トップ > 旅とドライブエリア > 【旅とドライブ】フリートーク > そうだ、西へ行こう‼️ ⑩ 渦潮見れるか... くろかめ 2023/11/19 08:50 そうだ、西へ行こう‼️ ⑩ 渦潮見れるかな? 🐢 「大鳴門橋を渡って すぐの鳴門北ICを降りて橋に戻る方向に進みます 鳴門の渦潮見物は 観光船が有名ですが 時間の都合で 「大鳴門橋 渦の道」見物。 大鳴門橋架橋記念館エディの駐車場に車を停めて ここから橋まで歩きます 」 1/3 そうだ、西へ行こう‼️ ⑩ 渦潮見れるかな? 🐢 「大鳴門橋を渡って すぐの鳴門北ICを降りて橋に戻る方向に進みます 鳴門の渦潮見物は 観光船が有名ですが 時間の都合で 「大鳴門橋 渦の道」見物。 大鳴門橋架橋記念館エディの駐車場に車を停めて ここから橋まで歩きます 」 1/3 FIT4 関ヶ原を超えた! 燃費は気にしない 旅の目的 自然には勝てない いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 4件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/20 02:36 自分が行った時も渦は見れませんでした。 上がる道は、歩道橋のようなところを行ったように思いますが、よく憶えてません。 ただ、ガラス?の上は分かってはいても嫌でした。もしかして高所恐怖症なんだろうか? 下りが階段だったような。昔の記憶… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/11/20 06:02 🐢 「ガラスの床は やはり皆様 避けている感じでした。 飛び跳ね禁止の張り紙があったので 『もしかしたら?』と思った人も多かったと思います 。 歩道橋を通ったのであれば 正しい選択だったと思います。 くろかめは 石段を登って坂を降りた道だったので😖💦」 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/11/20 08:29 高所恐怖症では無くて、物理的には大丈夫でも例外があったり、工学的な欠陥が完全には否定できないことに対する危機センサーなんだと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/20 08:38 フリーフォール?がダメだったり、 バンジーがダメだったりするのと 同じですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/11/20 09:07 😈🧾📦オトドケモノデス🐢»»» 📦➿🍩🐢ドーナツ!♡ 。。。。。。。 🐢💭アヤシイ… ヤメトコ🐢»»»➿🍩 🍩☠。。。😈シッパイ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/11/19 18:55 神戸淡路鳴門自動車道を下り「鳴門北IC」で降りたと。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/11/19 19:03 この写真の第1駐車場にクルマを置いて、前に見える丸い「大鳴門橋架橋記念館」の前を歩いて、大鳴門橋遊歩道「渦の道」まで行った。で、合ってる? 大鳴門橋遊歩道「渦の道」 https://www.uzunomichi.jp/ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/11/19 19:17 🐢「きりいさま、 あってると思うのですが… くろかめは 車を置いて 売店の脇のキツい階段を昇って茶店みたいな所の横から歩道を歩いて 渦の道の建物に着きました。 同じですか? 駐車場は 第2駐車場に誘導されました 上の方の駐車場は 満車でした 」 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/11/19 20:03 なるほど、下の第2駐車場(この写真の左側)に入ったのですね。ここからだと少し大変です。 トンネルを歩いて抜ければ「渦の道」まで平坦なルートなのですが、第1駐車場前の売店を経由して展望台に上がったのですね。エスカレータ(有償)を使わずに。お疲れさまでした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/11/19 20:33 🐢 「駐車場からどう行っていいかわからず みんなウロウロ。 売店の横の階段を上がる方の後について ハアハア言いながら登りました。 足の悪そうな高齢者の方など 途中で休憩してました。 できれば 誰か案内の方がいると良かったと思います 😖 」 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/11/19 20:46 それは一番キツいルートです。 普通は高速道の上を歩道橋で渡り、「大鳴門橋架橋記念館」の前を通って、大鳴門橋遊歩道「渦の道」まで行くのですが、確かに目立つ案内は無いですね。。(歩道橋に小さな案内板がある。) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/11/19 22:03 🐢 「事前にHPできりいさまの言う案内が出ていたので「何か違うなー」と思ったのですが 😅💦 」 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たけちゃん 2023/11/19 12:39 渦潮🌀は……… 陸から? 船から? 橋から? くるくる渦巻く潮流の形を堪能できるのは? 私は橋の上からの🐢さんと同じでしたっ👍 上は車🚙 下は四国新幹線🚄だったのにね🎵 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/11/19 12:46 たけちゃんさま、 四国新幹線? 初めて聞きました そんな計画があるのですか?😳 渦潮を見る方法は いろいろあるのですね もし、時間があれば遊覧船に乗って見たかったです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たけちゃん 2023/11/19 12:59 「遊覧船」⛴️も、ゆっくり時間の経過を楽しむ事ができていいよね✨ 本州と四国を結ぶ「四国新幹線🚅」計画があって、🚅が走れるよう少し大きめで建設されたんですが…… 「明石海峡大橋」も道路・鉄道併用橋だよ😃 50年近く前のお話☺️ですが(;_;)/~~~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/11/19 15:36 たけちゃんさま、 今、2つの橋に鉄道って通ってないですよね? 淡路島の中にも鉄道ってなかったような… 計画頓挫なのでしょうか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たけちゃん 2023/11/19 15:39 はい😃 頓挫しました☺️ 橋を建設するときは、鉄道と併用だったそうです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/11/19 15:44 では、元々の計画では 瀬戸大橋のようになるはずだったのですね 残念ですね。 明石〜淡路島〜鳴門が鉄道で繋がればもっと便利だったかもですね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たけちゃん 2023/11/19 15:46 ほんと☺️🐢さんのおっしゃる通りです👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たけちゃん 2023/11/19 16:06 大阪→徳島・高松・松山経由→九州の大分の「四国新幹線🚄」 🐢さんが行かれた展望台兼遊歩道の「渦の道」が整備されたんですが途中までで淡路島に渡れないのですが、でもおかげで、鳴門の渦潮🌀も真上から見れるようになりました! 良かった(^^)良かった(^^) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/11/19 16:18 松山から大分を繋ぐ計画だったのですね それは 実現して欲しかった😢 フェリーではなく、 橋で自由に往来出来たら便利です。 渦の道遊歩道誕生には そんな幻の新幹線計画の話が…😮 感動しました ありがとうございました!(´▽`) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/11/19 08:51 🐢 「橋の下に長く続く通路があり、ひたすら歩きます 展望室にやっと到着 ところが…(꒪꒫꒪")ガーン 渦は見れず…💧 こればっかりは自然現象、いつも見れるものではありません (観光船なら 🌀を探して動けるので 確率は上がると思います) 」 2/3 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/11/19 08:52 🐢 「皆さんが、【この橋脚の向こうに渦がある】と言っていました。 観光船も 集まってました 」 1/3 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/11/19 10:31 渦巻き🌀観れず、ザンネンでしたねー。ショックで自分の👀が 渦を巻いたんでは…😵💫 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MotoR 2023/11/19 10:38 格子ガラス越しの写真 宇宙ステーションから、地球🌏を見下ろしている様です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/11/19 11:27 🐢 「ふなにわさま、 そんな事には なりませんよ〜 ずっと歩いてきて 🌀が見れなかったのは残念でしたが 橋の下を歩けたので 面白かったです。 中には熱心に写真を撮る方もいらっしゃいました 」 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/11/19 11:30 🐢 「MotoRさま、 言われるまで気が付きませんでしたが 確かに、そう見えます。 浅瀬の岩に波がぶつかっていたようです この流れが激しい事が渦巻きの元になるのですね 」 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分が行った時も渦は見れませんでした。
上がる道は、歩道橋のようなところを行ったように思いますが、よく憶えてません。
ただ、ガラス?の上は分かってはいても嫌でした。もしかして高所恐怖症なんだろうか?
下りが階段だったような。昔の記憶…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示神戸淡路鳴門自動車道を下り「鳴門北IC」で降りたと。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示渦潮🌀は………
陸から? 船から? 橋から?
くるくる渦巻く潮流の形を堪能できるのは?
私は橋の上からの🐢さんと同じでしたっ👍
上は車🚙 下は四国新幹線🚄だったのにね🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🐢 「橋の下に長く続く通路があり、ひたすら歩きます
展望室にやっと到着
ところが…(꒪꒫꒪")ガーン
渦は見れず…💧
こればっかりは自然現象、いつも見れるものではありません
(観光船なら 🌀を探して動けるので 確率は上がると思います) 」
2/3