『EVで旅とドライブ』最大の関門が充電です。 充電スポットでの急速充電、そのデメリットはググって頂ければ専門家さま達が説明されているので ここではユーザー目線の『EVあるある』のお話。 充電スポットは車載ナビやスマホさえあれば、設置場所や利用状況まで把握できます。 EVやPHEVはまだ少ないので、
箱根までのEVドライブチャレンジ『旅レポート』です。 往復で210Kmの道のりで先ずは結果から… 自宅まで残り10Kmとなった帰りの首都高上で、電欠ストップでした。 東名高速では電費を稼ぐべく、90Km/hの巡航で我慢の運転。 順調と思っていたのに、最後の山岳路10Kmで電力10%を失い 目的地
EVでの「旅とドライブ」は綿密な旅程計画が必要で 行き当たりばったりでは、出かけられません。 先ずは前日から、お出かけ準備の儀式【フル充電】 (たまにコンセントの電源入れ忘れて、未充電のミスには要注意) 気温・天候・速度・勾配で刻々と変化する 電費計と残量計を睨んで、航続距離を計算しながら 途中で
初めまして!車の未来が見たくてPHVやBEVに手を出し、エンジン車も所有する中で、あえて「EVでドライブの旅」という修行を行っています。 なかなかの苦行ですが…。 🧿