ミュートした投稿です。
塩味は…あったのだろうか。 !!!夢中で食べて考えてなかった! 済みません、 また食べた時リポートします(^^;) 拡大できるようになってますよね。 選択が解除できないこともあったり 色々ありますが。
たっぷり使われていて 美味しかったです。 笠岡はひまわりの種の産地ですね(^^) そういえば、ひまわりの種は “おつまみ”にありますよね。
始まってから動いて観れる場所があるのですね。 自動振り分けされた指定席というのもあるのですね。 済みません、知らなくて💧 今年も岡国観れず(年度替わりで四苦八苦してた)。 イヤーマフは… 自分達はそうなってきますね(>_<) (MotoRさまの方が、より、 そういう環境下にいらっしゃい
アスパラガスのジェラート😳 ほんのり塩味🤔なイメージです(笑) スマホから画像を大きく見ることは出来ないと思っていたのですが タップしたら大きくなってビックリ❗️ 仕様が変わったんですね😅 細部まで見ることが出来ましたww
自分たちで、ゴムボート持参して ラフティングで遊んだら、楽しそうな渓流ですネ~😄
#大好きなのはひまわりの種〜 エっ?食べるの?🐹?
MotoR達のイヤーマフは、将来の難聴予防ではなく 加齢による難聴の進行防止ですネ😅 座席を選ぶようになったのは、割と最近で 以前は、自動振り分けに任せていました。 ココでずっと見ている訳ではなく 全コースに渡って動き回り、最後は指定席に戻ります😀
【鈴鹿NSXミーティング】レポート① 30年以上続いている「NSXミーティング」をご紹介します😀 1990年に初代NSXが発表され「日本初のスーパーカー」と話題になりました。 その経緯は多くの書籍が発刊されているので、お任せするとして ホンダが「NSXミーティング」をメーカー主催で始めた切っ掛
結構、流れが急なんじゃ…🤔
はいはい、写真🆖です!言う身分じゃないんで、撮っといて貰いましょ😄