Honda WAIGAYA BASE

スポーツドライブエリア

2025/04/06 22:09

Honda Sports Driving Program 行ってきました。
モビリティーリゾートもてぎです。
シビックタイプR(FK8、FL5)、RSが参加。
このところ雨天が続きましたが、晴天に恵まれ実施されました。

内容はHONDAのホームページをご覧下さい。
開発者の柿沼さんがレクチャーに駆けつけてくれました。

FL5のリヤドアとリヤフェンダーの金型の予算が通ったのはFK8が世界的に売れたおかげでしたと話していましたよ。

6件のコメント (新着順)
はるコマ
2025/04/08 07:42

いいですね☺️👍

VOVさん、ご投稿ありがとうございます🚘

お天気にも恵まれて素敵な一日だったのですはないでしょうね☀️
ずらりと並ぶType Rたち、圧巻の光景です✨
開発秘話まで聞ける充実の内容、羨ましい限りです😊

CIVIC、勢ぞろい。
開発者の柿沼さんは、S耐にもドライバーとして出てますよね。
F1で活躍中の角田も鈴鹿ではCIVICで出勤とSNSに出てました。
サードメーカーからは色んなパーツも出始めて盛り上がってきてますね。
楽しんで操れるCIVIC、良いなぁ。


VOV
2025/04/07 08:53

FL5の性能のほんの一部しか発揮させられませんが、それが安全マージンになっていると思います。
たまにはエンジンを上まで回してあげないと可哀想という思いもあり、参加しています。

MotoR
2025/04/07 07:06

【Honda Sports Driving Program】
お疲れさまでした。
ホンダ主催は現行販売車のCIVICだけになりました。

6月1~2日に、もてぎ交通教育センター主催の
【NSX-tude+@MOTEGI】
が開催予定です。
今年は、FK8・FL5の参加枠も新設される予定で
1日の基本は南コース
2日のロードコースは、先導車なしのフリー走行だそうです。

4月末に、もてぎ交通教育センターのHP上で告知されるので
ご興味が有れば、覗いて見て下さい😉


VOV
2025/04/07 08:45

NSXと合同でFL5も参加出来る企画ですか?
2日間となると泊まりですね。
費用は高額な気がするなぁ😢
もてぎ本コースを思い切り走るとブレーキに不安があります。
そこそこなペースにしておかないと何周も走れないですよね。

これ参加するとMotoRさんに会えるんですね?
家の財務省の許可がおりるかな?

MotoR
2025/04/07 11:02

友人のFL5で、30分枠のスポーツ走行しましたが
typeRなので、ノーマルパットでも十分でしたヨ😀
2本走って、パット残量が10mm→6mmでした。
フェードもしませんでした。

タイム的には、NSXより早いです👍

黒いアマガエル
2025/04/07 00:59

昨日も一台とすれ違いました。
美しいですよね。嬉しくなります。

VOV
2025/04/06 22:10

お楽しみのサーキット走行(先導車付き)もまだ明るいうちに走り始められました。
途中から暗くなりましたけどね。


黒いアマガエル
2025/04/08 00:52

暗くなってのサーキットは走ったことがありません。
途中で
ライトを点けるのですよね。
全てがFL5なんて。
いいなぁ(^。^)
CMの一コマのよう。
この後一列になるのでしょうか?

VOV
2025/04/08 08:31

25台参加で、先導車1台につき5台並んで走ります。5班に分かれて走りました。
画像では横5列に並んでいます。
縦1列づつで走ります。

黒いアマガエル
2025/04/08 20:54

5台も先導車がいるなら
列の乱れようがありませんね。
綺麗に弧を描きながら
FL5が一本のラインを
なぞっていく様子が
目に浮かびます。

VOV
2025/04/09 00:20

先導車のすぐ後ろの2台くらいはラインをなぞって走ります。
しかし、その後ろは知っている人はラインを走りますが、知らない人は自由なラインを楽しんでいるようです。
なので、一周ごとに先導車のすぐ後ろの車は最後尾に入れ替えて全員がラインを学習出来る方法をとっていました。
それでもね・・・
離れてしまう車がいるとペースは落ちるし、楽しいけれど、大満足というわけではありません。
先導車付き走行はこういうものだよねっと割り切るしかありません。

黒いアマガエル
2025/04/09 11:08

ええー!
そうなんですか!

以前サーキットの先導走行を
体験をした時、
多分台数が多かった(80台くらい)
というのもあるかと思いますが、
間隔を開けてから
スピードを出したりする人が
いたりして、
そうすると先導車は
スピードを落とし、
途中止まりそうにまで
なったりして、一定の速度で
全体を走ることができず、
綺麗な列にもなりませんでした。
(こういうことですね?)
車は違えどあるのですね。

でもそれらを想定して、
出来る限り楽しめるよう
考えられているプログラムはやはり贅沢な時間ですね。o(^▽^)o