ミュートした投稿です。
(だから、出れば勝てたのでは?) ああ、これはFIT3のことだったのか。 そして、入賞した方に声をかけられたのか。失礼しました。 しかし、楽しめた感じは伝わってきますよ。^^
そうだ、西へ行こう‼️ ⑫ 続・有名なうどん屋さん 🐢 「お店に入る前に 少し周りを探検します。 ここは 屋島神社⛩の敷地なのでしょうか? 神社に続く石段……( Ꙭ)! バスピスくん! 車から出て来ちゃったの?」 (・--・) 「皆さん、お久しぶりです! 新人車内警備員バスピス見参‼
エビス6さん、コメントありがとうございます! FITとのドライブを18年もお楽しみいただけて、非常に嬉しいです😊 これからも素敵な思い出をたくさん作っていただけますように💭
toshiさん、FITにご乗車いただきありがとうございます😊 バッジをプレゼントいたしましたので、ぜひご確認くださいませ✨
そうだ、西へ行こう‼️ ⑪ 有名なうどん屋さん 🐢 「鳴門北ICから阪神淡路鳴門自転車道を経て高松自動車道へ 入ります しばらく 進むと目的の高松IC到着です 一旦高速道路を降りたら 有名なうどん屋を、目差します 【わら家】は 屋島神社の敷地内にある?ような佇まいです。 」 1/
FIT4→僕寒いでFIT! FIT4→コマさんとコマじろうは寒くないでFITか? コマさん→オラ大丈夫ズラ! コマじろう→オラも大丈夫ズラ!
車はFIT3(GK)を所有しています。前車はFIT2(GE)、その前は初代(GD)なんだかんだで乗りやすいですね。積載量も多いですし寝れますし。父親がプレリュードを乗っていた影響があるんでしょうかね。覚えてませんが。次車はFIT4 RSを検討しています。HONDAには夢がありますね☆
実家に帰った時父のSIENTAとコラボしました! FIT4とSIENTA HONDAとTOYOTAとのコラボ!
そうだ、西へ行こう‼️ ⑩ 渦潮見れるかな? 🐢 「大鳴門橋を渡って すぐの鳴門北ICを降りて橋に戻る方向に進みます 鳴門の渦潮見物は 観光船が有名ですが 時間の都合で 「大鳴門橋 渦の道」見物。 大鳴門橋架橋記念館エディの駐車場に車を停めて ここから橋まで歩きます 」 1/3
芸人さんになる前に勤務していた自動車部品工場で、D-7という初期型FIT用の部品の製造に携わっていたそうです。