ミュートした投稿です。
MotoRさん コレは前のところとは違う場所?ですよね。 見事なまでの同じような情景。 川の両岸に咲き誇る満開の桜が圧巻ですね。 どこまで続いてるんでしょって感じです。 ココはドローン飛ばして上から全体が見たいですねぇ。
困るくらい採れるのは 羨ましい(^^) 蒸して、揉んで、乾かす。 作業としては熱くて大変ですよね。 でもやってみたい(≧∀≦) 山形の方には 食べる生垣があり、 時期になると生垣の新芽を摘んで料理して食べる習慣があると以前TV放送で観ました。 自前で採れるものは 何だか嬉しいです。
黒いアマガエルさん お茶は一度育つと切っても切ってもまた伸びてきて、正直田舎では持て余してます。 商品のお茶を取る茶の木を育てるのなら手入れが大変かもしれませんが、我が家は放ったらかしでどんどん枝が伸びてます(笑) 記憶が曖昧ですが採ってきたお茶を火にかけた大きな鉄なべのようなもので揉んでたように思
城🏯巡りで、肝心の 桜🌸写真は…😓
下の方が川だからか、 上の方にあるようですが、 土地柄か農法が違うのか。 霧は濃く、寒暖差の 大きい場所であるはずです。 下の画は去年の夏の様子です。
定番の赤い橋から、千本桜を撮影しても 両岸の遊歩道に観光客の数も、ほら疎ら😄
【トラベルライティング】'25年4月:福島・桜写真⑧夏井の千本桜 福島では超有名な「夏井の千本桜」 混雑を予想して、昨年は諦めましたが 昨日は、まだ7分咲きとの情報が🙄 ところがライブカメラでは、ほぼ満開🌸 リアルタイムから1日遅れが、情報番組です 今がチャンスと、現地に8時着を狙って出発し
土地柄でしょうか? 防霜ファンが少ない… 静岡辺りだと、茶畑には 林立しています🤔
はるコマさまも お茶好きですか? 温かくても冷たくても 何だかほっとしますよね (^^)
お茶🍵良いですね☺️