ミュートした投稿です。
p8kさま、 とんでもない事です 元々、記事の主旨とは全然違う「坂道」という特異な場面の事を書き足した為、混乱させてしまい、申し訳ありません😔💦 運転については 絶対的正解は無いものと思っています Aさんにはアリな事も Bさんにはナシなんですよね(^_^;) みんな、「自分こそが正論!」とばか
こんな事がSNSで言われてるのですね 「前車のエンジンブレーキがウザい!」 だそうです😔 くろかめは 「長い下り坂でずっとブレーキ踏みっぱなし? のあなたの後ろを走るのが怖い」です https://news.yahoo.co.jp/articles/695450f84ae44a67b9a63c7
くろかめ さま 今の車は、MTとATを乗り分ける様なモード切替をドライバーに 求めすぎな気がします。 不完全なものは使わない、という観点なら勝手に動く部分はOFFが 基本ですね。 ちなみに、私がACCを使う理由にもう一つ有力な意図があります。 FIT4の速度表示、デジタルなので加減速感がつかみにく
MotoR さま 目新しいものが駄目というわけではなく、使いやすければ良いと思います。 音声入力でも、間違いがないとか間違っても問題ない範囲なら便利な気がします。 個人的には、耳が衰えてきていて、フィードバックが音声だと向きません。 前に乗っていたVezelの初期型で、バックに入っているブザー音が
操作性と言えば、FIT4のACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)の速度設定、 ステアリングのスイッチで1km/hずつ上下させられるのですが、取説に 連続押し動作が書かれていて、やってみました。 これが何とも恐ろしい機能で、10Km/hずつリピート!!するのです。 設定がポンと変わると、車がそ
皆様、先日とある高速道路で経験した事で お尋ねします >あなたは片側3車線ある高速道路の真ん中車線を走っています 前の車を追い越すことにしました 追い越し車線に移って スムーズに追い越しました さて、あなたはどのタイミングで元の走行車線に戻りますか? 追い越した車の前は100m以上開いていま
思い立ったが吉日🚗³₃半日箱根ドライブ★おまけ レストハウスの売店と海老名SAで買ったお土産 箱根らしいポテチ( ̄▽ ̄;) 味は 大涌谷の黒たまごのような塩味で なかなかの美味😋 そう言えば 売店の方も「人気ある」って推してたっけ☝️
思い立ったが吉日🚗³₃半日箱根ドライブ② 想像してごらん あの山の向こうに富士山の姿を。。。 こんなに雲があるなんて 聞いてないよ~😖💦 2/2
思い立ったが吉日🚗³₃半日箱根ドライブ① 前日の天気予報は ☀️ 竜宮城での甲羅干しにも飽きたので 「初めてのおつかい」ならぬ「初めての西湘バイパス」を走ってみることに😁 今まで 伊豆や箱根に行く時は いつも小田原厚木道路ばかりでしたから 少し緊張しました😳💦 でも いざ走ってみると わ
大阪うまいもん祭り★オマケ うまいもん祭り会場の隣で 阪神タイガースのグッズ販売も開催していました 選手の名前や背番号入のTシャツ、帽子、タオルや🐯仕様のお菓子、応援グッズなど沢山(*´︶`) 大阪に買いに行けなかった阪神ファンの方でしょうか? グッズを手に取ったり写真を撮ったりしていました も