ミュートした投稿です。
FIT4 e:HEV LEDヘッドライト
実情はともかくとして、法令的に夜間にフォグだけだとアレですからね。 霧も路面近くには漂わないのでイエローフォグが有効なのですが、白っぽい純正LEDのロービームで台無しです。現在は是非はともかく消せますが。。昔はヘッドライトにイエローバルブが使えて良かった。 荒天時の視認性(=安全性)を重視するな
みたらし様、当方も雪国新潟なので「強制的オートライト」の迷惑具合よく解ります。 今の愛車は「手動式のオートライト」なので問題ないですが、今後「強制的オートライト」になるととても困ると思います。 現在、吹雪や地吹雪の場合は「ヘッドライト」を消灯し「黄色のフォグライト」だけにすることで『ホワイトアウ
うちのタマネギたち(?)は、どれもオートライトがありませんが 何故か軽自動車に社外のオートライトが搭載されております。 ですが、北海道というより豪雪地帯在住者としては オートライトやLEDがホントに必要かと聞かれたら、これまた微妙です。 オートライトの場合は、雪で乱発射してかえって見えにくい場合も
そうなんですよ、ノーマルの電球でも雰囲気はあるのですが、発熱と消費電力が問題で。 LEDだとその点、長時間使っても安心です。 一応車中泊の時は、ファミキャン道具を売って購入したポタ電と電気式クッカーを持って行くので他の照明を使うことが多いんですが。
あえての電球色のLED! それもアリか! 薄青くて暗めのものもあったり、 用途に合わせてなのか、 最近は多様化してますね。 LEDのいいところは、 発熱が少ないのと長持ちってところが ありますね。
私も購入してすぐに交換しましたが、JF1の時の様に爆光はやめて電球色のLEDにしました。 JF4にオールシーズンタイヤでキャンプなんかもするので、電球色は落ち着いていてむしろ良かったかなと思ってます。車中泊は特に。 ミニバンをやめて最近はコレでソロキャンなので、愛を語る時の心配は無いですね。
灯火類LED化のススメ(車内編) N-BOX JF3のルームランプは前席とラゲッジスペースの2箇所有りますが、どちらも豆球で薄暗いです(^_^;) それをLEDに変えますと、読書も出来そうな明るさに! オススメです(^_^)/
ダイソー「LEDテープライト」でフットライト② N-BOX JF3 前席同様、後部座席もLEDテープライトを貼り付けました(*^^*)
昨日1日あったお休みで、 車のメンテナンスをしました。 今回は、 切れたわけではありませんが、 フォグランプの安全性能を高めるために、 持ち込みで純正フォグランプバルブを LEDデュアルカラーフォグランプバルブへの交換、 スポーツ走行に備えてのオイル交換、 この2つのメニューです。 純正フォグラ