ミュートした投稿です。
きっと、ボス猿と話せるのでしょう…😄 北限のサルは、青森・下北半島のニホンザルだそうですが (サル類の世界最北限) 一説では、気温的にはこちらの方が寒いそうです🥶
2/2 🐢 ホントは玉ねぎ天を食べてみたかったけど まだ無かったから 以前オススメされてたチーズ棒にしてみました バスピスくん、美味しいね💕︎
【上って下って曲って廻って。。。】 第3章★西の方にはお馴染みの… 1/2 (・--・) くろかめさん、いつもWAIGAYAで紹介されてる関ドライブインに着いたよ 🐢 関西方面のWAIGAYA住民の方々が🆙されてる写真と同じ〜(当たり前) 道の駅みたいに立派な建物だね 現在、朝8時なのでレス
標高が高い、この時期 そして曇天なので、もっと寒いかと思いましたが 昨日、標高2,400m5℃の世界にいたので 身体は気温に順応していました😀
MotoRさま、おはようございます。 志賀高原の定宿も以前は露天風呂に🐒が入浴🛀に来ていた見たいです。が、宿主人との間に何かあったみたいで、 それ以来寄り付かない様です。 その後、彼が地獄谷温泉♨️へ行くと 🐒🐒🐒が一斉に居なくなる事で出禁🈲になったそうな⁉️(^^;;
MotoRさま、 おはようございます ベストシーズンでは 人人人で身動き取れないし、インバウンドの方は「何時でもいいから上高地を訪れるツアー」で十分なのでしょうね。 雲がかかって色も寂しげですが これもこれでいいなと思います(*^^*)
ゆ〇ちゃみ姉妹、観光PR大使ということは 関西人だったのですか? TVだと標準語なので、知らなかった…😏
6年ほど前に、プライベート旅行で来たときは 見なかった景色です🙄 「猿のなる木」 近年、山からサル🐒が下りて来ているそうです。 (下りるといっても、標高1,500mなので意味が違いますネ)
【旅紀行】'24年4月:富山/長野・アルペンルート⑲上高地 最終日の、訪問先は『上高地』です😀 今回の、団体ツアー旅行のテーマは「あるく」 パンフレットにも、ハイキング初級というレベル表示されていました。 この時期の「上高地」? 新緑でもなく、紅葉でもなく そして、日本でもなさそうです😅 他
会場では、大阪万博アピールも忘れていません😅 着々とミャクミャクンが…💦 「世界中の人と交流してみたい!」のスローガンを👀にしたからか、次の旅で○○○人と初めて交流できるとは🤓、この時まだ気付いてない…✨ て事で次回から、今年2回目の秘境ドライブ旅レポートを、お送りしま~す💛