ミュートした投稿です。
前後で随分サイズが違うものですね。 さすがのS2000。 重量物なので送料が気になりましたが、少し重いですね。
面白そうですね。凄い。 でも、今はS2000用は無いんですね。 次は国内で買われるのですか? うーん、憧れますがサイズあるのかな。 今はいくらするか調べないといけない (そもそも純正タイヤは何だろう)。 サイズは225/40R18… タイヤを個人輸入なんて考えた事も なかったので楽しみが広がりまし
やってみました!【個人輸入】のタイヤ編です。😀 以前、お話しましたホンダ海外専売モデル『S2000 CR』 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/g6pn4adf1d7hxfef 足周りから、ボデイ補強まで(ECUも) まさに、隠れ『typeR』のような仕様
裏技を一つ。 今は円安で旬ではありませんが、HANSやハーネスは海外製品。 個人輸入は中間マージンが排除出来て、安上がりな場合も… MotoRはHANSをAmazon.comで個人輸入。 日本に発送してくれれば、消費税が無い(非課税)ので運賃も相殺されて安上がり😄 検討する価値有りです。 S20
ヘルメットですが、公認4輪用は内装が難燃材なのが2輪用との一番の違い。 アライ製だとHANS対応は、GP-6/GP-6S/GP-5W/GP-5WP/GP-J3の5種から選びます。 MotoRはGP-6、妻はGP-6Sを使っています。 HANSを必ず使うのであれば、オープンでも良いのですが 未使用時に
皆さんサーキットを走られる時にヘルメットは必ず被らえますよネ。 スポーツ走行とはいえ、出来ればHANSの装着もお考え下さい。 重いヘルメットに首は耐えられません。 予選のアタック練習中に、友人のS2000をもてぎ4コーナーでイン巻きさせて全損…。 側面からガードレールの餌食で、クルマは区の字に曲が
S2000インナーカバーです。 MotoRは内装に合わせて赤を選択😄 DIYで5分で完成! 幌の開閉では一緒に折りたたまれるので 一度付けたら、もう外すことはナシ👍
ロードスター用が最初に発売され、のちにS2000が追加。 ドイツ製で、業者が輸入しているので5万円位しましたが…😅 必要に迫られて?なのかオープンの車種ほとんどラインナップ。 骨を挟んで2重ガラス窓の様に、空気層が出来るので効果抜群です。 後ほど写真を添付します。
Moto R 様 コメントありがとうございます♪ インナーカバーの存在初めて知りました 😳 お写真のロールゲージかっこいい… 熱を持ってしまうとかなり頭上がモアモアしますよね💦 s2000専用設計って所も惹かれるので 調べてみます! 有益な情報ありがとうございます〜⭐️
ほにょす・さま。 夏のソフトトップからの輻射熱対策と、雨音対策に 内張り(インナーカバー)施工はいかがでしょうか? AC掛けても幌が直射日光で熱をもってしまい、頭上がモワッと… 雨が降ると、頭上がパタパタうるさい… 効果は抜群です! S2000専用設計で、骨パイプに嵌めるだけです。 ベロア生地で