Honda WAIGAYA BASE

スポーツドライブエリア

2025/03/29 07:21

'25 鈴鹿NSXミーティング⑤

 過去に雨に降られたのは、何回あっただろう?
ガンさんの神通力により、フルコースが雨だった記憶は余り有りません🙄

 南コースを7時半まで練習し、ホテルでの朝食後
9時半にはフルコースのPITでブリーフィングが始まります。
参加者全員、真剣に注意事項を確認します。

 高価という事も有りますが、もう売っていないNSX
壊す(ぶつける)と、部品入手に苦労して
半年は修理工場のから、出てこれません😥

 この日はヘビーWETの上に、路温が上がらず
タイヤのグリップ感も無く、まるで昨日のスキッドパットの様です。
それでも猛者たちは、PITを後にコースに出て行きます😲
10時から正午まで、2時間の走行枠です😄

 案の定、5台以上がスピン&コースオフ
ただ、そこはベテラン揃いなのでクラッシュは有りませんでした…😌
「メインストレート、150km/hでハイプレ起こす💦」
普段は200km/h以上、軽く出していますが
賞金が掛かっている訳ではないので、そんなにアクセル踏まなくても😅

ちなみに西ストレート180km/h、前走車の水膜で前は何も見えません😓

                                            🧿

1件のコメント (新着順)
MotoR
2025/03/29 07:21

余りにも酷い路面状況なので、インLAPでは
コースマーシャルの先導走行が有りました😃

これ幸いと、改修されたコースを確認🤔
東コースの舗装が今までとは違います。
小石が敷き詰められた、目の粗い特殊舗装では無く
ヨーロッパのサーキットに多い、ツルっとした新舗装
(世界の潮流に合わせたのと、飛び石対策にも)

新舗装と旧舗装に、継ぎ目の段差が有り
フォーミュラーは跳ねるそうで、F1開催が心配です…😓
(S字コーナーのカントも減っていました)


くろかめ
2025/03/29 08:29

MotoRさま、
おはようございます

写真を拝見すると
本降りの雨のような…
こんな時に150km/hのスピードを出すなんて 考えただけで怖くなります😰💦

そういえば MotoRさまは 旅行記でも 雨に降られる事が少ないような…🤔
今回は 強力な雨男・雨女の方がいらっしゃったのでしょうか(* ᐕ)?

MotoR
2025/03/29 08:46

久しぶりに、赤旗中断になる様な路面状況でした😓

鈴鹿のフルコース
使用料は1時間で100万円ほどなので
皆さん頑張る気持ちは分かりますが
コース上にとどまっているのが、精一杯でした😥
(飛び出す方が大勢いました…)

何故かハイドロではなく、現象をアクアプレーニングと脳で変換してしまった。
昔の人間なんでねえ、言い方も古いかも(笑)
ハイドロ起こしても、4輪とも浮けば真っ直ぐ滑っていく?
片側だけが浮いたり、高速走行中の低ミュー路面で片側の前輪が水たまりで抵抗受けるとどうなるんでしょ。
想像しただけでも怖い。

MotoR
2025/03/29 11:52

この日は130Rから最終シケインの間に、川が出来ました。
入った瞬間に真っ直ぐに…
それを見越して、アウト側に余裕を作るラインで走ります🙂

雪の残る菅生で
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/t9r7yya8fm0ullvh?tree=gfadpvmkvc3nj5gd&tree_type=ChatComment
片輪だけシャーベットに乗ったら
ストレートで大スピン💦

MotoRさん
あ~、やっぱりそうなんですね。
想像するだけでビビりますわ。
道幅が有り、対向車が来ないコース上とはいっても、やっぱり高速でのプレーニングは体が硬直してしまい、もう何もできない気がします。
事前にスキッドパッドとかのトレーニングや経験があれば、落ち着いて走れるのかもですね。