ミュートした投稿です。
無くなる予測まで立ってしまうと 寂しいですね。 実はあのゲーム、いいところで、 急に壊れて出来なくなって戦意喪失し、 その後トライできないまま、 現在に至っています。 今までチャンスは何度もあったはずが。 終わらずに終えたものはそれだけだったので余計心残りで。
MotoRさまは 本格的な手作り模型をされてるのですね 秋葉原も昔は手作りに こだわる方御用達のお店、沢山ありましたが 今は アニメとゲームの街なってしまいました😔 くろかめが作るアクセサリーも 細かい作業が多いです😣 くろかめ は普段コンタクトなんです。 実はコンタクトって近距離が苦手で 細
では自分の陣地からスタートするのですね。 せいぜいゲームセンターのシューティングゲームしかやった事がなく物知らずで済みません。 模擬戦となると痛みを伴い緊張感も高まるのでしょうね。 役割によって武器も違うのですね。当たり前なのでしょうが、そこまで考えて勝つのですね。凄い。 ハマるとのめり込んでしまう
色々なゲームが有りますが 相手の陣地のフラッグを奪うのが、ポピュラーです。 (缶蹴りみたいなイメージ) チーム内で攻守の役割に分れ… 突撃するのが好きな方 隠れて、狙撃するのが好きな方 ひたすら、陣地を守る方 それそれ得意分野に分かれます。 (マシンガン・スナイパーライフル・軽機関銃とそれぞれの用
ゲームなので死にません。 撃たれたか?は自己申告なので 故意かどうかは別として、ゾンビも現れます。 皆さん痛いので、一発必中で仕留めてあげるのがマナーですが ゾンビは、なかなか死なないので連射を浴びせられます😭 出会い頭に正対したら、お互いにホールドUPが平和な解決方法です😉
むかし、昔は サバゲーに女子は皆無でした😓 行ってみたら「よっしゃー!」のガッツポーズ👍 アニメやゲームの影響でしょうネ😀 気持ちは【ブラックラグーン】「レヴィ」なのか?
野山を駆け回るのは、都会人には不向きです。 (泥んこ、擦り傷だらけになり…子供の頃に帰ったよう) 昔ながらの、野戦を楽しむ方(旧人類)と シューティング・ゲームの延長線で楽しむ方(新人類)に分かれている模様。 凝り出すとお金も掛かるので、ここも高齢化気味?😅
十数年ぶりに、サバイバルゲームに借り出されました。 息子たちは、只今サバゲーに夢中です。 元々は、MotoRの趣味に引きずり込んだのですが 「体力・気力の限界」を理由に引退…後は任せたぞ😎 になっていたました。 ファミリー・チーム戦に出たいからと、頼み込まれ🙏 参戦する羽目に…😓 昔と違って、
確かに…。周りの車が同じやとビンゴゲームも進まんからと、決して反対車線に出てはイケナイっすよ!😎
独りの車でビンゴゲームやってたら、そらもう痛ドライバー😁