ミュートした投稿です。
🐢 スタッフさま、 コメントありがとうございます 地上から階段を使って降りて行くのですが 湿っているのか 階段もスロープも濡れています 手すりに捕まって降りた方が安全です。 もし、転んだりしたら 石の床なので大ケガするかもしれません😱
2/2 🐢 写真が多くなってしまうから 今までのように小さくまとめました😁 (・--・) 1枚目→坑道の中はとても広々としていて ココが撮影に使われる理由が納得出来るよ 赤いライトアップの理由は分からないけど この光が幻想的な雰囲気を演出してるのは間違いないね 🐢 2枚目→多分撮影用に作られ
されるようですね。 大なり小なり昔から怪我人は出てましたから、どう捉えるか、でしょうが。 高学年を中心に使われる遊具でしたね。昔はルールも自分達で考えて守っていましたが、昨今は子ども同士のコミュニケーションが不足してる気がします。(酔ったりした時の意思表示と協力して止める団結力が必要)
2/3 (・--・) さっき、パフェを食べた「富士山デッキ」が見えるよ ハーブ園の庭園はよく手入れされてて 花がたくさん咲いてるね 🐢 そうだね あ、コレ、音が綺麗だよね シャララ〜ン🎶 (・--・) 園内のあちこちに風鈴も吊るされてるし 風が吹くと 涼し気な音がしてる 🐢 あれ?
🐢 p8kさま、 はい、富士山をイメージしたものです ピンクなので ちょっと可愛い♡😁 元々の色なのか、着色したのかはわからないですが 別の場所で同じ色の石を見たので自然な色だと思います
🐢 ふなにわさま 初めは 全然気が付かなくて看板だけ見ていたのですが 「なんでこんなに石を積んでるのかなぁ」ってよく見たら 富士山🗻でした😅💦
牛も人を気にすることなく 暮らしているように見えます。 反対側では自由に放牧されていて、 自分達の意志で自由に山に登り、 草をはみ、24時間対応で 自分の好きな時に搾乳してもらえ、 1日のサイクルはあるのでしょうが、 ストレスは少なそうです。 要所でかなりハイテクな管理を されているようです。
最近、お城マニアになったMotoR 大阪城は行った事が…(大昔の大阪万博以来) 「月の石」しか憶えていない…🙄 科捜研のアミちゃんに 画像鮮明処理を依頼しておきます🤦♂️
琵琶湖の京都側(湖西側)は水がキレイです😊 でも水中が石がゴロゴロしているのと、水深が急に深くなるので数メートルも沖に行けば足が届かなくなります💦 水中で履ける靴があると良いと思います^^ 琵琶湖の三重県側(湖東側)は水質がイマイチですが 砂地で遠浅なので、子供さんがいるならばお薦めです~ 湖西
今年もやって来ました❗️❗️
今年もやって来ました❗️❗️ 今年もこの季節がやって来ました😆 大好きな人にはたまらない嫌いな人はとことん嫌いな😅 鮒寿司漬け込みツアー🛥️滋賀県大津市にある琵琶湖汽船と、滋賀県庁水産課協賛(?)のツアーとなりますww 5月半ばに案内が届き人気のツアーで毎年抽選今年も第三希望で、12日に行って来まし