ミュートした投稿です。
『わらしべ長者』 懸賞旅行・古都紅葉巡り⑰ 古都紅葉巡り、結局は神社仏閣巡りとなりました 御朱印帳が、埋まる埋まる… 日本は神仏融合と言いますが、神社用と寺院用の御朱印帳は 一応、失礼なきように分けている様です🙏 紅葉名所と呼ばれる所は、手入れされた庭なので 上手く木々が配置され、写真映えする景
『わらしべ長者』 懸賞旅行・古都紅葉巡り⑯ 古都紅葉巡り、最後の訪問地『室生寺』です。 朱塗りの太鼓橋を渡ると「女人高野 室生寺」の石碑が 参拝受付を済ませたら、お約束の御朱印記帳 そして、紅葉スポット「仁王門」を素通りして シンボルの日本最小の五重塔(国宝)に向かいます😀 下から見上げた印象と
『わらしべ長者』 懸賞旅行・古都紅葉巡り⑮ 飛鳥地方、明日香村を抜けて「初瀬街道」で『長谷寺』ヘ 「早起きは三文の徳」と論せば「三文て何?」 今回は、観光客が疎らうちに御参拝できることです😀 そして、収集家の「御朱印」集めもすぐに記帳して頂けます。 妻の御朱印帳は鎌倉・長谷寺の物 同じ名前の寺院
紅葉リターンズ🍁in調布 ③ 水木しげる先生は 晩年調布で執筆活動をされていた事もあり 深大寺門前に鬼太郎茶屋がオープンして随分経ちました。 オープン間もなく、1度だけ行った事がありました。 少し、並びましたが久しぶりの妖怪茶屋で一休みです (*ˊᵕˋ*) 相席のぬりかべと 謎の妖怪(?)
紅葉リターンズ🍁in調布 ② 深大寺の隣には 「都立 神代植物園」があります 同じ「じんだい」と読むので 紛らわしいですね😁 深大寺に来ても 植物園の方にまで来るのは久しぶりです ここも 秋の風景が広がっていました 1/4
紅葉リターンズ🍁in調布① 先日、紅葉を見に行ったら残念な景色しか見られなかった小金井公園のリベンジで 調布・深大寺へ行ってきました 今日(12/7)は少し風が強かったので どんどん葉っぱ達が落とされていましたが 最後の勇姿を見せてくれました。 小春日和の深大寺&神代植物公園巡りにお付
『わらしべ長者』 懸賞旅行・古都紅葉巡り⑭ 京都から奈良に高速道路で移動です 「Honda e」EVなので高速走行が苦手なのに、オーナー様はスピード狂 そんなに出したら、航続距離が~😅 (メーター写真は載せられません💦…削除依頼がきますから) 古都・奈良といえば「平城京」を思い浮かべますが 今回
『わらしべ長者』 懸賞旅行・古都紅葉巡り⑬ 大原・三千院の周りには、本当に食事処が足りません😥 到着したのは、ちょうど正午前 参道にある数少ないお店には長蛇の列… 「取り敢えず、先に参拝して時間をずらそう」 お腹を空かせた、13時過ぎ やはり食事処には長蛇の列が、店を覗くと1時間待ちの回答😞 今
『わらしべ長者』 懸賞旅行・古都紅葉巡り⑫ 🎼〈京都 大原 三千院、恋に 疲れた 女がひとり〉🎶 京都紅葉巡りの締めくくりは、唄でも有名な『三千院』です 名前の由来は…(今回は先輩ガイドで、説明が省略された旅💦) とにかく、京都市指定名勝となっている二つの庭園を鑑賞しましょう😃 写真上段が「聚
『わらしべ長者』 懸賞旅行・古都紅葉巡り⑪ 鞍馬寺から川筋を一つ越えて20分も移動すれば『貴船神社』に到着です。 貴船川沿いの、狭い道を移動するのに「Honda e」は無敵ですネ 難点は静かなEV、路肩を歩く歩行者に気づいてもらえず…😅 鞍馬寺を優先した都合上、出遅れたこちらは観光客で大賑わい