駅舎コラボ企画第23回
宗谷本線、音威子府駅
1912年11月開業
天北線の分岐駅でした。
1989年5月廃止(天北線駅として)
そばで有名な地域です。
駅そばは現在廃業しています。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/308970%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID
現役時代に食べることはできませんでした。
私にとって天北線と言えば、小説
最果てのブルートレイン急行天北殺人事件です。
https://bookwalker.jp/de4e51b353-f7bd-436a-adf0-477a28636935/
この時期の西村京太郎さんの作品に、ハマってました。
殺人はサヨナラ列車で
おおぞら殺人事件
オホーツク殺人ルート
などなど、北海道の当時の鉄道についても知る事ができるので面白いと思います。
十津川警部シリーズ、流行りましたもんね。
西村京太郎さんと言えば、晩年は神奈川県湯河原町に住んでいらっしゃいましたね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E4%BA%AC%E5%A4%AA%E9%83%8E%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8
宗谷本線でのエピソードをもう1つだけ。
実は、かみさんと私が学生時代。かみさんがちょうど20歳の頃、一緒に、利尻島、礼文島へ行った帰り、稚内〜旭川〜札幌まで各駅停車の旅をした思い出があります。
帰宅後、かみさんの親に怒られた記憶があります😅
ま〜両親は忘れてると思いますが…
2018年10月撮影
駅舎コラボ企画第23回
宗谷本線、音威子府駅
1912年11月開業
天北線の分岐駅でした。
1989年5月廃止(天北線駅として)
そばで有名な地域です。
駅そばは現在廃業しています。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/308970%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID
現役時代に食べることはできませんでした。
私にとって天北線と言えば、小説
最果てのブルートレイン急行天北殺人事件です。
https://bookwalker.jp/de4e51b353-f7bd-436a-adf0-477a28636935/
この時期の西村京太郎さんの作品に、ハマってました。
殺人はサヨナラ列車で
おおぞら殺人事件
オホーツク殺人ルート
などなど、北海道の当時の鉄道についても知る事ができるので面白いと思います。
十津川警部シリーズ、流行りましたもんね。
西村京太郎さんと言えば、晩年は神奈川県湯河原町に住んでいらっしゃいましたね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E4%BA%AC%E5%A4%AA%E9%83%8E%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8
宗谷本線でのエピソードをもう1つだけ。
実は、かみさんと私が学生時代。かみさんがちょうど20歳の頃、一緒に、利尻島、礼文島へ行った帰り、稚内〜旭川〜札幌まで各駅停車の旅をした思い出があります。
帰宅後、かみさんの親に怒られた記憶があります😅
ま〜両親は忘れてると思いますが…
2018年10月撮影
13
9
MIYASAN
|
2023/08/22
|
【何でも】フリートーク