ミュートした投稿です。
(・--・) スタッフさん、 コメントありがとう くろかめさんには珍しく 神社をしっかり見て回ったから 色々 発見する事が多かったみたいだよ😁 この神社、目の前の北浦の中にも⛩があるみたいなんだ いつか見てみたいな☝️
くろかめさん、ご投稿ありがとうございます♬ 境内には、たくさんの歴史や伝説が詰まっているのですね⛩️ お祓いを受ける車の駐車場や、要石の伝説など、驚きがいっぱいです😳 奥参道の並木の違いにも気づかれるとは、さすがです👏
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます😊 池間大橋の絶景、まさに息をのむ美しさですね🌊 「池間ブルー」と呼ばれるグラデーションカラー、写真からもその魅力が伝わってきます📸 海風を感じながらのサイクリング、最高に気持ちよさそうです🚴♂️
🐢 p8kさま、 おはようございます 岩の前には 立て看板があり、 さざれ石の名前の由来や 全国にある事など書いてありました 鹿島神宮と深い繋がりがある訳ではなさそうでした 珍しいから奉納されたような置かれ方でしたし😅 岩の隣には 国旗の石碑もありました
神田明神にもさざれ石がありますよね。 細かい石が堆積するとすべからくさざれ石になってしまうのですが 君が代に詠われたのは国民の団結を示す意味なので、どこにでもあって 良さそうです。
🐢 MotoRさま、 あやめの季節の頃には 楼門の改修が終わっていると良いですね(*^^*) 境内は 広く、森林浴感覚でお散歩出来そうです レポート、楽しみにしています😊
輪行で自分の自転車を持ち込んだら 今回の倍以上のスピードで走り抜けてしまったと思います。 (実際に、ロードバイクの方々は40km/hぐらいでピューっと) 地元ガイドさんの案内で のんびりとポタリングは大正解でした👍
以前「鹿島神宮」は参拝しただけだったので 境内を詳しく、歩きませんでした😥 潮来の「あやめ祭り」に行った際に 足を延ばして、伺うことにしましょう😄
MotoRさま、 おはようございます サイクリングでの島巡りも終盤戦、でしょうか? どの島も特徴があり、海の色も違うような気がします(←単なる思い込み😅) ほんとに車でサッと通ってしまうのは勿体ない「橋からの景色」ですね ( ^-^ )b
くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ⑤ 【境内散策は驚きがいっぱい😳】 🐢 あれ?神社に1番近い駐車場の一角にしめ縄で囲った場所があるよ 何故ココだけ? (・--・) ココは お祓いを受ける車の駐車場じゃないかな? だから 一般の車とは分けてるんだね 🐢 そっか、なんか結界みたいだね その隣