ミュートした投稿です。
最近、タイヤが走行中にはずれる事故がありましたが ナットが緩んでタイヤがふにゃふにゃ揺れているのを目撃したことがあります。 あと、駐車中の車でナットが1個付いていないのを見つけて教えてあげたことも。 自分でタイヤ交換していたころは、必ず試し走行して増し締めが必要か 確認していました。 鉄パイプは楽
連投すみません🙇🙇🙇 本日、タイヤ交換しましたww 豪雪地帯ではありませんが~ 雪が降るとそこそこ積もります😭 必須アイテムの鉄パイプ 車屋さんに教えてもらいました😊 ナットを緩める時に重宝します~ この油圧ジャッキ 今年チラシで見たら、買った時より 3000円も高くなっててビックリでした😱
きりいさま、 動画見ました ツナギ(?)😎のお2人が ちょいワル風で(笑) 後期型FIT・RSと前期型くろかめ号が どれだけ違うのかは分かりませんが… (くろかめ号は 時速100kmで パイロンスラロームみたいな事をやった事ないので😅💦) HOMEとCROSSTERって 外見とタイヤが違うだ
タイヤの品質から見た純正ブランドのモノ自体はそうかもしれませんね(^^) 済みません。サイズ面からしか見てませんでした。 (タイヤはもうチューニングの範疇なので…) GE8は同サイズでした。 だからRSは代々そういう設定にされているのかと思いました。
そこはちょっと違います。 自車がブルーアースGTにリプレイスした後、FIT4のRSが追加発売され、e:HEV車のみに同タイヤが純正採用されました。 それだけ付加価値があるのだと思います。
タイヤは代が変わっても同じなんですね。(変えようがないか。) 代車として乗せてもらうことも出来るかもしれませんが、今の車が来たばかりなので、点検時などその機会はまだまだ先ですね…。
黒いアマガエルさん そこそこの状況でFIT4 RS(e:HEV)に試乗しています。 前期型のe:HEVはアクセル開度に対する動き出しが遅く、あまり好きではありませんでした。現行型はかなり改善されていて及第点ではあるのですが、自車(GK5)に比べるとやはりマイルドです。個人的には0スタートや低速時は
HONDA FIT e:HEV RS×RENAULT LUTECIA E-TECH FULL HYBRID (StartYourEnginesX) このエリアが適当かは微妙ですが、限りなく近水園(おみずえん)の🐢島こと、くろかめさん向けです。^^ 0→100km/h【DST♯161-01】 ht
ありがとうございます。 あの狭いスペースにスペアタイヤを格納って、やっぱ以前からHONDAは斬新なアイデアと凄い技術を持っている集団だったのですね! Nッコロに\(^o^)/!!!
進化している67歳です。 有明海を望む高台であったオールドカー展示イベントに行ってきました。 なんとなんと赤のN360=Nッコロがいました! ボンネットの中にスペアタイヤが格納?されているんですね。 どのNッコロもそうですか? またカセットラジオを積んでいてこれはこれで新鮮でしたよ! 写真撮ってき