ミュートした投稿です。
年末タイヤを交換しました。 フロントは1年、 リアはそれより前から 履いていたもので不明。 最後はドリフトの練習で 使い切りました。 次はクラッチの交換です。
くるまラボちぃもも さま 以前のポストに目を通して頂き、恐縮です。 当時、e:HEVに乗り始めたばかりで、どんな制御をしているのか、とか 敢えて少ないバッテリーを乗せているけど、フルとかエンプティに なるのではないか、なったらどういう動きになって、どう対処すべきか、 みたいなことを考えていました。
FFは駆動と操舵が同じタイヤなので良いですネ。 FRは駆動輪に巻いただけでは、ハンドル切っても真っ直ぐ進みます😅 ハンドルが効く様に、亀の用に走るか? 4輪に巻くか? やっぱりスプレーが簡単😀
買うなら厚タイヤのキャリーをオススメします。 できれば布外れるの。 洗濯できるんですよ
上側を被せておいて、タイヤを転がせば ジャッキアップは不要で、両輪で5分もかからずお手軽です。 少し走って、増し締めすればヨレる心配は有りませんが あくまで雪道用なので、ドライ路面では ゆっくり走っても摩耗します😅
スポーツカー系は、雪道に行く可能性は無く (幅広のスタッドレスは超高額😥) 万一に備えて、スノーソック(オートソック)で対応します。 スプレー式の滑り止めも、イザとなったら有効です😀 高速道路でチェーン規制が出た際は、スタッドレスタイヤでも走行不可です。 (余り、知られていません😓…雪道規制と勘違
スタッドレスタイヤに交換する時期がやって来ました。 冬山に向かうには、大切な作業です。 (今期は都心でも、降雪が有りそうナ?) 毎年の作業ですが、今回は息子達が使えず 今年は自分一人で交換する羽目になりました😀 ガレージジャッキや電動インパクトレンチがあるので 作業時間は15分程度で終わりま
年2回、同じホイールに夏冬タイヤを組み替えるのでしょうか。
いつもお世話になってるショップで タイヤ交換しました。 持ち込み+組み替え+バランス+処分 暖かいコーヒー付き 税込み1万
私も ウインターMAX02 年に数回の積雪&翌日の早朝の凍結の為に 履かしてますよ 乗り心地は 少し硬い様に思いますが 私は 良いタイヤだと 思います