旅とドライブエリア

2025/11/08 07:45

🐢流【ふくいけん】の歩き方④🐢と煙💭は高い所がお好き♡

1/2
(・­­--・)
エンゼルラインは 展望台をグルっと囲むように回ると 来た道を戻る一本道
下りのワインディングを楽しんで
今度は さっきより多くの車やバイクとすれ違う山道を上がれば
「レインボーライン山頂公園・五湖テラス」に到着🚗💨

🐢
記念写真撮るよ〜、はいチーズ📸😊
ここは 三方五湖という不思議な湖
「昔、若狭湾の隆起によって山々が沈んでその間が湖となったんだよ
それぞれの湖は 若狭湾と繋がっていて海水との混ざり具合も水深もバラバラ
だから 湖の色も違うんだよ」
って、恐竜くん達に教えてもらっちゃった😁

(・­­--・)
すっかり仲良しになったね😊
駐車場からケーブルカーやリフトで この展望台テラスまで上がると 三方五湖や若狭湾が一望出来るよ
紅葉シーズンになると 沢山の人が来そうだね

数年前にリニューアルして 円形のシートやソファーベンチ、足湯もあるんだ
カフェで注文した飲み物を持って好きなベンチやシートで寛ぐのも良いよね👍

🐢
はい‼️
ここで問題です
下りのリフトの写真を見てください!
くろかめ号は どこでしょう?🤭
(ホントに写ってます)

(・­­--・)
くろかめさん、小さすぎて見つからないよ〜😄
それはともかく このリフト、高所恐怖症の人はやめた方がいいかも😱
隣のケーブルカーをオススメするよ
もちろんリフトは座ってるだけでシートベルトの類いはないよ

2/2で ココまで上がって来る時に通った、湖面と同じ目線の場所を紹介するね😉
それから 三方五湖について もう少し…

3件のコメント (新着順)

くろかめさん、ご投稿ありがとうございます!

高台から三方五湖を一望できるなんて、まさに絶景ですね😆
クイズはなかなかの難問です...💦

MotoR
2025/11/08 09:05

愛媛・松山城も、このタイプのリフトでした😀
昔のスキー場のリフトと同じ…スリル満点😅

「三方五湖」行ってみたい📝
「年縞」初めて聞く言葉🤔


くろかめ
2025/11/08 09:52

(・­­--・)
MotoRさん、
おはよう

リフト乗り場では 繰り返し「足をバタバタさせるとリフトが停止するのでやめてください」って放送してるのに すれ違ったオジサン、わざとバタバタさせてた(小学生の遠足みたいだなぁってクスッとしてしまったよ)
この日のリフトは ほとんど揺れなかったから 特に手すりに捕まってなくても大丈夫だったよ

年縞って 年輪の地層バージョンなのかなぁ🤔
この説明看板で初めて見た言葉だったよ

それから 展望広場は色々なベンチがあるから みんな思い思いの場所で寛いでいたなぁ
竜飛岬のボタンみたいなものも😅💦
押すと五木ひろしさんの《ふるさと》が大音量で流れるよ

MotoR
2025/11/08 12:41

何処までも行こう🛞⑫風ニモマケズ
「津軽海峡冬景色」と同じく

押すたびに、五木ひろし・山口洋子・平尾昌晃に
著作権料が入るシステムか~🙄

くろかめ
2025/11/08 13:05

(・­­--・)
五木ひろしさん、
福井県は出身地なのか
県内のアチコチに歌碑があったよ😁
音楽が聴けるのはココだけかも?

くろかめ
2025/11/08 07:45

2/2
(・­­--・)
三方五湖レインボーラインに入る手前で五湖の1つ《水月湖》の湖畔にも写真スポットがあるんだ
展望台から眺めるのもいいけど 同じ目線の高さで見る湖面もいいよね

🐢
そうだね
湖面の波がよくわかるし 何だか湖の中に入ってるみたいな近さを感じるね
泳ぎたくなってきちゃったꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

(・­­--・)
展望台・五湖テラスにあった湖の説明書きによると 実は 三方五湖って凄い場所なんだよ
ラムサール条約認定されたり、水月湖の年縞が年代測定の世界標準のものさしになっていたり、日本農業遺産に認定されたり、クールジャパンアワード2019に選ばれたり…

🐢
「クールジャパンアワード」。。。
だから 今回の旅で行った観光地の中で
1番外国人観光客が多かったんだね
今日のホテルも湖畔沿い、楽しみだね😊


道端のススキが秋を感じさせますね。
くろかめ号、小さいので年寄りの目ではわからないわぁ。

くろかめ
2025/11/09 21:47

チェッカーフラッグさま〜
ここで〜す(´O`/)

byくろかめ号

ひゃぁ~っ。
こんなところに、って目がしょぼい爺さんには無理だわ(;^_^A