ミュートした投稿です。
くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ⑥ 【神様の湧き水】 🐢 わ〜 池の中の石段もハッキリ見える👀 水道水みたいに透明だね (・--・) 御手洗(みたらし)と呼ばれる湧き水の池だよ 昔は 参拝前に禊を行う神聖な場所だったんだ 今でも 年初めに大寒禊が行われてるらしいよ 湧き水は 汲めるようにな
🐢 jjkossaさま、 こんばんは 三社参りをした後に お伊勢参りへ向かうと言う事ですね 昨年、くろかめが行った三重の榊原温泉もお伊勢参り前の禊の地でした あらためて伊勢神宮の偉大さを実感します 香取神社や息栖神社も いつか行ってみたいです( ᴗˬᴗ)
関東最強のパワースポットである鹿島神宮(茨城県)、香取神宮(千葉県)、息栖神社(茨城県)の3つの神社を参拝する東国三社巡りというのがあります。この三社は、出雲大社からの国譲りの神話に由来し、「お伊勢参りのみそぎの三社参り」として知られています。
ちょっとドライブ🚐💨
一列縦隊のサイクリング 好きな場所に、勝手に止まって写真は撮れません 仕方が無いので 片手運転で、手持ちiPhoneでの撮影でした😓 GoPro等のアクションカメラを 持って行かなければいけませんでした🤔 (海に入る予定が無かったので…🙄)
(・--・) スタッフさん、 コメントありがとう くろかめさんには珍しく 神社をしっかり見て回ったから 色々 発見する事が多かったみたいだよ😁 この神社、目の前の北浦の中にも⛩があるみたいなんだ いつか見てみたいな☝️
くろかめさん、ご投稿ありがとうございます♬ 境内には、たくさんの歴史や伝説が詰まっているのですね⛩️ お祓いを受ける車の駐車場や、要石の伝説など、驚きがいっぱいです😳 奥参道の並木の違いにも気づかれるとは、さすがです👏
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます😊 池間大橋の絶景、まさに息をのむ美しさですね🌊 「池間ブルー」と呼ばれるグラデーションカラー、写真からもその魅力が伝わってきます📸 海風を感じながらのサイクリング、最高に気持ちよさそうです🚴♂️
🐢 p8kさま、 おはようございます 岩の前には 立て看板があり、 さざれ石の名前の由来や 全国にある事など書いてありました 鹿島神宮と深い繋がりがある訳ではなさそうでした 珍しいから奉納されたような置かれ方でしたし😅 岩の隣には 国旗の石碑もありました
神田明神にもさざれ石がありますよね。 細かい石が堆積するとすべからくさざれ石になってしまうのですが 君が代に詠われたのは国民の団結を示す意味なので、どこにでもあって 良さそうです。