ミュートした投稿です。
4km地点まで遡って、引っ返します。 「仲間側」河口を出た先が大原港でした。 遊覧船で海に出られるほど、波が有りません😀 下船早々に高速船に乗り換えて、次なる島へ向かいます😄
【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑨仲間川遊覧船 由布島から水牛車で西表島に戻ったら 直ぐに「仲間川遊覧船」に向かいます。 八重山観光フェリーの「島巡り観光ツアー」内容が濃くてオススメです😀 西表島を代表する「仲間川」(延長7.45km) 西南部を源流として東流へと、いずれも島
今日の昼は湖仙荘!
【安否確認】 今月入って投稿が無いので 心配しています。(・・;)
八重山諸島・由布島 イイですネ。 22年前に行きました。 本土では見られない植物 貴重な思い出です。 元気なうちにもう一度 行きたいところです。(^^)
🐢は 干支に入ってないから いいんだも〜ん😎
確か、牛(丑)の背中に乗るのは ネズミ(子)では?
🐢は 水牛の背中に乗せてもらいま〜す👍
旧鉱山街の施設は、 行ってみたいと思いつつ 近場のものもまだ行けていません。 (正確には別子の体験できる所ではなく 資料館にだけ行ったことがあります) 今の子どもたちは、 訪れて何を思うのでしょうか。 昔があって今がある。 昔を知るところから 自分達の未来を考える違う道が 見えてくるのかもしれな
大人しいのですね(^^) 水牛と共に歩く? 大いに目立つので、 ふなにわさま(水牛にインタビューできる)か くろかめさま(並んで泳げる)に お任せしましょう