、とある高速道路を走っていました
道路は比較的空いていて
流れはスムーズ(と言うよりかなり早め😅)、
3車線の真ん中を走っていたくろかめは 前方のトラックを追い抜こうとウィンカーを出し右へ…
その瞬間クラクションを鳴らされ
黒いアル○ァードが 追い抜いて行きました
ウィンカーを出す前にサイドミラーでは
少し距離がある後方にヘッドライトの明かりが確認できたので問題ないと思っていたのに…
実は爆走して近付いていたのか
もともと死角にその車がいたのかは わかりません😰
クラクションを鳴らされて驚いてしまい
半ばパニックになりかけたくろかめ号は
少しふらついてしまいましたが
大事にはならずに第2車線に落ち着きました
車線変更の際の死角(右斜め後方)に対しての確認不足や〈誰もいない〉という思い込み、
少し調子に乗っていたなぁと反省しきり💦
また、今回の事で夜間のヘッドライトだけでは後続車の速さが掴みにくい事も身に染みました
そして悪いのは自分だし仕方ないのですが
クラクションを鳴らす事は
相手が驚いてパニックになり
思わぬ事態を引き起こすかもしれないと
あらためて肝に銘じた次第です
(._."ll)💦
6件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示夜間の追い越し車両の間合いってわかりづらいですよね。
早めに合図を出すとか、事前に速度を上げてから追い越すとかって色々ありますけど、全車に詰まってから追い越すのはタイミングが難しいですね。
若かりし頃は前後左右くまなくチェックしておりましたが、年老いてからは周りの状況把握能力が低下。
その結果、追い越し車線の後方車両が居なくなってからしか車線変更できません(;^_^A
ウインカー出してさぁ車線変更と思ったら後方からヘッドライトが。
ウインカー戻します(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示何もなくて、よかったです。
めちゃどきどきしたと思いますが、事故にならへんくて、ほんとよかったです。
普段から90km/h前後でのんびり走る私は、夜の運転は、なおさらその傾向が強くなります。
よほどのことがない限り、
このヒトは、どこまでこの速度で進むつもりなんやろう、とか、
この速度で、運転、飽きへんのかなあ、とか、
車種から、ドライバーを想像したり、とか、
あれこれ、空想しながら、のんびりした車の後ろを走っています。
あ、トラックやと、追い抜くかなあ。
ほんと、無事でよかった。
旅行記、楽しいもん。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示事故にならず良かったですね😅
黒いアル◯ァードは特に怖い(偏見ですが💧)ので…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ドアミラーの魔法のランプが点灯しなかったのなら
相対速度が相当違ったのでしょうネ
事故に捲込まれなくて、良かったです😌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示事故にならなくて良かったです。
クラクションですが、長いこと使ったことがなくて
過去3台の車はどんな音がするか知りません。
昔はダブルホーンとか標準で付いていてつい押してみたくなりましたが、
最近は「ぺっ」とか「ぴぃ」みたいな下品な音なんですよね。
警告しないといけない様な余裕のない運転は控えたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます
また お疲れ様です!!
お互いに安全運転を励行して
行きましょう。