Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2024/12/09 07:25

【情けない話🥺】
先日の夜、とある高速道路を走っていました
道路は比較的空いていて
流れはスムーズ(と言うよりかなり早め😅)、
3車線の真ん中を走っていたくろかめは 前方のトラックを追い抜こうとウィンカーを出し右へ…
その瞬間クラクションを鳴らされ
黒いアル○ァードが 追い抜いて行きました
ウィンカーを出す前にサイドミラーでは
少し距離がある後方にヘッドライトの明かりが確認できたので問題ないと思っていたのに…
実は爆走して近付いていたのか
もともと死角にその車がいたのかは わかりません😰
クラクションを鳴らされて驚いてしまい
半ばパニックになりかけたくろかめ号は
少しふらついてしまいましたが
大事にはならずに第2車線に落ち着きました

車線変更の際の死角(右斜め後方)に対しての確認不足や〈誰もいない〉という思い込み、
少し調子に乗っていたなぁと反省しきり💦

また、今回の事で夜間のヘッドライトだけでは後続車の速さが掴みにくい事も身に染みました
そして悪いのは自分だし仕方ないのですが
クラクションを鳴らす事は
相手が驚いてパニックになり
思わぬ事態を引き起こすかもしれないと
あらためて肝に銘じた次第です
(._."ll)💦

6件のコメント (新着順)

夜間の追い越し車両の間合いってわかりづらいですよね。
早めに合図を出すとか、事前に速度を上げてから追い越すとかって色々ありますけど、全車に詰まってから追い越すのはタイミングが難しいですね。
若かりし頃は前後左右くまなくチェックしておりましたが、年老いてからは周りの状況把握能力が低下。
その結果、追い越し車線の後方車両が居なくなってからしか車線変更できません(;^_^A
ウインカー出してさぁ車線変更と思ったら後方からヘッドライトが。
ウインカー戻します(笑)


くろかめ
2024/12/09 19:24

チェッカーフラッグさま、
どうしても自分とペースの合わない車の後ろに付いてしまうと
追い抜きのタイミングを狙ってミラーをチラチラ👀
くろかめの旅は 高速道路走行の比重が高いので もう少し安全に気を配らなくてはいけませんね(* . .))ウン

4-LAB
2024/12/09 13:07

何もなくて、よかったです。
めちゃどきどきしたと思いますが、事故にならへんくて、ほんとよかったです。

普段から90km/h前後でのんびり走る私は、夜の運転は、なおさらその傾向が強くなります。

よほどのことがない限り、
このヒトは、どこまでこの速度で進むつもりなんやろう、とか、
この速度で、運転、飽きへんのかなあ、とか、
車種から、ドライバーを想像したり、とか、
あれこれ、空想しながら、のんびりした車の後ろを走っています。

あ、トラックやと、追い抜くかなあ。

ほんと、無事でよかった。
旅行記、楽しいもん。


くろかめ
2024/12/09 18:37

4-LABさま、
ご心配をお掛けして申し訳ありません
暗くなってからの高速道路は
避けるようにしているのですが
やむを得ない場合も時々😖💦
平日の夜や早朝は トラックが多く、緊張します

4-LABさまの場合、お子様方🐕‍🦺を乗せている時は特に安全第一ですよね
くろかめの旅も楽しんで頂けて
嬉しいです

クワトロ大尉
2024/12/09 09:50

事故にならず良かったですね😅
 黒いアル◯ァードは特に怖い(偏見ですが💧)ので…


くろかめ
2024/12/09 10:03

クワトロ大尉さま、
おはようございます

ご心配お掛けしました<(_ _)>
クラクションに驚いて右に切りかけたハンドルを慌てて左に戻したので
車体がふらつきました
100km/h超での操作だったので焦りました

夜に黒い車は危険ですね(人の事言えない😅)
最近の大型ミニバンは 本人に自覚なくても威圧感が凄いです
( >﹏< *)💦

MotoR
2024/12/09 08:58

ドアミラーの魔法のランプが点灯しなかったのなら
相対速度が相当違ったのでしょうネ

事故に捲込まれなくて、良かったです😌


くろかめ
2024/12/09 09:10

MotoRさま、
おはようございます

走行車線の速度が早く
そんな走行車線の車を抜いて行く追い越し車線の車は 当然かなりの速度が出ていたと思われます
夜間走行の怖さを思い知らされました:(;´・_・`;):

MotoR
2024/12/09 09:31

速度差が無ければ
接触しても大きなダメージは有りませんが
40km/h差が有れば、壁にそのスピードでぶつかるのと同じこと
追い越し車線を、飛ばす方にもその認識を…(速度差間の制動距離)

一般ドライバーも100km/hで高速を走るなら
その速度からのフル制動(ABS作動)の体験はして欲しいですネ
(180km/h出したいなら、そのレンジでの練習を)

皆で、ホンダの交通教育センターに行きましょう!

くろかめ
2024/12/09 09:50

あの速度でアル○ァードと闘ったら
FITなんて何処へ弾き飛ばされてしまう事やら😱

ドライビングスクール
すっかりハマってしまい
常連化している自分が…😅💦
(どんどん宿題が増えてる)

あ、でも もてぎのスクールでのABS体験は40km/hなので 100km/hからの制動となると MotoRさまが参加されるようなサーキット走行コースでしょうか🤔

MotoR
2024/12/09 10:12

例え40km/hでも、殆どの方がフル制動できませんよネ😓
その差が、事故に巻き込まれるかのを分けるのですが…
(高速道路、スピードは出せても止まれないクルマがいっぱいです😥)

上級コースにステップアップすれば、80km/hくらいでは?
NSXミーティング、昔はサーキット使って180km/hからでした😃

くろかめ
2024/12/09 11:04

ABSも実際に体験するとしないとでは
雲泥の差ですね
あの感覚と音に初めは驚いて
思わず足を離してしまいました😣
あれほど強くブレーキを踏み続ける事も 経験してなければ出来ません
お陰様で 一般道で経験が生きてます
(上級コースは。。。😅💦)

MotoR
2024/12/09 11:16

前方で事故、くろかめ・さんは
練習の成果で無事停車😀
ところが後続車は、経験が無く
止まれずに追突😢

首すくめる…アっ、練習は要らないか😅

実際に、息子が体験した話
殆どの方は
くろかめ・さんより、ブレーキングスキルが有りません😓
そんな方々と一緒に走っています🤔

くろかめ
2024/12/09 11:58

道路では色々なスキルの方が一緒に走ってる。
後続車とくろかめも同じです
上手く運転出来る自信も腕もありません
だから 少しでも上手くなりたくて
定期的にスクールに通いたいと思うのかもしれないです

首は瞬時に収納出来ます
知らんけど🙄

p8k
2024/12/09 08:46

事故にならなくて良かったです。
クラクションですが、長いこと使ったことがなくて
過去3台の車はどんな音がするか知りません。
昔はダブルホーンとか標準で付いていてつい押してみたくなりましたが、
最近は「ぺっ」とか「ぴぃ」みたいな下品な音なんですよね。
警告しないといけない様な余裕のない運転は控えたいです。


くろかめ
2024/12/09 09:22

p8kさま、
おはようございます

多分、くろかめが危険な事をしてしまったのがいけなかったのだと思っています
その車も 煽ったとかではなく「危ないよ⚠️」のクラクションだったので😣💦

くろかめ号に乗り換えた時、クラクションをユーロフォンに変えました😅(前車がユーロフォンだったので)
くろかめも殆ど使わないですが 対向右折車が突っ込んで来た時、鳴らした事がありました

タニタニ
2024/12/09 07:52

おはようございます
また お疲れ様です!!
お互いに安全運転を励行して
行きましょう。


くろかめ
2024/12/09 08:13

おはようございます
タニタニさま、

はい、
慣れの怖さが安全運転への心構えを忘れさせてしまう事を強く自戒しました