ミュートした投稿です。
MotoRさま おはようございます たくさんの方が参加してくださり 良かったですね 台数が多い方が ミーティングも盛り上がりますよね😊 奥様号での参加という事は 終了後、寄り道の予定があるのでしょうか?🤔
ありがとうございます。 この撮影の為に、稚内に来たと言っても良い位、狙ってました。
次回、9月は奥さまとのダブルエントリー 12月の忘年ミーティングは参加45台で申込み締切り😅
【'25.7 鈴鹿NSXミーティング】 そういえば、7月13~14日は鈴鹿詣ででした🙂 今回は、猛暑の中のミーティング 毎回7月は、参加者も少なく15台程度が良いところなのですが なんと、4名の初参加の方が…合わせて21台の参加でした😄 無事、主催の鈴鹿交通教育センターの損益分岐点 参加台数10
きれいな赤い夕焼けの前にチャンピオンホワイトのCIVIC。 決まってますね。
🐢 チェッカーフラッグさま、 土星のようにはっきりとした特徴があると 望遠鏡で見ても楽しいのですが ⭐️織姫様は 色白で輝いているだけでした😁 なので、望遠鏡よりレーザーポインターでの星の説明の方が面白かったです ただ、1つ気になったのは ひっきりなしに飛んでくる飛行機のそばで 星の解説をして大丈
話が前後するかもですが、8月12日に、稚内で良い画像が取れました。
チェッカーフラッグさま、 こんばんは 本当は 玉ねぎ以外にも美味しそうな料理が沢山あって 食べたかったのですが のんびり食べてたら血糖値が上がって満腹中枢にストップされてしまいました…😅💦 たくさん食べて飲んでこそのバイキングなのに残念🥺
コレはコレは、本格的な天文台ですね。 我輩、天文台は経験無し。 かなり大きく見えるんでしょうね。 遠い昔、八ヶ岳で星を見せてもらったことが有るのですが、リング付きの土星サンを見たときは感動しました。
🐢 MotoRさま、 王ケ頭の新月の夜は もっと満天の⭐️ですよね🤩 写真もUPしてくださいましたね 南淡路も 昔はもっと沢山星が見えていたそうです 以前は島内の学校に天文部があり、立派な望遠鏡も持っていたそうですが 廃部となり撤去されてしまったそうです😔 今は このホテルが島唯一の天文台となり