ミュートした投稿です。
こんにちは。私は自分の体調と相談して決めています。腰の具合と相談ですね。(^_^;)最近は、ほぼ自分で交換します。軽なので、標準装備の工具で簡単に交換できます。普通車に乗っていた時はタイヤが重たく、腰をやられそうになったときがあったのでディーラーさんに頼んでいました。
当方も自分でタイヤ交換します。車を触っているのが好きなので。
はい!自分で油圧ジャッキ使って交換しています。 ウチのクルマ2台+家族のクルマの計3台。 でも冬→夏タイヤに交換した途端、翌日雪って事もある…。
暖かくなって冬タイヤを交換する時期ですね みなさん自分で替えたりしますか?
私も買ったときに付いてるタイヤはあまり気にしないですね。 交換時は国内メーカーにするようにはしてますが。 と言いつつ、去年N-BOXのタイヤをGOODYEARにしたのですが、作ってるのは国内のDUNLOPの工場と店員さんに聞いたので決めました。 他の方のようにスポーツ走行とか高速道路を走るとかってこ
こんばんは。 私の場合は、用途によって銘柄を分けております。 軽自動車はフェデラルのファイナリスト(クルマの運動会に使うためどうしても減るから安いアジアンタイヤを使ってます)、もう一台はBSのエコピア、もう一台はコンチネンタルのオールシーズンにしております(冬は冬でスタッドレスに履き替えてます)。
知っています。 特にスタッドレスタイヤは命かかっているので、慎重に選んでいます。
私のは新車装着時除いて、夏冬タイヤは全て横浜に統一。 N-BOXの15インチ冬タイヤってあんまり無いので、14インチにサイズダウンしたのを履かせてます。 新車装着タイヤってJF1のときはブリヂストンのエコピアE300辺りでJF3はダンロップでしたよ。 この他にセカンドカーとしてアクティトラックがあっ
自分の車のタイヤメーカー? 確かに最近は殆ど気にしてまへんなぁ。小生のは確か、、 ヨコハマ?、ヨコスカ? の何れか…😁
おはようございます。 銘柄は知ってますよ〜。 悩んでから指定して買います。 今はDUNLOPのDIREZZA ZⅢを履いています。 自分はスポーツ走行&街乗りをするので、使い方によりますが、普通のラジアルのタイヤの場合5ヶ月、ラジアルのスポーツタイヤの場合6ヶ月で交換しています。 ただ、ス