ミュートした投稿です。
2025春🐢流伊豆の過ごし方★その⑦ 【天城トンネルだけじゃない】 🐢 大滝の滝つぼ往復したらお腹空いた〜😥 (・--・) じゃあ、ここでお昼ご飯にしよう 河津の名物と言えば 『わさび』だから お蕎麦と丼、どっちにする? 🐢 両方‼️🤤 (・--・) 相変わらず食いしん坊だなぁ(笑)
このコラボは見逃せない⁉️
このコラボは見逃せない⁉️ ローカルコラボ商品ですがスパイシー🥵なカレーにちぢれ太麺はこの時期ならでは‼️
亀戸に用事があり 帰りに孤独グルメの店に👣 開店前から行列😅 1回目で入れました! 純レバの味が濃すぎ😅 周りの皆さん普通に食べてる👀 地元に帰ってきてから アイスで口直し(笑)
くろかめさん 適度な田舎・・・。 これは私が考えたんじゃなくて、以前テレビの旅グルメ番組で、津の駅前で市民の方にインタビューした際、通りかかった女性の方が言われた言葉です(;^_^A 言いえて妙。 気に入ってます(笑)
🐢 MotoRさま、 ご紹介のお店のHP見ました👀 豆腐の写真が とても美味しそうな色(焦げ具合)です🤤 犬山城近辺は まだ行ったことがないですが 機会があったら 寄ってみたいです この「わかや」さんは お城からも近く、各グルメサイトでも紹介される有名店なので 開店早々 満席になってしまいました
B級グルメなら もしかしたら 時々こちらで開かれるフェスにも出店するかもですね もし見かけたら 食べてみたいです🤤
鶏が好きなので(^^;) あ、間違いました。 元祖かっしゃ焼きにも カレー粉が使われています。 七味は後がけだったかも。 自分は昔食べたたこ焼きのソーズの隠し味にカレー粉が入っていたので、 たまにかけたりします。 かっしゃ焼きは讃岐B級グルメ1位を取ったことがあり、 地域ブランドサミット3位だ
jjkossaさん、コメントありがとうございます!! 「なめろう」と「サンガ焼き」、どちらもおいしそうです😋 ご当地グルメはやはり最高ですね👍
【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑩深浦町 予定外の「五能線」に乗車🚈したので、昼食時間もズレてしまいましたが ココは意地でも深浦町で日本海の味覚!『深浦マグロ』を食べなくては😃 青森のマグロと言えば、大間のマグロを思い浮かべますが 実は青森・深浦、青森県内の本マグロ
あきらさん、ご投稿ありがとうございます♬ ご当地グルメって、見てるだけでもワクワクしますよね😁