ミュートした投稿です。
下の方が川だからか、 上の方にあるようですが、 土地柄か農法が違うのか。 霧は濃く、寒暖差の 大きい場所であるはずです。 下の画は去年の夏の様子です。
定番の赤い橋から、千本桜を撮影しても 両岸の遊歩道に観光客の数も、ほら疎ら😄
【トラベルライティング】'25年4月:福島・桜写真⑧夏井の千本桜 福島では超有名な「夏井の千本桜」 混雑を予想して、昨年は諦めましたが 昨日は、まだ7分咲きとの情報が🙄 ところがライブカメラでは、ほぼ満開🌸 リアルタイムから1日遅れが、情報番組です 今がチャンスと、現地に8時着を狙って出発し
土地柄でしょうか? 防霜ファンが少ない… 静岡辺りだと、茶畑には 林立しています🤔
はるコマさまも お茶好きですか? 温かくても冷たくても 何だかほっとしますよね (^^)
お茶🍵良いですね☺️
ですよね☺️
暦などは、 何か気になることがないと 頭に入ってきませんが、 もっと覚えたいと思います。 茶の木は 手入れが大変らしいので 自家製のお茶は贅沢ですね。 自家製茶を作りたくて、 一度植えてみたのですが、 枯らしてしまいました。 昔お茶職人が出てくる ドラマを見た覚えがあり、 自分で作ってみたかった
黒いアマガエルさん もうそういう時期なのですね。 八十八夜は全く意識していませんでした。 と言うか、8月15日(中秋の名月・十五夜)と勘違いして、秋だとばかり思ってました。 ものを知らないのは恥ずかしいですね(;^_^A 反省です。 そう言えば先週の日曜に田舎への道すがら、お茶刈り(機械)しているの
愛媛から徳島を掠めて移動。 四国山地が見えるPA。 避けてくれるけれども、 巣作りの場所取りに 忙しい燕たちと ぶつかりそうになる。