ミュートした投稿です。
初ふもとっぱらキャンプ場。テント買った時点で必ず行くと決めてました。
MotoRさん、冬山登山のストーブと言えば、私の手持ちのパートナーは「ホエーブス625」でした。 寒いテントの中でサイレントバーナーの “シュ~~” という音にどれ程安堵させられたものか。 まぁ友人の「ホエーブス725」の “ヴォ~~” という轟音も、それはそれで安心感は有りましたが…。
スキー場の脇で、雪山テントで宿泊。 車中泊している方々からは、Deepな世界に見えると思います。 薪ストーブは入れられないので、登山用のストーブ入れました。 (外気温は、氷点下マイナス10度の世界です)
ikumin883さん、ご投稿ありがとうございます! テントを新調すると、キャンプの楽しみ方もガラッと変わりますよね🏕️ 今シーズンはぜひ薪ストーブと共に最高のキャンプをお楽しみいただけるよう願っております😊
ご了承いただき、ありがとうございます😊 実際に投稿するご紹介の文章は下記でございます。 ————————————————————— / Honda WAIGAYA BASEの 素敵な投稿をご紹介🙌 \ 今回はコミュニティメンバー、 ikumin883さんの「キャンプエリア」の投稿です🏕️ テン
本日、もうひとつ同じような内容で、「自宅で庭キャン」2月の雪中テント泊と比較して投稿してました。 どちらの投稿をどの様に活用して頂いても構いません。 ご自由に利用していただいて結構です。 よろしくお願いします。
「自宅で庭キャン」も冬に備え、より高みに向けての準備を進めてます。 画像左下が今年の2月の自宅での雪中キャンプ。 冬期登山用の3ウォールのソロテントで自宅のテントサイト(谷側の法面の一部を自分で整地)での様子です。 テント内が狭いがゆえに、オイルランタンひとつで20℃近くにもなり、暖房はほぼこれ
ikumin883さん、こんにちは! Honda WAIGAYA BASEスタッフです! 素敵な投稿でしたのでHondaキャンプ公式Xにてご紹介させていただきたいのですが、 こちらの投稿を採用させていただいてもよろしいでしょうか? 10月30日(月)中にお返事をいただけますと幸いです。 よろしくお
ゼストさん、コメントありがとうございます! キャンプに向かう道中の景色も楽しまれているのですね😊 ぜひ素敵な秋をお過ごしくださいませ🍁
キャンプの秋、キャンプ場へ向かう車窓から見る山の景色が秋を感じさせる。