ミュートした投稿です。
MotoRさん 4脱防止のためとかって情報を見た記憶が。 鈴鹿チャンピオンカップレース見てましたが、デグナー立ち上がりはコース外にタイヤを落とすマシンは少なく感じました。 まあ、そうは言っても、6カテゴリーのうち5つでセフティカーが入る展開でしたから参考にはならないでしょうが(;^_^A スポーツ走
めっちゃ久しぶりに鈴鹿サーキット。 クラブマンレースから名称変更の鈴鹿チャンピオンカップレース観戦でした。 今日は気温が低くてスピン・接触・コースアウトが各レースで発生しセフティカーが大活躍!な日でした。 ああ、面白かった(笑) 鈴鹿サーキットはすでにF1の準備が始まってました。
シニアクラスを作って欲しい😓
MotoRさん 今はレギュレーションでシャシは自社開発出来ないんでしたよね。 個人的にはスタートからエンジンが良いけど、性能的にはモーターの方が速いみたい。 IMSAは基本ローリングスタートなのであまり関係無いのかも。 ルマン、復帰して欲しいですね。 それも最高峰クラスでねぇ。
そっかぁ。 そうでした。 N-ONEはそうでしたね。 ヤリスかぁ、両方出られるナンバー付きは。 N-ONEもMTとCVTの2クラスにして欲しいですね。
こんな感じみたいですね。2輪事業、大事ですね。 でも数年前に250cc以上はドリーム店しか売れないようにしてしまったのでお世話になってるバイク屋さんで大型バイク買えなくなってしまいました・・・なんでこんなことをしてしまったのか。 サーキットは大型バイク(CBR929RR)でも走ってて、筑波サーキッ
【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑥ヒルトン長崎 長崎で温泉といえば「雲仙」「島原」と行きたいところですが 今回の【旅紀行】のコンセプトは徒歩👞での市内観光 駅前のシティホテルに落ち着きました。 お世話になるのは「ヒルトン長崎」 贅沢そうな、名前の響きですが
ハイブリッドはクラスを変えると選べました。 北海道はVEZELのハイブリッドでした😄 ただ、お値段が…😅
そうですね。 太田格之進選手はHRS(当時はSRS)出身で、鈴鹿クラブマンレースでスーパーFJに出場してたので、知ってる選手でした。 あれよあれよと言う間に世界に挑戦ですね。 入門クラスのスーパーFJで切磋琢磨してたホンダ系ドライバーを応援してた人間としては上位のクラスで活躍する姿を見るのはとっても
今年でS2000が誕生して25周年となり 今回は特別なS2000ミーティングとなりました😀 1Day開催が2Dayとなり、開発者の講義や SPORTS DRIVE WEBのイベントレポートが入ってたり (ココで一生懸命隠しても、たぶん顔出し😅) MotoRにとってS2000は、スポーツカーとして