ミュートした投稿です。
S2000のタイヤも、この日でとどめを刺しました。 スリップラインが出ましたが ドライのスポーツ走行なら、まだ使います。 ホイールは複数セットあるので ドライブ用の新品タイヤを注文しなければ…
この日は、パワステ無しのS2000だったので 休憩して駄弁っている時間の方が長かった😅
【NSX-tude+@MOTEGI】レポート① 昨年までNSX限定だった、もてぎ開催のNSXミーティングに 走る機会が少なくなったS2000に参加枠を設定し 「tude+」(プラスはS2000)と改名しての開催です😀 鈴鹿と同じく、6月の某所イベントの影響でNSXの参加が危ぶまれる中 S20
【鈴鹿NSXミーティング】レポート③ 今回の参加状況は[Aコース]8台[Bコース]4台の計12台です。 受付を済ませば早々にオリエンテーションの後、走行開始 スキッドパットは、リアが流れた時の対処とドリフトコントロール 高速旋回、ステアリングだけに頼らずリアを微妙に使うと早く向きが変えられ リア
空き時間には、HONDAブースへ見学に CIVIC TYPE R-GTの雄姿は当然ですが 綺麗な初期型S2000が飾って有りました😄
うちのS2000は、距離は乗りませんが使われ方が… と言う事で6か月点検の度にEng.とMTのオイルは交換 1年毎にデフオイルとブレーキフルードは交換します。 クラッチフルード…クラッチワイヤーを油圧に置き換えただけなので 熱害もないし、新車時から交換したことは無いと思います。
友人が、亡き父親の別荘の遺産処分で苦労していました。 買い手が付かず、最後はバナナの叩売りでしたが😓 その別荘にも何度か遊びに行きましたが、温暖で景観の良い場所なのに… MotoR、S2000でドライブする時は オープンにするので、このくらいの天気が最高です!😉
4人乗りの機能を果たせないから 2シーターなんですね。 言い得て妙(^。^) 今日は悲鳴が聞こえてました。 やり過ぎたかな(^^;; 知り合いは 固まってたのかもしれません。 その時は 悪名高い山に連れて行ってたので。 不快感MAXだったかも…(^^;) ホンダのドライバーさん方には ラグジュア
FDは4ドア2シーターモデルと言われていますヨ😀 後ろは荷物置場で、人が乗れるような代物では…💦 (人も荷物として扱っているとしか思えない) 歴代のCIVICtypeRの中でも、一番固い脚です。 その振り切り方が、ホンダDr. の中でも人気(道上さんの愛車です) FDに比べてFK,FLはラグジュア
今の経営陣なら、Rのバッチ付けて売っちゃうんでしょうネ😅 S2000typeSも今なら買った時の倍の値段、その方も「わらしべ長者」です😄