ミュートした投稿です。
昔々プレリュード(インクス)乗ってたんですが、ガングリップシフトレバー、当時斬新で感動しました そして4WS、片道2車線道路をUターンしようとして奥の車線に入るつもりが手前の車線に入って焦った思い出があります どんだけ小回りやねん!って突っ込みました(笑) 楽しい車だったなー☺️
criticalnymさん、ご投稿ありがとうございます。 お好きなプレリュードのこと、サーキット走行の思い出、スポーツドライブについてなど、ぜひみなさんにシェアしてくださいね。
S660、S2000、プレリュード、インテグラ、トルネオetc MTで楽しめる車がどんどんなくなっていくのが残念でなりません😿 もちろん時代の流れで仕方ないのはわかってますが… 海外にはまだまだ魅力的なホンダ車が沢山あるだけに、日本だけ発売されないのはやっぱり残念です せめてCIVICは頑張って欲し
はじめまして。皆さん色々なクルマの楽しみ方をされていて興味深いです。自分は単純に運転が楽しいです。ドライブ大好き。 免許を取得して最初のマイカーはEG8シビックフェリオでした。ATでも軽快で楽しかったなぁ。 次はBB6プレリュードタイプS。とにかくMTに乗りたくて。ユルめの顔して走ると刺激的。 現
プレリュード…、 確かにオシャレな若者が女子をデートに誘うならこれっていう、華やかなイメージでした。と共に、そのまま走りに行くイメージもあり、プレリュードと言えば黒でした。なんでだろう…? 免許も持ってなかったので、 車自体が憧れの特別な存在で、 先輩からの話だけでイメージが出来上がっていました。
くくさん、バブリー時代の真っ赤なプレリュード、あれカッコ良かったっすよねー。 デートカーとかラグジュアリーカ―、ハイソカー等、古き良き昭和の、小生が貧乏学生だった時代は常にクルマが若者の中心にありましたもんねー。 ネットも携帯電話も無いので如何にカッコイイ車で女子の気を引くか、そればかり男子は考えて
はじめまして、コメントありがとうございます。 何故か大人になると、ハンバーグやピーマンの肉詰めは食べても、ミートボールって一気に食べなくなりますよね。 外食でも、滅多にお目にかかる事も無いですし…。 プレリュード、いいですよね。 私は、リトラ全盛期?にひょっこり出ていたプレリュードのInxやアス
はじめまして。 確かに、、ミートボールは大人になると、、食べなくなりました😅 学生のころ、母が作ったお弁当入ってたかな~ 憧れ👀〰️💕あります。 戻れるのであれば、、バブリー時代の真っ赤なプレリュードの新車。 カッコ良かった😊
プレリュードが好きで、2代目から5代目まで乗り継いで5代目ではサーキット走行も楽しんでました。 今は降りてしまったのですが、プレリュードは好きなままです。 よろしくお願いします。
カーエンブレムキーホルダーって青山本社1階ショールーム売店でバラ売りとして売られてますよ! ウチはプレリュードのエンブレムキーホルダーにHONDA❤のマスクを買いました!