ミュートした投稿です。
三陸鉄道全線制覇には、4時間半掛かります😅 往復すると、ダイヤの都合で10時間以上 景色の良い、海岸沿いを走る北リアス線の往復が現実的🙄
三陸鉄道、いつか乗ってみたいけど くろかめ号は 自動運転出来ないから 電車で往復するしかないですね😅 一日掛けて のんびり往復する。。。 それはそれで楽しいかもꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
観光列車が、頻繁に走っているそうですヨ😉
安家川橋梁に観光停車(5枚目) 山側の展望台には、撮り鉄たちがカメラを構えています📷 三陸の海をバックに、橋の上を通過する三陸鉄道 (実際には止まっているので、ゆっくり撮れるそうです)
MotoRさま、 おはようございます 晴れ夫婦パワー全開の良い眺めですね(*^^*) 海岸線って 車でも電車でも 楽しいです(じっくり海を眺められる分、電車の方がいいかも😊) 三陸鉄道を観光の目玉にした「乗り鉄向け」企画とかあると 盛り上がりそうな…🤔
「あまちゃん」ロケ地シリーズ 久慈駅→北三陸駅 堀内駅→袖が浜駅 そして、ラッピング列車😄
【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断④三陸鉄道 乗り鉄は「三陸鉄道リアス線」で 三陸海岸を北から南まで大縦断! MotoRの旅の参考書(アンチョコ)は「旅色」 https://tabiiro.jp/kankou/article/iwate-sanrikutetsudo
MotoRさま、 1作目のジュラシックパークですね😊 キャ~🦖🦕💨💨🦟➰ブ~ン♡ 琥珀は とても神秘的で 古代のロマンがあるので その辺りを上手くプロデュースすると 良い観光資源になりそうな気がするのですが…🤔
チェッカーフラッグさま 駅の構内売店で昆布を売っている方です😀 カンナの刃で「手すきおぼろ昆布」を削り出し 実演販売していました😉 (試食は食べ放題でしたヨ😋…買わなかったけど😅)
くろかめ・さま 久慈市は琥珀が名産の様です😀 樹液が固まり化石化したモノ🤔 虫などが封入されていると、高価だとか🙄 そう言えば「ジュラシックパーク」 琥珀の中の蚊の血から恐竜のDNAを取り出して 再生させた話でしたネ😄